![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93364632/rectangle_large_type_2_96d7ec3c496552600d1c1d7a4b8925bf.png?width=1200)
ダイエット中にもおすすめ!?パスタの栄養と効果
皆さんは、家に常備している食材はありますか。私はいくつかありますが、その中の一つがパスタ。冷蔵庫の残り物食材でソースを作り、ちゃちゃっと和えれば立派なメイン料理になる便利なメニューです。
リモートワークなどで、おうち時間が増えた今、パスタの売り上げが過去最高という記事をみかけました。その量、30万トン超えとか。
常温で長期保存でき、肉、魚、野菜、ソースのバリエーションも多いパスタは、日本人にも欠かせない食材となっていますね。
パスタは好きだけど、炭水化物だし、麺類って太るんじゃない!?って思っている人もいるのではないでしょうか。
実はパスタは、麺が好きだけどダイエット中という方におすすめな食材なのです!詳しくお話していきますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1671187338827-hOWzWL8LLh.jpg?width=1200)
パスタは他の炭水化物と比べてGI値が低い!
肥満防止には、血糖値の上昇を緩やかにすることも大切です。その上昇スピードを測定した値がGI値です。
炭水化物のGI値
食パン 95
うどん 85
白米 70
玄米 55
パスタ 41
ダイエット用に加工された麺類には負けるかもしれませんが、実はパスタは他の炭水化物よりもGI値が低めのヘルシーな食材なんです。
他にもおすすめポイントはありますよ。
パスタの主な栄養素
糖質:効率的なエネルギーの補給
ビタミンB1:疲労回復、脳や神経機能を保つ補酵素
鉄:貧血予防
リン:骨や歯を丈夫にする
またソースを工夫することで、摂りたい栄養素を加えたり、1品で糖質、タンパク質、食物繊維などバランスの良い食事にすることも可能です。
パスタのおすすめな食べ方
・肉、魚、豆でタンパク質をプラス
・きのこでビタミンや食物繊維をプラス
・トマトソースでリコピンをプラス
・クリームやチーズでカルシウムをプラス
・スープパスタで溶けだした栄養素も逃がさない
・ショウガで身体を温める
具材次第でレパートリーは無限大!保存がきいて手軽に食べることができるパスタで上手に栄養も摂りましょう(*^-^*)