お昼寝研究〜お昼寝のすすめ〜朝活サポート
こんばんは!!
note継続投稿156日目です。
昨日の記事の
アクセスがすごく伸びたので、
もう少し、具体的に
切り込んでいこうと思います。
読んでくれた方
どうもありがとうございます。
コメントなんかいただけると
飛びはねて喜んで懐きます。笑
朝活とお昼の眠気との戦い
最近は朝活をしています。
資格勉強を効率よく
計画的に進めていかないと
いけないからです‼️
そんな僕には悩みがあります。
お昼過ぎがものすごく眠い
です。
めっっっっちゃ眠い!!!です
そんな中、
無理して勉強したり
半目になりながらの仕事なんて
効率が落ちますので、
午後にやってくる
眠気の正体を掴んで、
対処法をしっかりとり、
効率を上げていきましょう。
結論からすると、
眠気の対処法としては
適切な時間の
「お昼寝」
をすることです!!
昼寝の効果は絶大で、
最近の研究でも
昼寝をすることで
午後もフルパワーで動けて、
1日の質が爆発的に上がる
ということが明らかになりました。
この記事を読んでくれる方は
「1日の質を上げるため」
に朝活をしている人も
多いと思いますので、
みんなで1日の質を上げていきましょう。
午後の眠気の正体
「アフタヌーンディップ」
午後過ぎになると眠い…
もう、それはそれは
強い眠気が襲ってきます。
そいつの状態は
アフタヌーンディップ
アフタヌーンディップ
午後2時〜午後4時頃に眠気がくる
体温が午後2時〜午後4時にかけ、自然と低下していってメラトニンと呼ばれる自然な眠りを誘発するホルモンの放出を引き起こします
昼食を食べても食べなくても
なんでか眠くなるなと
思っていたのですが、
なるほどそうですか、
人の体の構造として、
眠くなるようにできている
ということみたいです。
アフタヌーンディップ
だなんて、
かわいい名前のくせに
やっかいな構造になってますね。
アフタヌーンディップを
少しでも抑えるのであれば、
・炭水化物の多い昼食を控える
・同じ姿勢でいることを避ける
・水分補給を頻繁にする
を実践すると良いです。
お昼寝のすすめ〜スゴイ効果〜
アフタヌーンディップ
にはもう対処していくというよりは
そういう整理現象だと
受け入れることにしました。
お昼寝をしよう!と決めたのです。
そして、驚くことに
昼寝の効果は
午後の眠気をとるだけではなく、
それ以上に絶大なものです。
NASAの昼寝の実験
お昼に26分間の仮眠をとった結果、認知能力は34%上昇、注意力も54%上がった
こんな研究結果が出ています。
あとひとつ僕が好きなのが
会議や授業中に居眠りして
「ハッ!いま寝てた!…やばいやばい」
って一気に覚醒する
あの感覚です。
あの直後の覚醒状態は
なんでも覚えられるんじゃないか
ってくらいに
集中力が爆上がりしています。
〜お昼寝する時のひと工夫〜
パソコンは閉じる
リラックス空間をつくる(静か、暗い)
自分の好きな香りをかぐ
とにかくリラックスする。
ということを
楽しく準備しましょう!!
最大限に落ち着ける空間
つくっていきましょう。
今やっている
リラックス空間ありましたら
共有しませんか?!
昼寝をすると、
朝も夜も活動効率が上がって、
1日の質がぐんぐん高まります。
お昼寝、お昼寝と何度も
唱えていますが、
では具体的にお昼寝とは?
どれくらいの時間?!
などを考えていきます。
長いお昼寝時間の人は認知症になりやすい?
アフタヌーンディップの
対処法として
お昼寝のすすめが
ありました。
しかし、ここで注意点が…
なんとなんと、
「お昼寝時間の長さ」
と
「認知症の抑制・発症」
の関連性が指摘されているのです。
研究によると、
長時間お昼寝好きな人は
認知症に関連性が強い
「ベータアミロイド」
が蓄積されるリスクが
一般の人より2.75倍
高かったことが
明らかになっています。
理想的なお昼寝時間とは?!
いくつかの研究を調べてみて、
どれくらいのお昼寝時間が
良いのかをまとめました。
おすすめお昼寝時間は
20分〜40分です。
全くお昼寝をしない人
長時間お昼寝をする人
に比べて、
認知が高く、図形描画力
なども優れていることが
明らかになっています。
60分以内のお昼寝は
認知症の発症の抑制にも効果があり
おすすめになります。
まとめ
今回は朝活のサポートとして、
いかにどう朝活をしていくのか
考えてみたら
ものすごい量の
文章になってしまいました。
できれば、朝活仲間を
増やしていきたいと
思っていますので
記事を読んでくださる方の中で
仲間になってくれる人
いましたらよろしくお願いします。
お昼寝のすすめを参考に
最高の1日を手に入れてくださいね!
~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~
いつも読んで頂き、ありがとうございます!
『スキ』『フォロー』『コメント』
励みになります!
これからもフォロワーさんに
読んでよかったなあって
思ってもらえるような
文章を目指していきます。
引き続きよろしくお願いします!