しまゆう

「きちんと栄養、ちゃんと美味しい」をテーマに、健康や美容に良い食材、料理、調理法などをの情報を書いていきます。栄養士免許を取り、カフェやレストラン勤務、食品開発などの経験などを活かした内容です。

しまゆう

「きちんと栄養、ちゃんと美味しい」をテーマに、健康や美容に良い食材、料理、調理法などをの情報を書いていきます。栄養士免許を取り、カフェやレストラン勤務、食品開発などの経験などを活かした内容です。

最近の記事

  • 固定された記事

note始めます。

はじめまして、しまゆうです。 栄養士です。短大を卒業後、パンやコーヒーに関わるメニュー開発、そしてカフェ運営の仕事をしてきました。料理人の夫と結婚し、男の子のママでもあります。 現在は子育てをしながら、夫のお店の手伝い、そして料理教室の非常勤講師の仕事をしながら、フリーで栄養士の仕事を受けることもあります。 もともと子供のころから健康志向なほうでしたが、大学生~20代前半は不規則な生活の時期もありました。(1週間で10時間も寝てない時期も。。)子どもができてからは、睡眠

    • 甘い物を我慢する方法

      ダイエットしたいけど甘いものがやめられない、つい朝ごはんは菓子パンですませてしまう。。。「どうやったら甘いものを我慢できますか?」 私が栄養士だからか、痩せ型だからか、あまり甘いものを食べないからか、よくこんな質問をされます。 確かに私は甘い物より、砂糖なしのコーヒーが好きで、小腹がすいた時はビターチョコや甘さ控えめのクッキーを少し食べることがあるくらいです。好みといえばそうなんですが、やはり甘いものが好きな時期もありました。 そもそも何故、甘いものは繰り返し食べたくなる

      • ダイエットの目標は、体重を落とすことより痩せ体質を作ることがおすすめ

        こんにちは。皆さん、ダイエットをするときはどんなことをしますか? 食事制限や運動という方が多いでしょうか。 無理なダイエットは危険ということは聞いたことがあると思いますが、いまだに「毎食豆腐だけ」「一日1食だけ」「炭水化物は摂らない」などのダイエットをしているということを聞くことがあります。Σ(・ω・ノ)ノ! もちろん、しっかりとした知識がある場合は「糖質制限」や「断食」という方法もありだと思います。しかし、中途半端な知識で過剰な制限というのは危険なのでおすすめできません

        • ダイエット中にもおすすめ!?パスタの栄養と効果

          皆さんは、家に常備している食材はありますか。私はいくつかありますが、その中の一つがパスタ。冷蔵庫の残り物食材でソースを作り、ちゃちゃっと和えれば立派なメイン料理になる便利なメニューです。 リモートワークなどで、おうち時間が増えた今、パスタの売り上げが過去最高という記事をみかけました。その量、30万トン超えとか。 常温で長期保存でき、肉、魚、野菜、ソースのバリエーションも多いパスタは、日本人にも欠かせない食材となっていますね。 パスタは好きだけど、炭水化物だし、麺類って太

        • 固定された記事

        note始めます。

          コーヒーの効果をあげるおすすめの飲み方とアレンジコーヒー

          【朝は毎日コーヒー】という方いませんか?私はまさに甘い物よりコーヒー大好き人間です。基本的にはブラックで濃い目のコーヒー。たまにアーモンドミルクを入れて風味を変えたり、夕方以降はカフェインレスで。。私にとってコーヒーは、一日中飲んでも飽きないものです。 そんな何気なく飲んでいるコーヒーも、飲み方を工夫すればいいことたくさん♪ 今回はおすすめの飲み方をご紹介いたします。 コーヒーに含まれるポリフェノール【クロロゲン酸】 クロロゲン酸とはコーヒーに含まれるポリフェノールの

          コーヒーの効果をあげるおすすめの飲み方とアレンジコーヒー

          コーヒーは健康に良い?悪い?コーヒーと相性の良い組み合わせ・悪い組み合わせ

          こんにちは。皆さん、コーヒーは好きですか? 私は毎日欠かせないくらい大好きです♪ 毎日何気なく飲んでいるコーヒー、飲み方や合わせた食べものによって、健康や美容効果をアップさせたり、反対に身体によくない影響を与えることもあります。 嗜好品ではなく、薬として飲用されていた歴史もあったコーヒー。そんなコーヒーの健康的に上手な飲み方をご紹介いたします。 コーヒーの代表的な成分 ・カフェイン 覚醒作用・・・頭をすっきりさせ、集中力が高まります。利尿効果があり、体内の老廃物の排

          コーヒーは健康に良い?悪い?コーヒーと相性の良い組み合わせ・悪い組み合わせ

          アレルギーじゃない人にも試してほしい米粉という選択

          米粉はどんな人におすすめなのか米粉というと、小麦粉アレルギーの人が食べる代用品というイメージの方が多いのでなないでしょうか。 もちろん、小麦粉アレルギーの人が、米粉を使うことでパンやお菓子などが食べられることは大きなメリットですが、ダイエットをしている人や健康に気を付けている人にも米粉は大きなメリットがあります。 ダイエットをしたいけど、栄養も気になる、パンがやめられない、粉もの大好きという人はぜひ試してみてください。 米粉と小麦粉の違い米粉とは 米粉はうるち米、もち

          アレルギーじゃない人にも試してほしい米粉という選択

          栗ってこんなに栄養いっぱい!栗の栄養効果とおすすめレシピ!

