マガジンのカバー画像

【わたしの大学3年生】

18
かみじまえりの大学3年生の時に書いた記事をまとめています💭✨
運営しているクリエイター

記事一覧

進路選択への思い。しんどかった高校時代のおかげで今があります大感謝🥺

進路選択への思い。しんどかった高校時代のおかげで今があります大感謝🥺

なんやかんや、高校生に進路のきっかけになるような活動を初めて4年目。笑
きっかけは結ちゃんが始めたRunで、Run一緒にやらないかって初めて話を聞いた時、すごく共感したのは今でも忘れられない。

場所は渋谷宮下パークのカフェ、Valley Park。太陽光が綺麗に入り、かつ天井が高くて、色はウッド調で緑もある空間。席数多め、電源あり、トイレ綺麗、賑やかだけど作業してる人も多い。まじでお気に入りカフ

もっとみる
これまで1番楽しかったバイト

これまで1番楽しかったバイト

雨の日、外は8℃、暗い、傘をさして歩く人たち、平日

店内利用客はみんな静か、それぞれの時間をゆっくりと楽しんでる
とても素敵な空間や。
流れる音楽はささやで、
みなさんの時間をアシストしている感じ、大好き。

カフェが好き、自分も経営したいという人はたくさんいるけれど、どうしてだろう。私もその一人であるので、自分と向き合ってみる。

「カフェが好き」と思うのは
・人が好き
・人の居場所になってい

もっとみる
ライブの感想

ライブの感想

こんにちは!かみじまえりです。

今回初ライブ終了しましたー!!!!
今の1番の気持ちは
「終わったー!!!!!」という達成感に満ちています。
と、同時にリーダーには頭が上がりません😭
ライブを開くまで細かく設計して会場と連携したり、メンバーを1年間もマネジメントしてくれた国武凜くん、ほんとにありがとう。

終わった今の感想を書きたくて、
今回はnoteに書くことにしました。

ほんっとうにあ

もっとみる
ドラムが楽しい件について

ドラムが楽しい件について

こんにちは!かみじまえりです!
今日はドラムについて!!!

ドラムレッスンに行ってきた!!

ワンオクロックのコピーを2024年にライブでやります、ドラム担当です。🥁

ドラムって手足全て使うので体幹が大事!!
それに、ワンオクロックの曲はテンポが速いので、体力がとにかく必要🥲

運動なんて全く得意じゃない私がこのドラムを叩けるようには、正しい叩き方ができるようになることと、とにかく練習する

もっとみる
Run Magazine vol.2入稿完了‼️

Run Magazine vol.2入稿完了‼️

こんにちは!かみじまえりです!
東京都立大学3年で、
雑誌制作、バンド、カフェでアルバイトなどをしています!

【Run Magazine vol.2 入稿ガチ完了!】

『Run Magazine』という高校生/大学生向けの雑誌を早稲田大学所属のインカレサークルで毎年一度発行しています!

今作(Run Magazine vol.2)を1万部届けることが目標で、8月にはクラファンを行いました!ご

もっとみる
147万円、集める日が来ると思っていなかった!!

147万円、集める日が来ると思っていなかった!!

こんにちは!かみじまえりです!
東京都立大学の3年生で、
普段は『Run Magazine』という雑誌を制作・販売したり、渋谷にあるカフェ「chimney coffee」にてアルバイトをしています〜!
よろしくお願いします!

今日は、すごく気持ちのいい気温で最高ですね。
太陽光も、そよ風も、過ごしやすい気温も、今日みたいな日が続けばいいのにと思います、本当に。笑
大好きな私のお気に入りスタバに入

もっとみる
「愛」を伝える。 in Student Freepaper Award

「愛」を伝える。 in Student Freepaper Award

こんにちは!かみじまえりです!
普段は『Run Magazine』という高校生大学生向けの雑誌を制作していたり、渋谷円山町にある「chimney coffee」でアルバイトしています!

