マガジンのカバー画像

デザイン史(概論)

16
大学での講義を小分けにして気ままに書いています。誰にでもわかるよう平素を心がけています。
運営しているクリエイター

記事一覧

デザイン史(概論)#18 ウィリアム・モリス(3)

デザイン史(概論)#18 ウィリアム・モリス(3)


はじめに(いつもの挨拶)

 以前担当していた、大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっているつもりが、色々寄り道したりしながらぶらぶら書いていく記事になっています。なるべく分かりやすいように、平素に、小分けに書いていくつもりです。
 ところでやはり、自分としても力入ったなあ・・という記事はみなさん読んでくれているようですね。そういうものなのかしら。さて、やっとモリスです。ここが本当

もっとみる
デザイン史(概論)#17 ウィリアム・モリス(2)ラスキン『ゴシックの本質』から読み取れる幾ばくかのこと

デザイン史(概論)#17 ウィリアム・モリス(2)ラスキン『ゴシックの本質』から読み取れる幾ばくかのこと


はじめに(いつもの挨拶)

 以前担当していた、大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっているつもりが、色々寄り道したりしながらぶらぶら書いていく記事になっています。なるべく分かりやすいように、平素に、小分けに書いていくつもりです。
 ところでやはり、自分としても力入ったなあ・・という記事はみなさん読んでくれているようですね。そういうものなのかしら。さて、やっとモリスです。ここが本当

もっとみる
デザイン史(概論)#16 ウィリアム・モリス(1)

デザイン史(概論)#16 ウィリアム・モリス(1)


はじめに(いつもの挨拶)

 以前担当していた、大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっているつもりが、色々寄り道したりしながらぶらぶら書いていく記事になっています。なるべく分かりやすいように、平素に、小分けに書いていくつもりです。
 ところでやはり、自分としても力入ったなあ・・という記事はみなさん読んでくれているようですね。そういうものなのかしら。さて、やっとモリスです。ここが本当

もっとみる
デザイン史(概論)#15 V&A(ヴィクトリア&アルバート博物館)の誕生

デザイン史(概論)#15 V&A(ヴィクトリア&アルバート博物館)の誕生


はじめに(いつもの挨拶)

以前担当していた、大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっているつもりが、色々寄り道したりしながらぶらぶら書いていく記事になっています。本流としてはデザイン史、デザイン概論、ということで続けていきます。なるべく分かりやすいように、平素に、小分けに書いていくつもりです。よろしくお願いします。今担当している建築史の記事はいつになることやら・・・

前回の記事

もっとみる
デザイン史(概論)#14 トーネットと曲木椅子

デザイン史(概論)#14 トーネットと曲木椅子


はじめに(いつもの挨拶)

以前担当していた、大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっているつもりが、色々寄り道したりしながらぶらぶら書いていく記事になっています。本流としてはデザイン史、デザイン概論、ということで続けていきます。なるべく分かりやすいように、平素に、小分けに書いていくつもりです。よろしくお願いします。今担当している建築史の記事はいつになることやら・・・

前回の記事

もっとみる
デザイン史(概論)#13 万国博覧会と水晶宮

デザイン史(概論)#13 万国博覧会と水晶宮


はじめに(いつもの挨拶)

以前担当していた、大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっているつもりが、色々寄り道したりしながらぶらぶら書いていく記事になっています。本流としてはデザイン史、デザイン概論、ということで続けていきます。なるべく分かりやすいように、平素に、小分けに書いていくつもりです。よろしくお願いします。今担当している建築史の記事はいつになることやら・・・

前回の記事

もっとみる
デザイン史(概論)#12 歴史主義と装飾の氾濫

デザイン史(概論)#12 歴史主義と装飾の氾濫


はじめに

以前担当していた、大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっているつもりが、色々寄り道したりしながらぶらぶら書いていく記事になっています。本流としてはデザイン史、デザイン概論、ということで続けていきます。なるべく分かりやすいように、平素に、小分けに書いていくつもりです。よろしくお願いします。今担当している建築史の記事はいつになることやら・・・

