二見書房 編集部
最近の記事
半導体には量子力学が詰まっているーー東大出身の理学博士が素朴で難しい問いを物理の言葉で語るエッセイ「ミクロコスモスより」㊷&🌟🌟告知🌟🌟
半導体とは 誰もが電気製品を所有する時代、昨今の半導体不足は一般家庭にとっても看過できない出来事でしょう。 そもそも「半導体」という単語は二つの意味合いで用いられており、高度な演算に必要な電子回路である「半導体素子」を指す使い方が一般的ですが、本来はその半導体素子を形作っている素材のことを言います。 「半導体」はその名の通り、「導体」(電気を通す物体)と「不導体」(電気を通さない物体)の中間の性質を示すもののことを呼びます。 導体に電圧を掛けると必ずその大きさに比例した電
ナボコフの視覚的なトリック(『カメラ・オブスクーラ』)ーー東大出身の理学博士が素朴で難しい問いを物理の言葉で語るエッセイ「ミクロコスモスより」㊶
ウラジーミル・ナボコフは、私の敬愛する作家の1人です。 有名な(悪名高い?)『ロリータ』をはじめ、少し危うい主題を用いつつ、計算され尽くしたストーリー展開や洒落た言葉遊びで、技巧的な小説を多く書いた人物です。 翻訳にもこだわりが強く、母国語であるロシア語で書いた自身の作品を自分で翻訳してしまったり、そもそも英語で作品を書いてしまったりするほどで、おかげで我々のような非ロシア語話者にも楽しめる作品を多く遺しています※1。 ※1 海外文学好きとしてとても共感する価値観です。辞書
マガジン
記事
日付変更線をまたいでいる人の「時間」はどうなる?ーー東大出身の理学博士が素朴で難しい問いを物理の言葉で語るエッセイ「ミクロコスモスより」㊴
現在、世界の時刻は「協定世界時(UTC)」を基準に定められており、地球がほぼ24時間(これを1日と呼んでいます)で一周分自転をするため、地域ごとに適切な時差が付けられています。 さらに、地球は太陽の周りをほぼ365日(これを1年と呼んでいます)かけて一周分公転しますが、公転の中で現在どこの場所に相当するかを明確にするために「日付」の概念が使われます。 日付の原点をグリニッジ天文台に取ると、地球の反対側は時刻がちょうど半日分ずれることになります。 日付変更線の役割 さ
過小評価されているシューベルト作品から「過大評価されている楽曲」まで<後編>ーー東大出身の理学博士が素朴で難しい問いを物理の言葉で語るエッセイ「ミクロコスモスより」㊳
前編はこちらから 「過大評価されている楽曲」 裏を返せば、人気のある楽曲というのはポイント3「キャッチ―なフレーズ」が必ず入っています。 人間は聞き慣れたもの、聞き馴染みのあるものに親近感を抱くため仕方がない事である一方、この濫用によって楽曲が実際の面白さに対して過大評価されてしまうという現象は否めません。 日本で知らない人はいないであろう、フレデリック・ショパンのノクターンop.9 no.2。この曲が始めから終わりまでずっとキャッチ―であるのは言うまでもありません。
過小評価されているシューベルト作品から「過大評価されている楽曲」まで<前編>ーー東大出身の理学博士が素朴で難しい問いを物理の言葉で語るエッセイ「ミクロコスモスより」㊲
一ピアノ弾きとして、シューベルトのピアノ作品に対する評価の低さには常に違和感を抱いています。 よくある批判として「手の動きを考えておらず弾きにくい」「冗長で退屈」が挙げられます。 確かにシューベルトのピアノ作品は演奏効果が低い割には極めて弾きにくく、息の長い旋律を何度も繰り返す癖があります。 しかし、こういった批判は演奏効果を最優先する観点からのものであり、楽曲自体の評価としては的外れと言わざるを得ません。 シューベルトの音楽の冗長性は、その歌曲的な性質が多分に寄与し
10/26(土)ジュンク堂書店池袋本店『広域思考 行動範囲をひろげると仕事も遊びもうまくいく』刊行記念! 交通系YouTuberスーツ・綿貫渉・がみトークイベント開催🎉
こんにちは! ようやく涼しくなってきましたね🍁 本日は、好評発売中の『広域思考 行動範囲をひろげると仕事も遊びもうまくいく』(スーツ/綿貫渉/こつぶ/がみ)の刊行記念イベントのお知らせです📚🚝 🚎イベント詳細 開催日時:2024年10月26日(土)14時30分~16時30分 場所:ジュンク堂書店池袋本店9階イベントスペース(14時開場)&オンライン配信 登壇者:スーツさん×綿貫渉さん×がみさん×伊藤雄吉さん(司会進行) ※スーツさんはZoomでのご参加となります。 ※こつ
東大生はピアノを習っている人が多い?ーー東大出身の理学博士が素朴で難しい問いを物理の言葉で語るエッセイ「ミクロコスモスより」㊱
巷の受験情報やニュースコラムには、しばしば東大生の生い立ちにフォーカスした記事が見られます。 バラエティー番組では現役東大生を面白おかしくイジり、「東大生は我々(マジョリティー)とは異質の存在」というイメージを聴衆に植え付けようとしているかのようです。 しかし、残念ながら東大生のほとんどは普通の人間です。一部の超天才や超変人を除けば、日々真面目に努力してなんとか生活している、普通の人です。 それでもなぜ、「東大生の異質性」がこれほどまでに世間に流布しているのでしょうか? そ