          栗ってこんなに栄養がいっぱいあるんです!秋になると栗が食べたくなるという方は多いのではないでしょうか。 栗といえば、焼いても、茹でても、炊き込みご飯やスイーツと、いろんな調理法でおいしく食べられる優秀な食材ですね。 栗は美味しいだけでなく、栄養満点なのは知っていましたか? 栗の主な栄養素 ビタミンB1:糖質やアミノ酸の代謝をサポート 糖質(ごはんやパンなど)をつい多く食べてしまう方には、積極的に取っていただきたい栄養素です。糖を燃やしてエネルギーに変えるのにかかせません

          栗ってこんなに栄養いっぱい!栗の栄養効果とおすすめレシピ!

          私が息子に食育としてわかってほしいこと・・ ・食べ物はもともとは生き物 ・食卓に上がるまで、たくさんの人と仕事が関わっていること ・人の体は食べ物でできていること ・料理は味、見た目、楽しむことどれも大事 ・食べ物を大切なものと思うこと 大人でも忘れているとき、あるかもですね

          私が息子に食育としてわかってほしいこと・・ ・食べ物はもともとは生き物 ・食卓に上がるまで、たくさんの人と仕事が関わっていること ・人の体は食べ物でできていること ・料理は味、見た目、楽しむことどれも大事 ・食べ物を大切なものと思うこと 大人でも忘れているとき、あるかもですね

          ダイエットを始める人に試してほしい5つのこと

          ダイエットを始める人に試してほしい5つのこと こんにちは。ダイエットってしたことありますか? 私の家族や友人にもダイエットをして、成功した人、挫折した人、頑張り中の人がいますが、私がおすすめする試してほしいことを書いてみます。 1 ダイエットの基礎知識を勉強する。 2 理想の人物や生活を想像する。 3 とりあえず1週間食生活をバランスの摂れたものにしてみる。 4 ダイエットは「我慢」「努力」といった言葉でなく、「新しい習慣」と     考える。 5 家族や友人などに食べ

          ダイエットを始める人に試してほしい5つのこと

          とりあえずこれをやれば、栄養が偏りにくくなる4つのこと

          栄養の知識がない方にお勧めする、栄養が偏りにくくなる4つのこと 健康には気を付けたいけど、何すればいいかわからない。一人暮らしのご家族が、きちんと食事をとれているか心配。。。 そんな方に伝えたい、栄養知識がなくても健康な食事に近づけるルールをご紹介します。(あくまで、栄養士の私がオリジナルで考えたルールです) 1、食材の種類は多く食べる。 2、ごはん(パン、麺)、肉(魚、卵)、野菜を揃える。 3、美味しいと思える範囲で薄味に。 4、具たくさん汁物を1品つける。 「この4

          とりあえずこれをやれば、栄養が偏りにくくなる4つのこと

          健康食は和食だけではない?地中海式ダイエットをとり入れてみること

          健康食と言えば和食のイメージってありますよね。発酵食や野菜たっぷりの料理、”一汁三菜”文化の和食は世界も認める健康食です。 私の友人には「毎日和食派なんだ」という方がいます。私が友人の家で食事をいただいた時、白ごはん多め、野菜2種類のみで砂糖たっぷり甘めの肉じゃがに、味濃いめの味噌汁には具がわかめだけ、という食事に驚きました。本人は健康な食事と疑っていないし、和食であることには間違いありません。その時、一言で”健康な食事とはこれだ”ということの難しさを感じました。 では和食

          健康食は和食だけではない?地中海式ダイエットをとり入れてみること

          健康って難しい!?

          健康に興味関心ある人ってどのくらいいると思いますか? 健康的な生活をしている人ってどのくらいいると思いますか? 世の中に健康に「興味」がある人ってけっこういると、私は思うんです。ただ実際「健康的な生活をしていますか?」という質問に「はい」と答えられる人となると、少なくなるのかなと思います。 「何をしていいのかわからない」「時間がなくて、運動やこだわった料理なんてできない」「付き合いで外食ばかりだし」「不規則な生活してても、今は元気だし」 仕事がら、こんな話をよく聞きま

          健康って難しい!?