![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84274802/rectangle_large_type_2_f47f72025209402be0ac6e1efc8162d0.png?width=1200)
星神楽 イマージュした短歌
Hoshi Kagura | 物語詳細 - monogatary.com
星を抱く少年 | 物語詳細 - monogatary.com
星朧メモリー | 物語詳細 - monogatary.com
※下に行くにつれ、物語が進みます。
もちろん、短歌だけ読んでも構いません!
星朧とは春の霞んだ星のことです。
春の季語。
0348夜 『日本の星』 野尻抱影 − 松岡正剛の千夜千冊 (isis.ne.jp)
星神楽 祈りは言葉 少年の澄み渡る刹那の刃
星神楽 少年傷心 薫る夜 美しささえ、厭わぬ君よ
一閃の剣に月光浴びて、風 一人剣の少年哀歌
星を射れ、少年怜悧と神楽舞 剣の交差と闇夜に浮かぶ
神楽笛 夜の少年 三連星 古事記の里で祈る平和
薄月夜 ヤマトタケルの憂愁と自傷にも似ていた一閃の剣
少年の首筋赤く、その鋼 誰も見ない、孤独の菫
星の海 瞬く時の眞金なり 少年を連れる光の剣
![](https://assets.st-note.com/img/1659922633683-sk2gEtTvGr.jpg?width=1200)
野尻抱影さんの本が好きです。
星にまつわる古語はどこまでも美しく、儚い。
星にまつわる写真やイラストも好きです。
【KADOKAWA公式ショップ】雪月花のことば辞典: 本|カドカワストア|オリジナル特典,本,関連グッズ,Blu-Ray/DVD/CD
この本は創作に必須ですね。
星神楽は銀鏡神楽についていうらしいですが、綺麗な言葉ですよね、星神楽は。
もっと、多くの古語が流行歌や小説に使われたら、野尻先生も喜ばれるかな、と思います。
神道にも星へ祈りを捧げる神楽があるので、星が好きな私には神楽をモチーフにした物語を紡ぐだけでもささやかな幸せです。
宮沢賢治先生の作品も唯一無二ですよね。