記事一覧
ライターとコラムニストっていったい何が違うのか?
ライター/著者/コラムニスト倶楽部・第2回 3月16日(火)夜10時10分~開催しました。
この日のお題は「WEBライターがコラムニストになるには?yahoo常連の恋愛コラムニスト・神崎桃子さんにノウハウを聞く」でした。
↑ 注:これは私が考えたタイトルではありません。一緒に対談したライターさんが名付けたタイトルなのであしからず…….
【Clubhouse、ライター対談ROOM】
・ライタ
「女のくせに生意気」「会議が長くなるから」女性蔑視発言で私は会社を辞めました
桃子エピソード。
昔、雇われていたときのこと。本社会議に出席した。
その会議では男性が20人位で女は桃子だけだった。
社長から
「何か意見ないの?あ、女性の意見も聞きたい。発言してください」
と促され
桃子は現場の問題点について説明し
改善するべき提案した。
その会議のあと
”直属の上司”に呼びされてこう言われた。
上司A「おまえ、余計なこというなよ!会議が長くなるだろ」
上司B「女のく
実は社会不適合者でした(汗) 毎日note連続1644日目
昨日は倫理法人会のモーニングセミナーからスタートし、午前中はデスクワーク、午後からは株式会社フラワーベースのコンサルと、環境整備の研修でした。
夜は倫理法人会の役員会に参加し、感覚としては倫理に始まり倫理に終わる、倫理漬けの1日になりましたが、合間に墓参りに行くことも出来て、充実した1日だったんですよね。
いよいよ引っ越しも来週に迫り、いろいろと準備することが重なり、ばたばたしていますが、こう
苦節15年?ライター・コラムニストになる夢を叶えたい一心でやったこと
下の画像の本の帯はもちろん嘘んこだけど、これから話すのは本当の話。↓
プロのライター・コラムニストになって10年以上は経った。
10周年だからってわけでもないけど今日はあえて神崎桃子の黒歴史を開示したいと思う。本当は触れたくないパンドラの箱……。でもそれを開けたからって傷つく人間は誰もいない。強いて言えば自分が恥ずかしいだけw
そう、あれは15年前(※出版まで半年くらい経過したので正しくは1