![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126257846/rectangle_large_type_2_d429988800b3a69a15d8ea766a38ec20.png?width=1200)
睡眠体質3つの定義
チャオ(^-^)/
今回、睡眠障害ではなく、何時間眠れれば、負荷が少なく過ごせるか、3つの体質定義を調べてみたー!
体質といえど、病気の可能性もあるので、気になる方は1度病院にかかるのも有りだと思います
【バリアブルスリーパー(平均)】
成人の睡眠時間は、1日6時間以上8時間未満の人
ショートスリーパーとロングスリーパーのちょうど中間に位置し、睡眠時間が6~10時間の人で、日本人では、全体の80~90%
【ショートスリーパー(短時間睡眠者)】
成人の睡眠時間は、6時間未満でも日常生活や健康に何の影響もない人で、日本人では5~8%
【ロングスリーパー(長時間睡眠者)】
成人の睡眠時間は、10時間以上眠ることで心身を健康な状態に保てる人で、日本人の割合は3~9%
わたち、ロングスリーパーで、12時間以上眠ってしまうことも…
それだけ眠らないと、1日体調不良や行動がノロノロになって、気合いもわかない
半日寝てることになるけど、全然気にしてない
眠ってる時間がもったいないと思う人もいるかもしれませんが、全く気にしてません
むしろ、12時間で何ができるかな〜なんて思うのが楽しみだったりします
![](https://assets.st-note.com/img/1719004202609-wDjspOCNFu.png?width=1200)
どうぞ、よしなに🍀