前回の記事

こちらの記事は

もっとみる
デザイン史(概論)#11 ドイツ・ビーダーマイヤー様式と住宅文化

デザイン史(概論)#11 ドイツ・ビーダーマイヤー様式と住宅文化


はじめに

以前担当していた、大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっているつもりが、色々寄り道したりしながらぶらぶら書いていく記事になっています。本流としてはデザイン史、デザイン概論、ということで続けていきます。なるべく分かりやすいように、平素に、小分けに書いていくつもりです。よろしくお願いします。今担当している建築史の記事はいつになることやら・・・

前回の記事

こちらの記事は

もっとみる
デザイン史(概論)#09 19世紀のイギリスと風刺雑誌『パンチ』

デザイン史(概論)#09 19世紀のイギリスと風刺雑誌『パンチ』


はじめに(毎度の挨拶)

大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっています。
専門的になりすぎず、なるべく平素にわかりやすくなるよう、努めていきます。
しかしボリュームがあるため、いつ終わるかわかりません。(汗)
書いているうちに、授業では言えなかかったことも盛り込めることに気づいたので、ゆるゆる進めていきます。
単独でも読めて、小分けにして、読みやすくなるようにしようかなと思います

もっとみる
デザイン史(概論)#08 産業革命による激変〜新しい建築タイプの出現とゴシック。

デザイン史(概論)#08 産業革命による激変〜新しい建築タイプの出現とゴシック。


はじめに(毎度の挨拶)

大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっています。
専門的になりすぎず、なるべく平素にわかりやすくなるよう、努めていきます。
しかしボリュームがあるため、いつ終わるかわかりません。(汗)
書いているうちに、授業では言えなかかったことも盛り込めることに気づいたので、ゆるゆる進めていきます。
単独でも読めて、小分けにして、読みやすくなるようにしようかなと思います

もっとみる
デザイン史(概論)#06 近代デザインの源流(5)アメリカ・シェーカー派の家具に見られるモダン・デザイン

デザイン史(概論)#06 近代デザインの源流(5)アメリカ・シェーカー派の家具に見られるモダン・デザイン


はじめに(毎度の挨拶)

大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっています。
専門的になりすぎず、なるべく平素にわかりやすくなるよう、努めていきます。
しかしボリュームがあるため、いつ終わるかわかりません。(汗)
書いているうちに、授業では言えなかかったことも盛り込めることに気づいたので、ゆるゆる進めていきます。
単独でも読めて、小分けにして、読みやすくなるようにしようかなと思います

もっとみる
デザイン史(概論)#05 近代デザインの源流(4)”モダン”ってどんなスタイル?①モダンの生まれた頃

デザイン史(概論)#05 近代デザインの源流(4)”モダン”ってどんなスタイル?①モダンの生まれた頃


はじめに(毎度の挨拶)

大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっています。
専門的になりすぎず、なるべく平素にわかりやすくなるよう、努めていきます。
しかしボリュームがあるため、いつ終わるかわかりません。(汗)
書いているうちに、授業では言えなかかったことも盛り込めることに気づいたので、ゆるゆる進めていきます。
単独でも読めて、小分けにして、読みやすくなるようにしようかなと思います

もっとみる
デザイン史(概論)#04 近代デザインの源流(3)ドイツ:シンケルの見本帳

デザイン史(概論)#04 近代デザインの源流(3)ドイツ:シンケルの見本帳


はじめに(毎度の挨拶)

大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっています。
専門的になりすぎず、なるべく平素にわかりやすくなるよう、努めていきます。
しかしボリュームがあるため、いつ終わるかわかりません。(汗)
単独でも読めて、小分けにして、読みやすくなるようにしようかなと思います。

前回の記事

こちらの記事は、下の記事の続きになってますが単独で読んでもいただけます。

htt

もっとみる
デザイン史(概論)#03 近代デザインの源流(2)ウエッジウッド、トーマス・シェラトンの見本帳

デザイン史(概論)#03 近代デザインの源流(2)ウエッジウッド、トーマス・シェラトンの見本帳


はじめに(毎度の挨拶)

これは、大学での講義をまとめて不定期に少しずつ記事にしていっています。
専門的になりすぎず、なるべく平素にわかりやすくなるよう、努めていきます。
しかしボリュームがあるため、いつ終わるかわかりません。(汗)
単独でも読めて、小分けにして、読みやすくなるようにしようかなと思います。

前回の記事

こちらの記事は、一応、下の記事の続きになってますが単独で読んでもいただけま

もっとみる