![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131053969/rectangle_large_type_2_64727ad498f44eae2375b3116ef02220.png?width=1200)
日曜日のお寺ヨガが楽しみな自分がいるぅ〜
昨日、仕事から帰ってきた彼に、こんなお誘いをしてみました。
Xのポストで見たんだけど、日曜日の夜に、お寺でヨガがあるらしくて。
夜の開催でさぁ、もしよかったら一緒に行かない?
興味なかったら無理しないでね、諦めるから
明後日の夜、開催されるお寺ヨガ。
今週末の2/18(日)は、お寺ヨガが開催されます🧘♀️参加者募集中です❗️お寺の空間で、心と体をときほぐしてみませんか?
— 品田 泰峻(八戸市 普賢院) (@taisyun1022) February 15, 2024
ご都合よろしい方、ぜひご参加くださいませ😊ご参加される方は、お気軽にご連絡ください❗️ pic.twitter.com/7uEvhAfbzn
わたしは車を運転しません。
でも、お寺ヨガの会場までは車かバスで行くしかない場所にあります。お寺方面のバスの本数は少なく、わたし1人で行くことができません。そこで、彼にお誘いをかけたのでした。
彼は、お手洗いに行って戻ってくると、こう答えてくれました。
お寺ヨガ、いいよ。
ただ、男性が参加しても大丈夫か、一応聞いてみて。
第一段階クリア!
そして本日お昼前に、お寺へ問い合わせるわたし。
🧘🏻♀️ 🧘🏻♀️ 🧘🏻♀️
お寺にメールで問い合わせたところ、以下の回答が返ってきました。
お寺ヨガ、男性にもご参加いただいてます。
ご安心して、お2人でご参加ください^_^
わたしまで^_^(ニコニコ顔)になり、安心して申込フォームに入力しました。やったー!!
今回参加するお寺ヨガは、3つのブロックに分かれているようです。
1.住職による法話(仏教に馴染みがない人にもわかりやすく教えてくれる)
2.ヨガ講師によるお寺でヨガ
3.倍音浴瞑想(クリスタルボウル演奏)
わたしがいちばん楽しみにしているのは、3番目の倍音浴瞑想。これは、いままで体験したことがなくて。きっと、クリスタルボウルという大きなおりんを奏でてくれるのだと思います。その音を浴びながら、瞑想するのでしょう。
👂🏻 👂🏻 👂🏻
わたしは吹奏楽部出身で、トランペットを9歳から吹いています。(いま、40歳)耳はよい方だと思っていますが、よくも悪くも敏感で、出先では疲れてしまうことも多いです。
美しい音、癒される音は大歓迎♪
実は過去に、不定期でしたがヨガ教室に通っていたことがあります。ヨガの先生は女性。シンガーソングライターでもある異色のヨガ講師でした。その先生はヨガだけでなく、最後にハルモニウムというインドの鍵盤楽器を使い歌も歌ってくれました。
ハルモニウムと歌は、動画のような雰囲気です。※わたしが習ったヨガの先生ではありません。
先生の歌声とハルモニウムの音が、体にスゥ〜ッと通り抜ける感覚が心地よいのです。まぶたを閉じ体は床にあずけ、この時間のためにヨガをがんばったと言っても過言じゃないくらいに楽しみな時間でした。
🤔 🤔 🤔
ふと、思うのですが。
この流れって、もしかしてサウナに似ているのかもしれません。サウナはととのうなどと言われていますよね。わたしにとって、ととのう時間はサウナから水風呂に数十秒使った後に行う、「外気浴」です。
倍音浴も外気浴も、「浴」という漢字が入っています。そうです、サウナとヨガに共通点があったのです。お寺でととのっちゃうかもしれないと思うと、今からニヤニヤが止まりません。とても楽しみです。
参加予定のお寺ヨガでは、どんな風に音を浴びるのか。また、そこまでの過程も楽しみつつ、日曜日の夜を過ごしたいと思っています。
1度も行ったことのないお寺ですが、SNSの発信も積極的にされていて、とてもいい人そうなご住職なので大丈夫でしょう。
あ〜、はやくととのいたい〜〜〜!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![雨音|ひきだし屋さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155267928/profile_ccb3a2c361942f1ec2670d29422a779d.png?width=600&crop=1:1,smart)