cococaru(インドヨガ&Jyotish)🪷心と体のクリアリング

\自然のリズムでありのままの私を生きる/ さする!出す!取り込む!で心軽くいこう! 🪷 レッスンの特徴 さする👉老廃物にアプローチ 出す👉溜め込んだ感情をクリアに 取り込む👉新しいエネルギーを体に循環 🪷 オンライン 資格:YAI200/ryt200/陰ヨガ/Jyotish修行中

cococaru(インドヨガ&Jyotish)🪷心と体のクリアリング

\自然のリズムでありのままの私を生きる/ さする!出す!取り込む!で心軽くいこう! 🪷 レッスンの特徴 さする👉老廃物にアプローチ 出す👉溜め込んだ感情をクリアに 取り込む👉新しいエネルギーを体に循環 🪷 オンライン 資格:YAI200/ryt200/陰ヨガ/Jyotish修行中

マガジン

最近の記事

人間の中心は肚(ハラ) - 内なる光と繋がるバクティ -

腹に落ちたのでブログにしたい思い、徒然なるままに書いています。 日本語って、ハラについての表現が多いですよね。 腹落ちする 腹を立てる 腹を探り合う 腹を割って話す。 などなど。 腹落ちするは、納得すること。 腹を立てるは、怒ること。 腹を探り合うは、相手の考えを探ること。 腹を割って話すは、本音で語り合うこと。 ここからもわかるように、腹に本音や感情があることが明白ですよね。 日本語って本当に奥深いです。 私は、頭で考えているようで、本当は頭では考えていないの

    • 〈レポート〉デーヴァ・ディワリ クリティカ クリティカ満月の瞑想会

      デーヴァ・ディワリをご存知ですか? 光の祭典ディワリのクライマックスにあたります。 ディワリについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 また、今年の11/15は長いチャトルマースが明け神様たちがガンガー(ガンジス川)へ沐浴をしにくる日とも言われています。 チャトルマースについて知りたい方は、こちらをご覧ください。 長い休暇を明けて神様たちが戻ってきました! 改めて、グルに心を委ねることを忘れないように新たに決意をするのに最適です。 グルとは、無知を破壊して

      • 〈Jyotish〉ヴァイクンタ・チャトゥルダシー - ヴィシュヌ神とシヴァ 神の融合-

        シヴァ神とヴィシュヌ神の両方のご加護を受けることができる日、ヴァイクンタ・チャトゥルダシー(Vaikuntha Chaturdashi)は、ヒンドゥー教の重要な祭りです。 特にヴィシュヌ神とシヴァ神に捧げられます。 この祭りは、カルティック月のシュクラ・チャトゥルダシー(満月前の14日目)に行われます。 祭りの背景と意義ヴィシュヌ神がシヴァ神に敬意を表し、シヴァ神も同様にヴィシュヌ神を称賛する日とされています。 この日には、ヴィシュヌ神とシヴァ神の信者が特別な祈りや儀式を

        • 〈Jyotish〉アクシャヤ・ナヴァミの祝祭 - 黄金時代の始まりサティヤ・ユガ-

          アクシャヤ・ナヴァミー(Akshaya Navami)は、ヒンドゥー教の暦における特別な日で、特にドゥルガー女神やヴィシュヌ神に関連する祝祭です。 この日は、カルティック月(Kartik)のシュクラ・パクシャの9日目にあたります。 「アクシャヤ」とはサンスクリット語で「無尽蔵」や「永遠」を意味し、「ナヴァミー」は「9日目」という意味です。 アクシャヤ・ナヴァミーは、繁栄と永続的な幸福を祈るための特別な日とされています。 2024年のアクシャヤ・ナヴァミーは、11月10

        マガジン

        • Jyotish
          19本
        • Yin YOGA
          3本
        • INSHGHT YOGA
          1本
        • India YOGA
          14本
        • Ayurveda.
          19本
        • Henna
          3本

        記事

          〈 仏法 〉老いからの解放 - 人間の4つの苦しみ -

          仏教の教えの中で、釈迦(ゴータマ・ブッダ)が四門出遊(しもんしゅつゆう)と呼ばれる体験を通じて悟りを得るまでの過程の中で老いからの解放のエピソードがあります。 老いからの解放は、人間の永遠なテーマだと思いますが、今回はこのテーマについてお話ししたい思います。 このエピソードは、彼がまだ王子として生活していた時期に起こった出来事です。 四門出遊のエピソード1. 出遊の背景   釈迦がまだシッダールタ王子であった時、彼は父王により宮殿内で豪華な生活を送るように育てられ、

