
【口笛BAR開店!】推し“飲むリエ”と、「お酒と幸せ」について考える年末年始
いらっしゃいませ!本日は、口笛BARにご来店ありがとうございます!!
当店では、お客様が「いい時間とお酒」について想いを巡らせるのに最適な環境をご用意しました。ぜひ今宵は「武相の地元食材」を使うシェフの創作料理,当店の「飲むリエ」が料理一皿ごとに相性が最適と選んだお酒たち,そしてこの私が奏でる口笛の「ピアノ弾き吹き」をお供に、お客様と存分に語り合えれば幸いです。
ちなみに料理とお酒は、こちらのお店が創作した品&チョイスとなります。2ヶ月熟成した肉を薪焼きで楽しむのが定番で、何度通っても飽きません。
町田のお店で、「武相」という地元(東京西南~横浜北部)食材を活かし、都心に出ずとも、相応のお値段で最高の料理を!との想いで始めたそうで、「飲むリエ」とは(ソムリエと似ていますが)シェフの料理と化学反応を起こすお酒を選ぶプロのこと。最高のお酒を選ぶだけでなく「お客様ごとに、この一皿とシンデレラフィットなお酒は何か?」を、とことん追求してくれる専門家なのです。AIがいくら進化してもできない仕事だと思います。
さてさて、前置きが長くて失礼しました。ではまず、ウェルカムドリンクをお楽しみくださいませ。食事前にさっぱりして、お口を整えて頂けるかと。

地元で獲れたオレンジを合わせた一品でお出迎え
それから、BGMとして私の口笛弾き吹きをお流ししますね。懐かしのBilly Joelから『My Life』を選曲しました。「飲むリエ」も然りですが、お客様にも独自の人生があり、それに他人がとやかく言うものではありません。ただ時折、美味しい食事とそれに合うお酒でリフレッシュできれば、揺らぐことなく歩んでゆけるのではないかと。そんな想いでお聴き頂ければ幸いです。
ではここからコース料理に入ります。まずはアミューズからお楽しみを。

唐辛子の葉には山芋揚げのキャビア乗せを
お酒はフランスの白ワインピノグリ
キャビアにもお芋にも相性抜群です
お客様にとって今年はどんな1年でしたか?…次のステップへ準備してきたが、タイミングが分からない…なるほど。私もそんな時期がございました。ただ時代はますます不確実さを増していますから、他人や時代に合わせようとすると生きづらくなるばかり。ご自身で機が熟した時が好機なのでは?

レモンと椎茸をすりおろしました
白蕪のすり流しとお召し上がりください
お酒はスペインの白ワインアルバリーニョ
華やかな味わいが料理の彩を増します
それで失敗するのが怖いと…それは誰しもそうですね。ただ失敗にも「賢い失敗」というのがあるそうで、Googleではむしろこれを推奨しているとか。不確実な時代には、先に失敗した経験がむしろ財産になるそうです。だから自分なりに仮説を立てられたのなら、挑戦の準備は整ったと言えるのでは?

フォアグラのキャラメリゼを乗せました
クローブと果実酒(サングリア)を付けて
金柑の香りと共にお楽しみください
お酒は甘口の貴腐ワインが合うのです
デザートのような濃厚さを堪能しました
化粧品のご研究をされているのですか!…素晴らしいですね。男性でそれは希少かと。不確実な時代ですから、昔の様に一人で何でも出来るようになる時間はなくて、今はオープンイノベーションで仲間を探す方が手っ取り早いのだそうで、そうするとお客様のような希少な専門性には、目が止まり易いのでは?願わくばもう1つ希少性を加え、検索1位になれると最高ですね。

春菊とブロッコリーのソースで
お酒は(ご要望により)赤ワインを
重ためで辛口のイタリアのシャルドネが
意外と海鮮を引き立ててくれて大満足
会社選びに迷っておられるのですね…ただ会社の将来もしょせん不確実ですから、3~5年単位で自分の仮説が実現できるかだけ吟味して、あとは社外のネットワークが肝要かと。私も自分の専門性を高める過程で、お互いに補完できる仲間と出会い、今に至りますので。ご自身の専門性を積極的に発信されたら、きっと志の輪が広がりますよ。“志本主義”の世の中ですから。

福岡のジンをグレープフルーツカクテルで
何と市場に出ていない貴重品だそうです
ジンの薬味とフルーツの苦みが相俟って
海鮮にも熟成肉にもとっても良く合いました
ご自身がアトピーなのですね。だから化粧品に興味を…ご自身のストーリーはとっても大切だと思います。フェイクが横行する社会では、物語の迫力が信頼の源泉になってゆくと思うので。先ほどの”志本主義”も、つまりは志に至った物語同士が惹き合うのですよ。

塩パンに入れて焼くことで
程よく味付けするという丁寧さ
野菜の美味さを引き立てる絶妙な塩梅でした
化粧品の開発で発想を求められるが、大変ご苦労していると…分かります!私も日々発想が勝負の仕事ですから。ちなみに発想にも先ほどの物語が関係しているそうですよ。いわゆる「SFプロトタイプ」ってご存じですか?

お塩は3種(シチリア,アルプス,室戸)
レアに見えますが熟成なので柔らかく
何度でも食べたくなる奥深い風味
お酒はスペインの赤ワインセンシベル
珍しい葡萄種らしく濃厚な味わいで肉と競います
SF(サイエンスフィクション)的に思考を飛躍させることで、多様な専門家が議論する土台を作るという考え方だそうです。恥ずかしながら私も勉強し始めた所なのですが、土台だから正確性は問わないそうで、正確かどうかが分からない位にまで飛躍しないと、議論に値しない…と言われていますね。ただ専門性を踏まえないと議論にならず、そこがファンタジーとの違いなのでしょう。専門性を踏まえつつ飛躍する…その塩梅が難しい気がしますね。

アイスとの温度差コラボをお楽しみください
では一度、SF小説でも書いてみようかな…ですと?素晴らしいお考えです!実は私も毎年、星新一賞に応募しているのですよ。ほら。こんな風に物語で人は繋がれるでしょう?今宵は2人でプチ”志本主義”を実践できましたね。
本日はご来店いただき、誠に有難うございます。実に幸せなひと時でした!またお話できると嬉しいです。ではこちら、次回のご参考までに。
またのご来店を、心からお待ちしております!
(この物語は、息子との実際のやり取りに着想を得た創作ストーリーです。もちろんお店とお料理、ノムリエも実在します…が「口笛BAR」はここnoteだけに存在するフィクションです。ではまたお会いできるのを楽しみに!)