人気の記事一覧

何と壮絶なバッハ無伴奏だろう。多少の音の乱れなど問題にならない。1949年録音の歴史的名盤が生々しい音質で甦った。ルーマニアの作曲家ジョルジュ・エネスコ(ジョルジェ・エネスク)は時代を代表する大ヴァイオリニストでもあった。その厳しい音楽と奔流の如きエネルギーには畏敬の念を覚える。

1か月前

音楽史19『近代音楽-後編-』

エネスクのヴァイオリンその2

3か月前

エネスクのヴァイオリン

9か月前

エネスク/ピアノ組曲第1番〈古いスタイルで〉 ト短調 Op.3

イザイの絆 クライスラー・ラフマニノフ・エネスクとともに

ジャン・チャクムル『アンダンテ』誌インタビュー「敏感、謙虚でナイーブな音楽家―ジャン・チャクムル」

CD:エネスクのヴァイオリン・ソナタ

ジャン・チャクムル最新インタビュー(2021年12月)―アルバムの収録は音楽人生の一時期を切り取った写真のようなもの

ジャン・チャクムル「芸術からの投影」インタビュー (2) 3枚目のアルバムは20世紀音楽

ジョルジェ・エネスク(1881/8/19 - 1955/5/4) OEdipe(エディプス王)(1936)四幕6場からなる叙情悲劇(tragédie lyrique)

9か月前

ラジオ生活:音楽の泉 エネスコ「ルーマニア狂詩曲 第1番」

1年前