マガジンのカバー画像

◯◯について考えてみた

7
本質的な理解を得るための視点、深く思考すべき論点を、色々なトピックについて考えてみた思考ログ
運営しているクリエイター

記事一覧

時間がない人にこそおすすめしたい! -Nodebaseで読む「ガリレオ・ガリレイ」-

時間がない人にこそおすすめしたい! -Nodebaseで読む「ガリレオ・ガリレイ」-

2022年7月7日というロマンティックな日に誕生したNodebase。

おかげさまで多数のお申し込みを頂戴いたしました。”刺さる人には刺さる”というツールですが、見事刺さった方には継続してご利用いただいており、大変嬉しく思っております。ご利用ありがとうございます!

とはいえ、

会社としてはまだまだアピールしたい!!

そのため、このnoteの場を借りて、Nodebaseを使ったコンテンツを紹

もっとみる
「紙」の発明は人類に何をもたらしたのか?

「紙」の発明は人類に何をもたらしたのか?

こんにちは。
株式会社 Co-Lift 共同代表 木下です。

これまでの投稿とは少し趣向を変えて、本を読んだりして「なるほど!面白い!すごい!」と思ったことを、「なぜ面白いと思ったのか」という視点で構造的に整理してみようと思います。

まずは、NewsPicksの『コンテンツ黄金時代』という特集の第4弾の『メディア進化史』という記事を読んでいて、
『サピエンス全史』や、『銃・病原菌・鉄』や、『魔

もっとみる
終身雇用制度は、民間企業によるベーシック・インカム制度だった?_Part.1

終身雇用制度は、民間企業によるベーシック・インカム制度だった?_Part.1

こんにちは。株式会社 Co-Lift 共同代表 定金です。

ちょっと真面目なネタが続きますが、裁量労働問題が話題なこともあり、ここで改めて日本企業の終身雇用制度ってのはつまりなんだったのか?についてちょっと考えてみることにします。

というもの終身雇用制度といえば、古い日本企業の象徴であり、日本企業の停滞の一因として扱われがちですが、

よく考えてみるとこれからの社会保障を考える上で、重要な示唆

もっとみる
なぜ裁量労働制の議論が不毛になってしまうのか?

なぜ裁量労働制の議論が不毛になってしまうのか?

裁量労働制について後編記事のために色々と調べている中で、なんだか不毛な議論になってしまってるなーと強く感じるのですが、なんでだろうと思い、ちょっと考えてみました。

まず、横軸を労働者、縦軸を経営者とします。各々に悪意、善意を取り、そのマトリックスで考えてみます。

労働者側から裁量労働制を語る時、その主張は、「労働者の善意」かつ「経営者の悪意」を前提として「経営者は労働者から搾取しようとする」と

もっとみる
裁量労働制の論点を考えてみる <前編> そもそも、なぜ、裁量労働制なのか?

裁量労働制の論点を考えてみる <前編> そもそも、なぜ、裁量労働制なのか?

こんにちは。株式会社Co-Lift 共同代表 木下です。

働き方改革に関する法案で、裁量労働制に関するデータに不備があった問題で議論が紛糾していますね。

このデータ不備自体は、お粗末としか言いようがなく、しっかりと原因究明と再発防止に取り組むべきかと思いますが、
同時に、このデータ不備問題と裁量労働制拡大の是非がどう関係しているのかがイマイチわからなかったので考えて整理してみました。

書いて

もっとみる
Amazon Goはウォルマートを凌駕し得るのか??・・・たぶんする。

Amazon Goはウォルマートを凌駕し得るのか??・・・たぶんする。

こんにちは。メガネで柄シャツの Co-Lift 共同代表 木下です。

2018年1月、レジが無いコンビニ Amazon Goが遂にシアトルでオープンしました。

レジが無いのにどうやって決済するんだ?とか、不正する人が続出するんじゃないか?とか、人間味が無くて寂しいとかとか、日本でも話題になりました。  

僕も最初は、技術的な側面に興味があって、レポートや憶測記事を読み漁っていたのですが、よく

もっとみる
なぜ、僕らは起業したのか?

なぜ、僕らは起業したのか?

はじめまして。株式会社Co-Lift 共同代表 定金 (@CoLift_sadakane) と申します。Co-Liftは、2017年に共同代表の木下 (@kanta0106)‏と2人で創業した会社です。

僕らがなぜ起業し、何を実現したいのか、良い機会なのでこのnoteを通して整理してみようかなと思い立ちました。

なので第一弾の今回は、僕らが世の中のどんな課題を解決したいと思っているのかをまず整

もっとみる