記事一覧
【キャラを磨け】個人や企業もブランド化を目指すならば、まずはここから取り組もう。
ブランディングを成功させるためには、自社ブランドのブランドパーソナリティが深く腑に落ちている必要がある。
もちろんこれは企業活動だけでなく個人のブランド化においても同様に。
ということで今回の記事ではブランドパーソナリティの作り方や重要性について書いていきたいと思います。
事前に触れておくと、ブランドパーソナリティとは、ブランドや個人の一貫したイメージや性格、行動パターンのことです。ブランドを
ブランドの価値を高める「コンセプト論」〜ブランディングディレクターの仕事〜
「コンセプトが重要」とはよく耳にするものの、具体的に何がどう大事なのか、意外と曖昧に感じる方も多いと思う。しかし、ブランドや商品・サービスの開発において、コンセプトが成功の鍵を握っていることは間違いない。
今回の記事では、ブランド力を高めるクリエイティブ/ブランディングディレクションにおいて、なぜコンセプトが欠かせないのか、その理由について詳しく書いていきます。
コンセプトとは何なのか?コンセプ
【採用ブランディング自社事例】フィットする人材と出会うためにやったこと。
近頃、新規のお問い合わせ内容で採用課題に関するものが増えてきました。
また、普段からブランディングのサポートをさせていただいているクライアント様からも採用に関するご相談をよくいただきます。
そのため今回の記事では採用ブランディングのステップや取り組む内容を簡単にまとめていきたいと思います。
クライアントさんの事例を公開することはできないので、自社での事例を元に解説していきます。
1.ビジョンと現
リブランディングの現場で、ビジュアルをつくり込む前に必ずやっていること
ブランディングディレクターの萩原です。
「リブランディングの現場で、ビジュアルをつくり込む前にやっていること」というテーマについて書いていきたいと思います。
経営者の方からよく頼まれることブランディングに取り組まれる企業さんの状況は大きく分けて2パターンあります。
●新規事業/新サービスを始める時
●会社全体で次のステージへ進む時
かなりざっくりですがこの2パターンが傾向として多いです。
どちら