マガジンのカバー画像

Co-musubiのまなび

69
Co-musubiの学びのレポートをまとめています。 タイトルに「メンバーnote」とあるものは、保護者の方からの寄稿になります。 ラーニングコミュニテイがいくつも生まれることで…
運営しているクリエイター

#アクティブラーニング

Co-musubiとは

はじめまして。 子ども時代からのリベラルアーツ Co-musubi です。 少し長くなりますが、最後…

偉人なりきり会議④ 保護者メンバーからのご報告編

偉人なりきり会議レポートもいよいよ最終回。 各御家庭での事前準備での学習からなりきり会議…

「偉人なりきり会議」 こどもMTGレポート(高学年)③

今月のこどもMTG「偉人なりきり会議」高学年チーム(新小5& 新小6)。 ③回目はいよいよ、偉…

「偉人なりきり会議」 こどもMTGレポート(高学年)②

今月のこどもMTG「偉人なりきり会議」高学年チーム(新小5& 新小6)の様子をご紹介します。 …

「偉人なりきり会議」 こどもMTGレポート(高学年)①

Co-musubiのこどもMTGプログラムの多くは、オリジナルで開発しております。 そんな今月のこど…

カヌーを自分で作って漕ぎ出そう!ワークショップ③ 振り返りの発表会

4週間連続での手作りカヌーワークショップもいよいよ最終週。 今回は、これまでのワークショッ…

メンバーnote 「生存戦略から学ぶ」受験に向き合う心の整え方

メンバーからの寄稿です。 本人の強い希望で中学受験をする予定の我が家の小6息子。無類の虫好き。 小6になり、ますます受験塾通いも本格化し忙しい毎日を過ごしています。 しかし、日頃の受験勉強の努力が「偏差値」という結果になかなか結び付かない日々に、偏差値には振り回されないと自分自身に言い聞かせてきた親である私もイライラが募っていました。 無口な息子も、トイレの回数や時間が増え、不安やプレッシャーを感じていることには気づいていました。 道ばたで気になった石を拾って収集しコレクショ

カヌーを自分で作って漕ぎ出そう!ワークショップ②

芝中学校技術科教諭・寺西 幸人先生、東京都公立中学校理科教員・井久保 大介 先生、芝中学校…

「メンバーnote」 特別ではない一日にバンザイ!

メンバー手記です。 週末の事です。 こどもと2人きり、そして多少用事があり、地元で過ごす事…

カヌーを自分で作って漕ぎ出そう!ワークショップ①

芝中学校技術科教諭・寺西 幸人先生、東京都公立中学校理科教員・井久保 大介先生、芝中学校技…

「メンバーnote」新小学2年生、自立の目覚め

メンバーからの手記です。 新年度、親である自分たちの変化に比べて、子どもたちの変化は成長…

ハダカデバネズミへの興味から「悩むからこそ人間」だと勇気をもらう。

オンラインミーティングシステムZoomを使用したこども達との本日のお話し会は「ハダカデバネズ…

隠れた才能はみんな持っている。引き出せるのか、気づかないままか。

Co-musubiには才能溢れ個性がキラリと光る面白いこどもたちがたくさんいます。 「才能」と聞…

「メンバーnote」 自分でガイドをつくれば美術鑑賞が面白くなる

メンバーの手記より。 美術館や博物館に行っても、猛烈な勢いで通り過ぎ「行っただけ」になっていたこどもが、じっくりひとつの作品を鑑賞し「面白い!」と体感するには? 月1回、週末にじっくり時間をとって行われるこどもMTGの中学年。 前回は、VTS ( Visual Thinking Strategy) の手法を取り入れた鑑賞教育をオンラインで行ったこどもMTG。 今回はオンライン鑑賞プログラムの第2回目。 小2から小4までの子どもたちが参加し、美術企画展の特設サイトから好きな作