今日はStudent Freepaper Awardと言われる"全国の学生フリーペーパーを審査し、表彰するイベント"に参加してきました!
総勢26の冊子を制作する団体が、雑誌好きにはお馴染みのBRUTS編集長田島

もっとみる
テスト勉強中に学んだインド教育の一部

テスト勉強中に学んだインド教育の一部

こんにちは!
かみじまえりです!

今テスト前期のテスト期間で!
まじめにやっております✏️✨

今回インド教育を調べるきっかけになったのが
臨床心理学という授業の期末レポートを作成していた時のことです!

この期末レポートの課題は「青年期」に注目したもので授業資料やその関連の文献を参考にレポートを書いております。

授業資料を読み直していると面白い数値が並んだページがありました!

その授業資料

もっとみる
私はどこに就職するべきか!わからん!

私はどこに就職するべきか!わからん!

こんにちは!
かみじまえりです。
『Run Magazine』という雑誌を制作販売したり
都立大コンテストの運営をしています!

今日は、一昨日一緒にご飯にまゆちゃんとご飯行った時のことを記事にします!

まず、まゆちゃんについて。
まゆちゃんは、早稲田大学4年生で、
現在渋谷100BANCHIという若者が集まる実験区で
活動しています。
まじこれがやばいです!
プロジェクト内容、絶対みて欲しい。

もっとみる
自己プロデュースできるようになりたーーーい。

自己プロデュースできるようになりたーーーい。

かみじま えりです!
東京都立大学3年生で、
『Run Magazine』という雑誌を作ったり、
都立大コンテストを運営したりしております!

今日は5/22。
もう2023年も5ヶ月が終わったんだーーと
リミットを勝手に感じて焦っています(笑)
今年の目標は、自分の"やりたい"ことでお金をもらうってみるということ!結果で言ってしまえば正直達成しましたー!笑
今までサークルでやってきたことを活かし

もっとみる
資金調達のやり方が変わったー!!

資金調達のやり方が変わったー!!

かみじま えりです!
東京都立大学3年生で、
『Run Magazine』という雑誌を作ったり、
都立大コンテストを運営したりしております!

今日のタイトルは最近の活動に絡んで資金調達の方法が今まで経験したものと変わって新しい方法に取り組んでいるのでそちらを紹介しようと思います!

自己紹介でした活動以外にも
普段はいくつかイベント運営をしているのですが、
”最近はお金を回収する”
つまり収益化

もっとみる
キャパじゃなくて順番?/後輩がんばれーーー!

キャパじゃなくて順番?/後輩がんばれーーー!

こんにちは!かみじま えりです!
『Run Magazine』という雑誌を制作したり、
都立大コンテスト運営の準備を進めたり
しています!

何すればいいか分からなくなってきて、テンパってしまい、多方面に迷惑をかけてしまいました😱
その時に頭の中を整理するために書いたメモです。
記録と慎みのためにnoteにしました。。🥹

自分のやりたいことをやりすぎた結果、
いろんな人に迷惑をかけてしまっ

もっとみる
渋谷QWSピッチイベントに参加した!

渋谷QWSピッチイベントに参加した!

こんにちは!かみじま えりです!
『Run Magazine』という雑誌を制作したり、
都立大コンテストを運営したり、
カフェでバイトしたり、会社でインターンしたり、
毎日いろいろやっていまーす!!

今日は気になっていた渋谷QWSのイベントに参加者として行ってまいりました!
感想を一言で表すと
「社会的価値を生み出すってこんなこと考えなきゃいけないんだ」って
思いました😂

最近はですね、イン

もっとみる
【悩み】私が生み出したいサービスは誰に届けたい?

【悩み】私が生み出したいサービスは誰に届けたい?

こんにちは!かみじま えりです!
『Run Magazine』という雑誌を制作したり、
都立大コンテストを運営したり、
カフェでバイトしたり、会社でインターンしたり、
毎日いろいろやっていまーす!!

最近は、素敵な出会いが多く嬉しいなあ😭と感じる日が多いです。どこのコミュニティでも刺激を受けて成長しなきゃと思う毎日です。

はやめはやめで、とにかく目指すべきすごいものをたくさん見ておきたい。

もっとみる