マガジンのカバー画像

雑記

40
運営しているクリエイター

#人間関係

幸せとは

幸せとは

急なスピで失礼します。
自分の将来について考えていると、何がしたいか全く分からなくて途方もなくなってしまいます。仕事で評価されて管理職になりたいとか、何歳までに結婚して子どもは何人欲しいとか、具体的な目標があればいいのだけれど、自分の人生に特に希望がないのです。これはコンプレックスでもあります。昔から打ち込んでいるものもないから、悪い意味で可能性(選択肢)が閉じられていない。

配属された部署では

もっとみる
「私は性格が悪いからモテない」についてと、その他悪口

「私は性格が悪いからモテない」についてと、その他悪口

バカリズムのネタで、"中森くん"というネタがある。関西から転校してきた中森くんと、クラスメートの女の子が放課後に会話をしているという内容だ。終始バカリズムが女の子役に徹しているため、見てる側は自分たちで中森くんを想像する必要がある。どんな人でどんな口調で何を喋っているのか…。
ただしバカリズムの「人物像の抽象化」が上手すぎて、我々の中にはくっきりと視認出来るレベルの"中森くん"がいる。まじであるあ

もっとみる
自惚れと悩み

自惚れと悩み

小学校から中3までで何回か、三者面談で私の性格について担任の先生から指摘を受けたことがある。
共感力(特に悲しさ)が無いせいで、「人を傷付けて友達がいなくなる」とか「クラスで浮くかも」とか「万人受けしない性格だ」とか。子供に言うにはけっこう厳しい内容だな。だから親に言うのか。

先生が懸念した通り、恐らく自分の共感力は低めだと思う。
煽りとかではなく、なんでこれが悲しいんだろう?みたいなことがよく

もっとみる
✟感情がない✟

✟感情がない✟

ティンカーベル初野っぽいタイトルにしてみた。
今日は自分の感情についての話。

感情というか欲求というか。
普段私は、好きなこととか楽しそうなことに向かって深く考えずに進んでいく。でも、ふと自分はどうしたいかについて考えたとき、すぐには自分の気持ちが分からずに、色々理論立てて考えた上で感情や行動を決定している事がある。
好奇心の赴くままノリと勢いで行動する一方で、"自分の決めたモラル"に己の行動が

もっとみる
"間"が苦手

"間"が苦手

自分の周りで聞くと、けっこう意見が分かれるのが、
・友達と、その友達の友達と遊ぶのが得意 
・自分の友達同士を引き合わせるのが得意(以降、“間”といいます)
どっちの方が得意か、という話。

もちろんコミュ力最強でこんなこと考えたこともなさそうなナイチンゲールダンスのヤスみたいな人もいると思うけど。
ちなみに私は“間”がめちゃくちゃ苦手。

自分を介した友達同士って、ただの他人ですよね?
遊んでい

もっとみる