
生活に活きる心理学vol.41〜ステイホームのお供に観葉植物はいかがですか?
今回は観葉植物に関する話です。
今は新型コロナウイルスの影響で、ずっと不安を抱えていたり、やりたいことができなくてストレスが溜まっていたりするのではないでしょうか?
また、家に長時間いるため、自然と触れ合う機会が減っていると思います。
そこで、今日は家に観葉植物を置くことをオススメしようと思います。
観葉植物を置く効果
ストレス解消、不安の軽減
ノルウェーで385人のオフィスワーカーを対象とした実験などで明らかになっています。
集中力、生産性の上昇
350人のオフィスワーカーを対象にした実験で、観葉植物をデスクに置いた人は平均して38%も生産性があがりました。
幸福感アップ
上の350人を対象にした実験で、約47%も幸福感が上がっていることが確認されています。
その他1998年に行われた研究では、肌荒れの改善などもみられています。
これらの現象は、自然に触れることで副交感神経が刺激されるために起こります。
これを心理学では
注意回復理論といいます。
これほど手軽に様々な恩恵を得られるアイテムはそうそうありませんので、持っていない方は是非買うことをオススメします。
でも水やりなどの手間がかかるのでは?
と思うかもしれませんので、NASAがオススメしている観葉植物の中から、簡単に育てられるものを含めていくつか紹介します。
また、サセックス大学やアステルダム自由大学の研究によると、
自然音を聞いたり自然の画像を見たりすることにもいくらか効果があるようですので、そちらも試してみてください。
例)携帯のホーム画面を自然の画像に変える
コロナの危機の真っ只中ですが、ステイホームを守りつつ、工夫をして出来るだけ楽しく暮らしていきましょう!
前回のnoteはこちら↓
参考
いいなと思ったら応援しよう!
