マガジンのカバー画像

時事ネタ

122
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

値下げ

値下げ

はいどーもマックスバリュおじさんです。

ねー、寒くなってきましたよねー。

マックスバリュ情報をお届けします。
Yahooニュースランキングのトップになってました。

値下げです

 ロシアウクライナ問題が落ち着いたからなのか、このタイミングで値下げ。

トイレットペーパーは値下げではなく、元の大量に入っているやつがよかったな。

 トップバリュのバターロールももう120円を超えているし、トップ

もっとみる
境界知能が空港で出産した事件について

境界知能が空港で出産した事件について

犯人は大学生だった。

就職活動をしていたが、履歴書の志望動機は白紙。

この事実が示すのは、彼女には周囲に頼れる人間がいなかったという悲惨な状況だ。

《志望動機が白紙》というのはちょっとドキッとした。
自分も同じ経験があるからだ。

理由としては「めんどくさかった」というものだが、通るとは思っていた。しかしこの白紙にして出す行為は、世間的に見て異常のようだ。

なんなら面接において「自己紹介を

もっとみる

人間がAI化している気がする

多様性
こんな言葉が世界のトレンドだ。

《どんな病気があっても、どんな容姿を持っていても、どんな性趣向でも人種でも、それらを認めて包括的に世界を作っていこう。みんなで。》

というような理念になっている。

しかしこれは建前だ。

政治的なトレンドの中心はアメリカだが、アメリカが先陣切って人種差別大国ではないかい!(いや、だからこそこの目標を掲げるのかな?)

理想そして建前として多様性を推し進

もっとみる
奢る奢られ論争

奢る奢られ論争

結構前の話になるが、奢る奢らないという話題でセクシー女優である深田えいみさんが炎上したらしい。

男女の話題は炎上しやすい。
今は《男女》とすら言わないようだ。《ジェンダー》というのか。

以前プロゲーマーのたぬかなさんが「身長170cm未満の男に人権無い」と言っていたのが思い出される。
あの発言は流石に炎上するだろうなと思った。というか彼女は男女の話題関係なく口が悪い。今まで炎上していなかったの

もっとみる
北海道に秋は無い

北海道に秋は無い

9月初めはまだ暑い。

しかし9月中旬になると、一気に寒くなる。

北海道に秋は無い。

なので9月からは温度調節が非常に難しい。
窓を開けっ放しにして寝ると翌日から風邪をひく羽目になる。

風呂上がりも冷える。

昨日から半ズボンはやめた。

この後すぐ雪が降るぞ。

優生思想と植松聖

 《優生思想》という言葉をご存知だろうか。

《優れた個体のみを残そう》という思想だ。

ヒトラーが支持した思想だ。
この思想はホロコーストやT4作戦に繋がっていく。

厳密に言うと2種類ある。
優れた個体を作ろうとするのは《積極的優生学》。

問題になるのは、「劣った個体を排除しよう」となる《消極的優生学》だ。

出生前診断やパートナー選びなど、個人でやる分には法律的に認められている側面がある。

もっとみる
バイトテロを起こしたら反省するな

バイトテロを起こしたら反省するな

お寿司屋さんで醤油さしを咥えた少年が反省した。

テレビカメラの前で謝罪したのだ。

 
僕はもうここまで来たら反省、謝罪は足枷にしかならないと思った。

今の時代は突き抜けていれば人気者になれる。
知名度さえあれば稼げるのだ。

今人気のYouTuberは皆、社会不適合者だろう。
刺青は入っているわ、髪色はカラフルだわ、品のない企画だわ…モラルの欠けらも無い。だけど人気だ。
見世物としては満点

もっとみる

結婚式の加害性

Twitterで前にトレンド入りした言葉だ。

結婚式に同性愛者を呼ぶのは傷付けるかどうか

というツイートが発端だが、トレンドになると元ネタの意味が歪みがちなの何とかして…。
結局このいわゆる《パワーワード》がひとり歩きする結果となったのですが。
湾曲したニュアンスでは、《結婚式をする人は加害者だ》という事だろう。 

幸福な人を見せつけられると、自己否定されているように感じる。嫉妬に内面の負の

もっとみる
芸能人という虚像

芸能人という虚像

今年も芸能人が自殺した。

りゅうちぇる

本名、比嘉龍二

芸能人はキャラクターを求められている。

となると、素とキャラクターで乖離が生まれて「本当の自分はこうじゃない!」と病んでしまう。

生き馬の目を抜く業界なのでプレッシャーが半端じゃない。

だから精神を病む。

2020年は悪夢の年だったと記憶している。

三浦春馬、竹内結子といった大スターの相次ぐ自殺。
(この他にも名だたる芸能人が

もっとみる
短所は技術力でカバー

短所は技術力でカバー

時代によって技術力は違う。

技術力というのは道具だ。

そして道具さえあれば、短所をカバーできる。

字が汚かったり漢字が書けなくてもパソコンやスマホが主流な時代なら短所をカバーできる。

眼鏡が無い時代なら、近眼の人間はほぼ失明扱いだっただろう。

一見健常な人間も、道具に頼っているのだ。  

絵が上手い人間だって、鉛筆が無ければ何も描けないし、定規が無ければ真っ直ぐな線も引けない。コンパス

もっとみる
YouTuberは無敵の人

YouTuberは無敵の人

YouTuberの炎上が目立つ。

今に始まったことではないが。

《スクランブル交差点にベッドを置く》
《白い粉を警察官の前に落とす》
《仮面ライダーの変身ベルトをバス内で意図的に鳴らす》
《街にいる女性に対してカップ数を聞く》
《ファミレスでメニューを大量に頼むが結局残す》

 倫理的にはもちろん、中には犯罪行為をしている人も割といる。
《炎上系》《迷惑系》《過激系》といったYouTuberと

もっとみる

手のひら返しのメディア

ジャニーズ事務所による記者会見が開かれた。

ジャニー喜多川氏による、長年の性加害についてだ。

 僕は怖くなった。

なぜなら犯人はもう死んでいるからだ。

死んでから問題が表面化してきた上に、しばらくしてからメディアが手のひら返しをしてきた。

圧力がかかっていたのは事実だろう。死去直後はジャニー喜多川の名前すらテレビのニュースでは取り扱わなかったのだから。

NHKだって、ジャニーズを敵に回

もっとみる

物価高

ドラゴンボールの戦闘力みたいに物価が高騰してます。
でも徐々にだからみんなあまり意識しない。

だけどマクドナルドのハンバーガーは昔50円ほどでした。
最近まで100円だったのに、一気に140円まで値上げ。

どうした??

 マクドナルドだけ一気に来た。

ロシアウクライナの影響だろうか。

そして円安。

給料は上がらないのに物価はどんどん上がる。

生活保護申請も過去最大らしい。

当然マッ

もっとみる
こら!イーロン!

こら!イーロン!

Twitterのアイコンが犬に変わっていたのはなんかのウイルスかと思ってました。

Twitterを買収したイーロン・マスクの仕業だったんですね(#^ω^)ピキピキ

Twitterの閲覧回数に制限をかけたのもイーロンです
:( ꐦ´꒳`;):ピキピキピキ

そして2023年夏。
TwitterからXという名前にしたのもイーロンです。

余計なことすんな!!

人が作ったプラットフォーム

もっとみる