【2020年最新版】RSSを使って、IFTTTでnoteを投稿したら自動でTwitterに共有するようにしてみた
こんにちは、あつぎです!
副業で色々なSNSに手を付け始めたけど、いかんせん「投稿がめんどくさい!」と思ったことはありませんか?いちいち共有ボタンをポチポチして、別アカウントにもコピペでリンク張って、、、
あーっ、めんどくさいですね。全部自動化したいです
結論から言うと、そういうサイトがあります。記事もありました。
ただ、現在サイトのデザインが変わって、僕はこの通りにできませんでした。だから現時点での設定方法載せます。偉いですね。
では、早速登録しちゃいましょう。
私も現段階で設定しながら記事を書きます。
はい、一緒にやりましょ。
登録だけは、メアドとパスワード設定するだけなのですっとばします。※先にやっちゃった(・ω< )
❶IFTTT(イフト)って便利なサイトと最初の詰みポイント
HPも初っ端からあの記事と違うんで、
ビビり散らかしましたね(笑)
本来なら右上にあるアカウントをポチっと押して、一番上のNew Appletを選択するそうですが…
ないwww早速詰みましたwww。
だから記事を書いたんです。
諦めないで。
あと、IFTTTとは、2つの異なるサービスを連携して、一方のあることをトリガーにして、一方のあるアクションを自動化できるサービスです。知らなかった🙄 位置情報を利用して、退社時に家族にLineを送信するなどもできるみたい。マジ便利ムリつらい。
❷とりあえずこの画面を目指そう
とりあえず、この「if +this then that」に行けば勝ちです。ヌルゲー化します。一緒にすすめましょ。
とりあえず愚直に検索にかけてみた結果・・・
どれwwwww。
そこで「New Applet」で検索をかけ、上の画像(検索バーのチョイ下)にある、「Service」を選択してボーっと眺めていたら…
お?RSSとそれっぽいのを発見ww。
詳しく見てみると…
これじゃない?これであってくれと切に願う。
違いました。これじゃない。
Twitterとfacebookつなぐみたい。いらんわ
❸結論:これで自動化できる
これだった。connectしておけばOK。
さてさて、この記事が無事投稿されたらノルマ達成。
・・・・・・・・・・
勝ち申した(=゚ω゚)ノまたの
❹最後に
うざかったですか?自分でも書いてて、「こいつうざいな」と思いました。
今回は「ネット用語を多用するいきり大学生」を演じてみただけです。うざかったら「いいね」を押してもらえると、この口調で書こうかなって気になるので、ボタンで意思表示お待ちしております。
ここから先は
私も見返したくなくらい「有益」な」情報です。ふと立ち戻って再確認するくらい重要なのでここにまとめておきますね。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる