あそびと対話 カラフル(準備中)

サキ 保育士/スペイン語/地域おこし/中南米     コニ ブッシュクラフト/大地の再…

あそびと対話 カラフル(準備中)

サキ 保育士/スペイン語/地域おこし/中南米     コニ ブッシュクラフト/大地の再生/自然体験/畑   地球と繋がり、世界に気づき、自分の気持ちを大切に 関わる全ての人が”生きることを楽しむ力”を育てていく!そんな活動を現在準備中

記事一覧

サドベリースクールにお邪魔した感想と記録(寄り道して食べたクレープが本当に美味しかった!!!!)

先日、日本国内に開校するサドベリースクールを見学させていただく機会が、あったので感じたことや考えたことを残しておこうと思います。 まず、サドベリースクールとは …

沖縄に行ったらここに寄ってみて「よみたん自然学校」大好きな場所紹介2

こんにちは、サキです!先日の投稿に続いて、私の大好きな場所紹介第2弾です。1つ前の記事で、私が住んでいた国”南米ボリビア”の紹介をしていますので、よろしければ目…

ボリビア大好きガールが紹介する、ボリビアに行ったらここに行こう?(ボリビア紹介記事)

こんにちは!サキです。 このnoteは今用意している事業の準備用に初めてみたのですが、それだとなかなか記事の更新頻度が上がらないので、今回は趣向を変えて、わたしの大…

『こどもてつがく』の実際の現場に行って感じたこと

こんにちは、さきです。 先日、実際に『こどもてつがく』を実施している団体に、お邪魔してきました。特定を防ぐため、詳細は書きません。 前の記事でも書きましたが、私…

筆者について2(を書くつもりが気付けば地域おこし協力隊について説明している記事)

現在は、地域おこし協力隊としてとある町で『国際交流』と『幼児教育』の2つを柱に活動をしています。 今更ですが、私は今年で社会人6年目になる日本人です。 地域おこし…

2050年を生きる子どもたちはどのようなスキルを持つべきだと思いますか?

こんにちは 今日は少し私のことを記事にするのは止めて、皆さんに聞いてみたいことがあります。最初に言っておきたいのですが、この記事を最後まで読んでもこの質問の答え…

哲学対話のファシリテーター養成講座に参加してみて

哲学対話とは。 『哲学対話』というものをご存知ですか? 日本全国色々なところで開催されています。 日頃当たり前になっていることをあえて”問い”という形で、対話の…

現役地域おこし協力隊が本制度の現状として感じていること

突然ですが、「地域おこし協力隊」という仕事はご存知ですか? 日本でも少しずつ認知が広まっているのか、仕事柄知っている方にお会いすることが多いのか、私自身は、知っ…

発達特性があると言う方が見ている世界

尊敬していた人との会話 『わたしは、発達特性があるから。 普通じゃないのはわかってるの。』 そう言われると皆さんはどう返しますか? 「具体的にご自身のどういう部…

ロゴの完成報告と三日坊主について

みっかぼうず 【三日坊主】 あきっぽくて、長続きがしないこと。そういう人。 わたしは三日坊主なのか? 一度興味を持つと、気がすむまで探究せずにいられないし、気づ…

「こども哲学」って何なのか?【ぼくたちの哲学教室】上映とファシリテーター養成講座初級編in 千葉成田市

「良い子」ってどういうこと? 喧嘩は悪いこと? 親や先生って偉いの? 日常、当たり前のように使われる言葉に疑問を抱いたことはありますか? 他の人も自分と全く同じ考…

筆者について

noteを始めたは良いものの、継続が苦手な私にとって、もうすでに2回目の記事を書くのが億劫になってます。 ということで、少し自己紹介をします。 わたしのこと 日本で…

『あそびと対話 カラフル』って何なのか。

日常のもやもや 誰かの役に立つ仕事がしたい。子どもたちの居場所をつくりたい。自然、いや、地球についてもっと考えるべきだ。 よく聞く言葉だと思う。素敵な志だと思う…

サドベリースクールにお邪魔した感想と記録(寄り道して食べたクレープが本当に美味しかった!!!!)

サドベリースクールにお邪魔した感想と記録(寄り道して食べたクレープが本当に美味しかった!!!!)

先日、日本国内に開校するサドベリースクールを見学させていただく機会が、あったので感じたことや考えたことを残しておこうと思います。

まず、サドベリースクールとは

アメリカ、ボストンのサドベリー・バレー・スクールが始めたサドベリー教育に共感し、実践している学校だそうです。ただし、明確な定義はないので、サドベリースクールといっても、それぞれの場所や創設者によって少しずつ違うものと言っても過言ではない

もっとみる
沖縄に行ったらここに寄ってみて「よみたん自然学校」大好きな場所紹介2

沖縄に行ったらここに寄ってみて「よみたん自然学校」大好きな場所紹介2

こんにちは、サキです!先日の投稿に続いて、私の大好きな場所紹介第2弾です。1つ前の記事で、私が住んでいた国”南米ボリビア”の紹介をしていますので、よろしければ目を通してみてください☺️

ボリビアに続いて、今回も私の人生観や価値観に大きく影響している場所の1つ沖縄県読谷村にある「よみたん自然学校」という場所を紹介します!

「よみたん自然学校」基本情報
・沖縄県本島の中部読谷村、体験王国むら咲むら

もっとみる
ボリビア大好きガールが紹介する、ボリビアに行ったらここに行こう?(ボリビア紹介記事)

ボリビア大好きガールが紹介する、ボリビアに行ったらここに行こう?(ボリビア紹介記事)

こんにちは!サキです。
このnoteは今用意している事業の準備用に初めてみたのですが、それだとなかなか記事の更新頻度が上がらないので、今回は趣向を変えて、わたしの大好きな場所を紹介させてください☺️

わたしの大好きな場所は二つ
・南米ボリビア
・沖縄県よみたん自然学校

今日はこの二か所の魅力を語りたいと思います♡

南米ボリビアみなさんは、南米についてどのようなイメージをお持ちですか?
危険な

もっとみる
『こどもてつがく』の実際の現場に行って感じたこと

『こどもてつがく』の実際の現場に行って感じたこと

こんにちは、さきです。
先日、実際に『こどもてつがく』を実施している団体に、お邪魔してきました。特定を防ぐため、詳細は書きません。

前の記事でも書きましたが、私は、こども哲学ファシリテーター養成講座に参加したり、本テーマを取り扱う映画は色々見たり、本を読んだり、こどもと哲学対話をする意味や大人の姿勢、これまで色々と勉強をしてきたつもりです。映像等で実際に開催しているところは見たことがあります。し

もっとみる
筆者について2(を書くつもりが気付けば地域おこし協力隊について説明している記事)

筆者について2(を書くつもりが気付けば地域おこし協力隊について説明している記事)

現在は、地域おこし協力隊としてとある町で『国際交流』と『幼児教育』の2つを柱に活動をしています。
今更ですが、私は今年で社会人6年目になる日本人です。
地域おこし協力隊として現在4年目を迎えます。
(本制度は、基本的に3年までとなっていますが、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響で活動ができなかった隊員に限り2年を上限に活動期間の延長が可能です)

地域おこし協力隊になる前は、大学卒業と同

もっとみる
2050年を生きる子どもたちはどのようなスキルを持つべきだと思いますか?

2050年を生きる子どもたちはどのようなスキルを持つべきだと思いますか?

こんにちは
今日は少し私のことを記事にするのは止めて、皆さんに聞いてみたいことがあります。最初に言っておきたいのですが、この記事を最後まで読んでもこの質問の答えが書いてあるわけではありません。
私自身、正解(があるのかわからないけど)を知りたいので、今日は問いを投げかける記事を書いてみます。

最近読んだ本

その前に最近読んだ本を紹介させてください。
『2050年を生き抜く子を育てる「もうひとつ

もっとみる
哲学対話のファシリテーター養成講座に参加してみて

哲学対話のファシリテーター養成講座に参加してみて

哲学対話とは。

『哲学対話』というものをご存知ですか?
日本全国色々なところで開催されています。

日頃当たり前になっていることをあえて”問い”という形で、対話の中心に置き、参加者みんなでじっくりと考え、意見を交わし合う場所のことを指します。
例えば、”普通ってなんだろう?”、”なぜ仕事をするのだろうか?”です。
哲学に関する知識は必要ありません。

わたしは、約半年前にこの哲学対話というものに

もっとみる
現役地域おこし協力隊が本制度の現状として感じていること

現役地域おこし協力隊が本制度の現状として感じていること

突然ですが、「地域おこし協力隊」という仕事はご存知ですか?
日本でも少しずつ認知が広まっているのか、仕事柄知っている方にお会いすることが多いのか、私自身は、知っている方の方が多い印象を受けます。

ググればすぐに詳細を見つけることができますが、要は、都市部に住む人材が人口減少課題を抱えている地方に移住し、定住を図る準備期間として活動できるという制度です。その時に、移住先の地方のためになるようなこと

もっとみる
発達特性があると言う方が見ている世界

発達特性があると言う方が見ている世界

尊敬していた人との会話

『わたしは、発達特性があるから。
普通じゃないのはわかってるの。』

そう言われると皆さんはどう返しますか?

「具体的にご自身のどういう部分がそう思うのですか?」

って返したとします。

『昔から周りと比べるとできないことが多かったし、過去に色んな人とトラブルがあったときに、自分の発達特性のせいだと思ったら心が楽になったの』
その方はこう続けます。
『だから、発達特性

もっとみる
ロゴの完成報告と三日坊主について

ロゴの完成報告と三日坊主について

みっかぼうず
【三日坊主】

あきっぽくて、長続きがしないこと。そういう人。

わたしは三日坊主なのか?

一度興味を持つと、気がすむまで探究せずにいられないし、気づいたらすぐ本屋にいる。(そして、関連する書籍を手にしてる)
そして1ヶ月位のめり込んだら、1回飽きる。1回止める。
世間一般的にはきっとそういうのを長続きしない人というのかな。

でもさ、でもさ、1回止めただけなんだよね。休憩みたいな

もっとみる
「こども哲学」って何なのか?【ぼくたちの哲学教室】上映とファシリテーター養成講座初級編in 千葉成田市

「こども哲学」って何なのか?【ぼくたちの哲学教室】上映とファシリテーター養成講座初級編in 千葉成田市

「良い子」ってどういうこと?
喧嘩は悪いこと?
親や先生って偉いの?

日常、当たり前のように使われる言葉に疑問を抱いたことはありますか?
他の人も自分と全く同じ考えだと思っていませんか?

「哲学」と聞くと少し堅苦しいイメージがあったけど、「自分の考え」を言葉にして、相手の話に耳を傾ける。そんな空間が当たり前にあったらいいな。大人だけでなく、子どもにもそんな機会や場所をこれからたくさん作っていき

もっとみる
筆者について

筆者について

noteを始めたは良いものの、継続が苦手な私にとって、もうすでに2回目の記事を書くのが億劫になってます。

ということで、少し自己紹介をします。

わたしのこと

日本で生まれ、公立の小中高に通い、現在社会人5年目です。
初めて実家をでたのは大学生のとき、留学で1年間すごしたメキシコでした。
治安が悪いと言われる南米での生活は、私自身は特に危険な目には合わず、思い返しても楽しかった記憶しかありませ

もっとみる
『あそびと対話 カラフル』って何なのか。

『あそびと対話 カラフル』って何なのか。

日常のもやもや

誰かの役に立つ仕事がしたい。子どもたちの居場所をつくりたい。自然、いや、地球についてもっと考えるべきだ。

よく聞く言葉だと思う。素敵な志だと思うし、そういった言葉を素直に口に出したり、SNSで表明する人に対して、私は純粋にすごいなぁと尊敬したくなる。その反面、なんだろう。上手く言葉にできない心のもやもやを感じることもある。

自分もそういう風に誰かのために何かのために生きるべき

もっとみる