マガジンのカバー画像

人生で一度は読むべき激推しの記事

117
『将来のベストセラー作家』がおすすめする記事を紹介させて頂きます。 人生で一度は読んだ方が良い『激推し』の記事ばかりです。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

人生なんて、楽しもう。

この記事は、人生が楽しくなかった私が人生を楽しめるようになったきっかけの話。今から14年前…

イトーダーキ
11か月前
139

後悔しない人生を送るために

驚くべき事実だが、95%の人は死ぬ時に後悔しながら死んでいくという。 後悔のレベルは、大な…

Anthony
1年前
14

意外と何とかなるものですよ

私がひそかにやっていること、それはスマホを一切見ない日を作ることと、ニュースを見ないこと…

誰にも文句を言われず好きなことをする勇気

好きなことをやるのに抵抗がある人がいる。 好きなことなのにやってはいけないと思う自分の中…

オクアツ
1年前
211

幸せに生きるために大切なこと

幸せとは何でしょうか?それは、仕事、家庭、そして自分自身とのバランスを見つけることから始…

やりたいことだけを探しても見つからない理由

こんにちは。 永山ゆうきです。       『やりたいことを見付けたいんです』        時…

究極の自己中心的人間になると、1000%確実に幸せになれる

『世界は自分がいるから 成り立っている』 本当はみんながそう思うべき なんだと思っています。 実際にそうだからです。 でも、同時に、自分がいなくても、 世の中は何の不都合もなく、 勝手にまわり続ける。 だから、必要以上に 責任を感じる必要もない。 出家の目的の一つは、 日常や社会などから いったん、離れてみて、 『別に自分がいなくても、  世の中は勝手に上手く回っていく』 それを体感して、 自分が要らない存在であることを 思い知ることなんだそうです。 『世界は自分

正論を武器にする奴は正しくない。#46 正論の扱い

人は、目的を果たす上で、一人で成し遂げることができることには限界があります。
そのため、…

200

自分の好きを後回しにしない

こんにちは、末吉です。 自分らしく生きる上で、大切なことはいくつもあります。 その上位に…

「どんな選択をしようと、今をどう生きるかが幸せへのつながり」

人生は選択の連続であり、後悔の連続である。多くの選択肢がある中で、どんな選択をするかは、…

Shogo
1年前
112

自己肯定感を育てるコツは?習慣化で変わった私の体験談

こんにちは、ことえです。 2022年、1月元旦。 「よし!今年こそは日記をつけて習慣にするぞ〜…

プライドを捨てたら「楽しい」だけが残った話

先日、ずっと行きたかったバレエのレッスンを受けてきました🌼 昔バレエ講師をしていて、妊娠…

りあ
1年前
65

人生で起きることにはきっと全て意味がある

今日は新幹線の「S-Workシート」を予約し、名古屋から東京へ向かう移動中に記事を書いています…

にしまり
1年前
90

成果を出し続ける人は「教わり上手」

あなたは「教わる」ことが得意ですか? 多くの人は「教わる」ということに対して、得意とも不得意とも考えていません。 逆に「教える」ことに対しては、「どうしたら上手く教えれるようになるのか?」を試行錯誤する方が多いです。 なぜなら、年齢を重ね、キャリアを積むと、〈教える〉ことを人から求められ〈教える〉機会がどんどん増えていくからです。 しかし、 〈教える〉だけでなく〈教わる〉も上手い人こそがいくつになっても成長し続ける人であり、〈教える〉に値する人になっていくのではない