人気の記事一覧

築地教会 明治の音 ハルモニウム

モダンチェンバロ・テルミン・オンドマルトノ・ハルモニウム

キールタンに出会えたことに感謝

ハルモニウムは1段鍵盤だと思っていたのですが、2段もあったのか?サンサーンスのハルモニウムのための作品を弾いてみると2段欲しいところが出てきます。足鍵盤も欲しい。パイプオルガンの代用である事がわかりますね。どちらで弾くのも有りで、そう思うとどこででもオルガンを楽しめたわけです。

サン=サーンス Op.1 ハルモニウムのための3つの小品

美しき建物 カトリック築地教会編

Harmonium

Heartsong〜うた瞑想〜

7か月前

〈レポート〉新月のキールタン会に参加して @無国籍食堂メウノータ

Subah-e-Banaras

¥300

日曜日のお寺ヨガが楽しみな自分がいるぅ〜

わたしについて

今日のラリア 108ー今日の「春巻きの冷めない距離」

1年前

ハルモニウムの選び方

いつかそれは「必ず」身を結ぶから。

ワーグナー /「楽劇「トリスタンとイゾルデ」から 前奏曲と愛の死」 (アート・ハーモニウム=演奏) / クラシックの迷宮 にて

歩み続けた人にだけ見える景色がある

歌う瞑想

相棒のメンテナンス

再生

結び〜全ては一つ Harmonium&Chant