          〈 仏法 〉老いからの解放 - 人間の4つの苦しみ -

          〈 YOGA 〉ハタヨガ8つの呼吸法 #2 - 古典に基づくプラーナヤーマ -

          こちらは、前回の続きです。 前編はこちらから、ご覧ください! プラーナヤーマの続きのご紹介をしていきたいと思います。 チャンドラベティ(Chandra Bhedana)「月の呼吸」と呼ばれます。 これは、左の鼻孔(「イダ」ナディ)から息を吸い、右の鼻孔(「ピンガラ」ナディ)から息を吐く方法です。 サンスクリットで「チャンドラ」は「月」を意味し、「ベティ」は「貫通」を意味します。 この呼吸法は、体と心を落ち着かせ、冷却効果をもたらすとされています。 やり方 姿勢を整え

          〈 YOGA 〉ハタヨガ8つの呼吸法 #2 - 古典に基づくプラーナヤーマ -

          〈 YOGA 〉ハタヨガ8つの呼吸法 #1 - 古典に基づくプラーナヤーマ -

          ハタヨガの呼吸法(プラーナーヤーマ)は、心身のバランスを整えるために非常に重要です。 以下に、ハタヨガに基づく8つの呼吸法とそのやり方をご紹介していきます。 ウジャイ呼吸(Ujjayi Pranayama)ハタヨガでよく使われる呼吸法の一つです。以下に簡単に説明します。 ウジャイ呼吸の特徴 音 喉を軽く収縮させることによって、吸う息と吐く息の際に「シュー」という音が聞こえます。この音は「勝利の呼吸」とも呼ばれます。 制御 呼吸をゆっくりと深くコントロールすることが特

          〈 YOGA 〉ハタヨガ8つの呼吸法 #1 - 古典に基づくプラーナヤーマ -

          〈Yin YOGA〉水の季節の養生法

          今日は陰ヨガのお話です。 まだまだ、昼間は暖かく過ごしやすくもありますが、夜はだいぶ寒くなっていたので水の季節の過ごし方をご紹介します。 陰ヨガは陰陽五行の古代中国の思想をベースとしてします。 自然界のすべての現象を五つの要素(木、火、土、金、水)に分類し、それぞれが相互に関係し合うと考えられています。 陰ヨガは、この陰陽五行の概念を取り入れて、季節や体の状態に合わせた練習を行います。 今回ご紹介する水の季節はこの五行の中で特に冬に関連しています。 水の季節とは?水の

          朝イチ、何を飲んでる? - お水を飲もう -

          みなさん、朝一番に飲む飲み物はなんですか? アーユルヴェーダでは、お水を推進していますぬね。 先日、日本アーユルヴェーダ研究所さんのアーユルヴェーダDAYに参加して、この朝イチに何を飲んでいるかのアンケート結果が発表されていました。 その時のアンケート結果は、水的なものを飲んでいる方が多かったです。 さすがアーユルヴェーダを実践されている方々が多く参加するないですね。 ここで、水的なと表現したのには訳があります。 水にも種類がある!ひとえにお水といってもたくさん種類

          朝イチ、何を飲んでる? - お水を飲もう -

          アーユルヴェーダ#14 ラートリ・チャリア - 夜の過ごし方 -

          ラートリ・チャリア(Ratri Charya)をご存知ですか。 ディナチャリアについて以前お話をしたことがありました。 ディナチャリアについては、こちらをご覧ください! ディナチャリアは昼間の過ごし方に関してまとめられたものでしたが、ラートリチャリアはよるの「ラートリ・チャリア(Ratri Charya)」は、夜間の過ごし方をまとめたものになります。 これは、体と心のバランスを保ち、健康を維持するために重要とされています。 以下は、アーユルヴェーダの「ラートリ・チャリ

