![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140783436/rectangle_large_type_2_e93441196e130583579383ac011d1a76.png?width=1200)
自分で身体の不調は治せる!
身体を整えたい!不調を治したい!という
相談を受けることがあります。
わたしは、今は体調も基本的には絶好調で
不調になってもすぐに自分で治すことが出来ます。
この間は友人と昼から7件の飲み屋をはしごして
久しぶりなものをたくさん食べて
どうなるかと思いましたが(笑)
翌日は身体が重かったのですが
自分なりにあれこれして整えて、1日で回復しました。
ここ数年は病院にも行っていません。
(心臓の定期検診には行くけど)
ここまで自分で調えられるようになるまでは
長い長い道のりがありまして
15歳で不整脈発覚し、倒れたこともあり
4回の手術もして、ペースメーカー挿入も入れて
20代前半は生理痛に苦しみ動けなくなり
20代後半は海外移住し
体調は絶好調なのに体重は10kg以上増えて
30歳でメンタル崩壊し
誰にも会えないほど引きこもりになり
絶望に堕ちていたこともあり
32歳くらいから、やっとやっと基本は絶好調!
不調になっても自分で治せる技を習得しました!
あれこれ試して気づいたことは
ひとりひとりの身体は違うから
「これを食べたら治る」
「これをしたら不調がなくなる」
というものは嘘!そんなものない!
それぞれ自分に合うものが違う。
不調の根本原因によって
食べた方が良いものや
やった方が良いことも毎回違う。
「これ!」という正解は人それぞれ違うことも
その状況によって違うことも
身を持って学びました。
15歳からひたすら自分の身体と向き合い
闘い、試行錯誤し、17年くらいかかりましたね。
長かったーーー。
ちょっとしたことで動悸して苦しくなり
死んじゃうーーーとなったこともあったし
街中で倒れたこともあったし
調子悪くなればすぐ病院だぞ!と一触即発みたいな(笑)
ときもありました。
だからこそ、どうしても体調を整えていたかった。
やりたいことをやるために
体調を整えることに必死でした。
体調崩れると病院行きになっちゃうから。笑
そうやっているうちに整えられるようになり
「一生薬飲み続けなきゃいけない」と言われたけど
今では、ほとんど飲んでない。
(勝手に断薬。けど主治医はきっと気づいている。笑)
そんな日々を過ごして
心身の不調を治すために気づいた大切なことは
根本を見つけていくこと。
自分の不調はまずは自分で治してみようと
自分の意志で生きること。
自分で決定権を持つこと。
薬は表面だけで、根本は治してくれないから
不調はずっと続きます。
でも、今どうしても痛い!苦しい!というときは
薬は飲んで助けてもらえば良い、ありがたいもの
だから頼るときには薬にも病院にも頼ることも
大切だとわたしは思っています。
「薬は絶対だめ!」という思いも
心身の不調に繋がります。
心身を整えるためにはどうすればいいか?の一番の答えは
「自分自身に意識を向け続けること」
です。
生活習慣にも、身体の調子にも、心の調子にも
すべてに意識をむけて
日々を意識的に生きることです。
では具体的にどんなことに
意識を向けたらいいのかを書いていきます。
自分の状況を見つめると
自然と改善点も見えてきますから
まずはひとつずつの項目に自分なりの答えを
書き出してみてください。
これらの質問に答えていくと
自分の不調の整え方がわかっていきますよ。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。