お詫び スナック 仮面ライダーの記事で、甘めの味つけが云々と宣っていた悪ガキがいたようです。笑 カルビー屋の皆さまに深くお詫び申し上げます。 私としましてはカルビー屋さまといえば、やはり「かっぱえびせん」 やめられない とまらない、大好きです。 どうか打ち首はご容赦願います!
お帰り、ころすけ! ギターがメンテナンスから帰ってきました☺️ スタッドアンカー接着、ボリュームポッド清掃、ナット溝の削り直し、ネックの反り、弦高調整を経てパワーアップ! 1ヶ月、ずっとギターを弾けていなかったので、楽しくて仕方ないです😄 1日が2400時間あればいいのに🤣
『やめられない!止まらない!』わかっていたのに・・・😢 美味しくて絶対やめられなくなるから今日まで、「夜開けるのだけはダメよ~」と言い聞かせていたのに、とうとう我慢できずに開けちゃった😖真夜中でもうまいもんはうまい!美容にも健康にも悪いけど「今の私には必要だった!」と納得させた🤣
極細芋けんぴ。最初の3口くらいまでは、「うん、細い芋けんぴだねぇ🤔」みたいな感じなんだけど、いつの間にか沼。ポリポリポリポリと自分の意思では抜け出せなくなる。あごが痛くなろうが、こめかみもピキピキしてこようが止まらぬ咀嚼と手。ようやく止まるのは、そこに芋けんぴがなくなったとき。
とまらなあああああああい
シロクマ文芸部の今日までのお題作品が終わりません。だいたい3時間経っていま2500文字オーバー。三日にわたって人物を練りねりとしてたら話が転がりすぎて止まらない……。おもしろい……。終わらない……。
『やめれないアレ』 推しの雑誌を2冊買いしてしまうこと(保存用・見る用)。あまりにもビジュアルがいい時は「飾る用」も買ってしまうこと。白髪を抜いてしまうこと。スプラ3の試合。推しの好きな場面のリピート(たった数秒の映像を延々と1時間リピってたりする)ネットサーフィン です!!!
あー😩食べだしたら罪なヤツ👻 けど、韓ビニ🇰🇷行ったらあったから買っちゃった~ どの味もうますぎるんだよな~ ハイカロリー間違いないから、ちびちびっと食べよ(´▽`)💧
今日は旦那さんがお出かけしたので、私も1人、少し都会に遊びに来ています。どこもかしこも人人人で、足も疲れてひと休み。お疲れモードな私を甘く癒してくれるのは、新宿高野のフルーツチョコレートです。このチョコ大好きなんです。リッチな気分も味わえたところで、そろそろ帰宅しましょうか。
頂いたチョコ 美味しいとおもったら made in Belgium のクリスピーチョコだった コストコで買ったと言っていた。 開けたらあっという間に食べて、残り2枚になってしまった‼️ 食べ始めたら とまらない あぶないチョコだ‼️
かっぱえびせんに目がない私が白えび味なんてものを見つけたら、1人で買い物中でも売り場で声をあげてしまう。おいしくないわけがない。桜えび味も甘えび味もそれぞれもちろんおいしかったのだから。とっておこうと多めに買ってもすぐになくなってしまうため、食べ比べができないことだけが口惜しい。
栃木でも伍魚福に出会えてうれしい!このピリ辛さきいか天がほんっとにおいしいんです!たまたまお店で見つけて目があって、迷う余地なく手に取りゲット。チーズ天ははじめましてだけど、絶対おいしいと思う。手元にあるだけですでにハッピー☺️食べたことない人でおつまみ好きな方は一度食べてほしい。
茨城県古河市の銘菓、御家寶(ごかぼう)。水戸市では吉原殿中、埼玉県の熊谷市では五家寶と呼ばれ、北関東で親しまれている昔ながらのお菓子。材料はもち米、きな粉、水飴、砂糖の4つだけ。外は柔らかく、中が少しサクサク感が残る歯応えがクセになり、程よく優しい甘さに手が止まらぬおいしさです。
ん?青いかっぱえびせん?近づいてみるとそこには「北海道ほたてバター醤油味」の文字が。迷わず手に取る。そして食べる。最初にしっかりホタテがくる、食べ進めるとだんだんとバター醤油の香りや味が強くなる。最後に鼻を抜けるのはえび。北海道限定の味を近所のスーパーで買えるなんて、ありがたや。
桜えびの香ばしい香りが鼻をくすぐり、旨みがありつつふわりとした軽やかさと見た目の華やかさもあり。甘えびの濃厚な味と香りと甘さがしっかりと舌に広がって、まるで甘えびをそのまま食べているよう。上から、ノーマル、桜、甘。本当に、やめられないしとまらない。次に食べられるのはいつだろうか。