昨日は、中秋の名月。沖縄では「ふちゃぎ」というお餅をお供えするそうです。 せっかくの機会でしたので、沖縄からの飛行機の中で、月見しながら頂きました🌕おいしかったです😊
29日は旧暦8月15日の十五夜ですね。沖縄では「ふちゃぎ」(餅に小豆をまぶしたお菓子)を仏壇にお供えしたり、地域によっては獅子舞の演舞や大綱引きが行われます。特に大綱引きは豊作などを神様に祈願するための神事なので、観光イベント化されていない地域の大綱引きは各地に特色があります。
今日9月10日は旧暦の8月15日、十五夜ですね。沖縄では「ふちゃぎ」と言う餅に豆をまぶしたお菓子をお供えします。韓国では「추석(チュソク、秋夕)」と言ってお休みだそうですが、帰省ラッシュで大変な事になっているとか。こちらは台風接近中なのですが、満月が見られると良いなあと思います。
今日(21日)は十五夜(旧暦8月15日)ですね。沖縄では「ふちゃぎ」と言う、お餅に小豆をまぶしたお菓子をお供えします。韓国ではチュソク(추석、秋夕)と言い、お供え物をして祭祀を行うそうです。K-POPアーティストの中にはファンに「ハッピーチュソク」のメッセージをくれる方々も!!
今日は旧暦の8月15日、十五夜ですね。韓国ではチュソク(秋夕)と言うそうです。沖縄では十五夜に『ふちゃぎ』をお供えするのですが、それがお餅に小豆?をまぶしたような感じのお菓子なのです。私は食わず嫌いなんですよ……豆ご飯や粒餡やお赤飯の類も嫌いなので。中国の月餅の方が好きですね。