          アーユルヴェーダ#14 ラートリ・チャリア - 夜の過ごし方 -

          〈レポート〉新月のキールタン会に参加して @無国籍食堂メウノータ

          キールタンをご存じですか? 私もつい最近まであまり詳しく知らなかったのですが、ヨガやジョーティッシュなどで耳にするようになりました。 きっかけはヨガの同期との合宿で練習のために、ハルモニウムという楽器を持ってきてて、みんなでマントラを唱えたことから興味を持ちました。 キールタンには、聖典や神々を讃える詩や賛美歌を、音楽とともに唱える形式のものです。 神様ごとの歌や真言があり、それを参加者みんなで唱えます。 今日は、初めてキールタンの会に参加してきたので、キールタンの起

          〈レポート〉新月のキールタン会に参加して @無国籍食堂メウノータ

          〈Jyotish〉光の祭典 ディワリ - 内なる光とともに -

          光の祭典と言われるディワリをご存知ですか? インドの光の祭典なこですが、すごく深い意味のあるお祭りです。 ディワリは、単なるお祭りではなくインド哲学の教えが詰まっています。 人生の知恵が込められてると言われています。 私たちの内側には、光があると考えられておりアートマンと呼ばれています。 私たちの奥の奥にあるため普段は気づかないもので、特に日常生活のいろんなことに心を奪れていると、その光あるのかに気づかない。 また光があるとしてもどうやって見つければいいのか、現代を生

          〈Jyotish〉光の祭典 ディワリ - 内なる光とともに -

          〈 レポート 〉サーウィンの瞑想会 - 終わりと始まり -

          Wheel Of The Yearの最後の収穫祭であり、始まりの時でもあるサーウィン(Samhain)がやってきました。 ケルトのペイガン暦では、今日が大晦日にあたり、明日から新しい年となります。 紀元前500年前から使われてきた暦だそうで、本格的に夏の終わりを告げる日とされています。 そして本格的にシャドーシーズンが到来します。 もっと詳しくWheel Of The Yearについて知りたい方は、Mystical Light のブログをご覧ください! またサーウィ

          〈 レポート 〉サーウィンの瞑想会 - 終わりと始まり -

          〈体験〉インディゴヘナに魅せられ #3 - 自宅でセルフヘナやってみた -

          いつもはcolorieさんでヘナをしているのですが、 今回はcolorieさんが出している市販で買えるヘナを使ってホームケアをしてみました! 今回は、ホームケアについてご紹介していきます! ヘナのホームケアここで購入できます! ホームのケア準備 colorieさんのヘナカラー マロン(インディゴ入り) 100均などで売ってるホームケアセット ・塗布用のヘラ ・ケープ ・耳カバー ・ゴム手袋 軽量カップ 浄水した120ccの40度くらいのお湯 ヘナをかき混ぜるボ

          〈体験〉インディゴヘナに魅せられ #3 - 自宅でセルフヘナやってみた -

          ダンヴァンタリ降誕祭 - アーユルヴェーダの神様 -

          今年もこの季節がやってきました。 ダンヴァンタリ降誕祭(DhanterasまたはDhanvantari Trayodashi)は、インドのヒンドゥー教の伝統的な祭りで、特にディワリ(Diwali)の一環として祝われます。 ダンヴァンタリ降誕祭は、ディワリの2日前に行われるため、今年は10/29に当たります。 この祭りは、富と繁栄の神であるダンヴァンタリの降誕を祝うものであり、健康と幸運を祈願する重要な日とされています。 ダンヴァンタリはアーユルヴェーダの神様としても知ら

          ダンヴァンタリ降誕祭 - アーユルヴェーダの神様 -

          〈 YOGA 〉ヨーガ療法 8つの原則 - Yog Chikitsa-

          ヨーグ・チキッサ(Yog Chikitsa)をご存知ですか? 「ヨーグ・チキッサ(Yog Chikitsa)」とは、サンスクリット語で「ヨガ療法」を意味します。 これは、心身の健康を促進し、病気を予防・治療するためにヨガの技術と哲学を活用する方法です。 以下に、ヨーグ・チキッサの主な要素について詳しく説明します。 ヨーグ・チキッサ(Yog Chikitsa)とは?ヨガセラピーという言葉を耳にすることがあると思いますが、ヨーグ・チキッサ(Yog Chikitsaは)は、〈

          〈 YOGA 〉ヨーガ療法 8つの原則 - Yog Chikitsa-