マガジンのカバー画像

Sign Up Now.

148
だいたいの音楽や演劇やどうでもいいただの普段の散文。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

僕らが旅に出る理由 - The Journey - 自分の生き方をつくる原体験の旅

僕らが旅に出る理由 - The Journey - 自分の生き方をつくる原体験の旅

自分にとって旅をすることは何なんだろう。そんな答えは曖昧なまま、もう今年、40歳になろうとしている。

旅に出たいと思うきっかけってそれなりにいくつかある。

1.価値観を変えてみたい
強制的に普段の生活とは異なる文化圏の中で暮らしてみることで、価値観も宗教観も哲学も、生き方も異なる人たちの中で生き、
交流することで凝り固まった視野を一度壊してみたい気分になる。

2.純粋に名所に行ってみたい。

もっとみる
エンタメ無料配信について考えました - STUDIO153のこれから

エンタメ無料配信について考えました - STUDIO153のこれから

こんにちは。STUDIO153ディレクター増田です。

いくつか書きます!

1.今後のSTUDIO153 / おはようインコさんなどの公演について残念ながら延期となってしまった羽田空港国際線ターミナルでのスタンダップコメディ公演、「おはようインコさん その6」。

一昨年の紀伊國屋ホールからの全国ツアー、昨年の本多劇場公演の勢いのまま、今回、コロナウィルス事情で開催できるのか?は状況が変わるにつ

もっとみる
背負うということ - 舞台・平山建設

背負うということ - 舞台・平山建設

何となく自分では気がつかないものに出会いたい。そんな気持ちに駆られる時がある。

何で?興味の範囲だけだと、飽きる。

「自分が好きなものだからいいのではないか」なんて思うけれど、結局やりきってしまった時に飽きてしまう。

最近思う。だから、1人では生きていけないんだなーなんて思う。

誰かに影響されて、誰かを影響させて、どこかで繋がって。

なんて思うのはまぁ、いいとして。

自分では探せないも

もっとみる
時間は止まらず明日もやってくる - サニーデイ・サービスと。

時間は止まらず明日もやってくる - サニーデイ・サービスと。

なんやかんやで下北沢によく行っている。

自宅から千代田線で一本だというので、つい、行ってしまうんだけど、なんでしょうね。

レコード買ったり、演劇を見たり。

今日もふらっと行って気になるチラシでの演劇に飛び込んで。

下北、すごく1人でいる時間の方が多くなったな。

大学生時代は友達と待ち合わせして、クラブに行って、朝まで遊んで昼までレコードの話しして、また夜まで適当にぶらぶらしていたけれど、

もっとみる
「自粛ではなく気遣い」と言うことにしたい最近の日々です。

「自粛ではなく気遣い」と言うことにしたい最近の日々です。

単なる日記的な出来事。

最近、めっきりエンタメが不足してる。

理由はいうまでもなく、あの影響なんだけど、「自粛」って言葉が気に入らなかった。

特に誰も悪いことはしていなくて、なんで「自粛」なんだろう。

もちろん、開催を楽しみにしていた人に対しては、「中止となり申し訳ない」という開催する方々の気持ちもあるけれど、

なんだか釈然としない。

だから、僕は表記統一をすることにした。

「気をつ

もっとみる
見るものに与える余白 - 本来の自分の気持ちを取り戻すための想像力へのきっかけ。今泉力哉監督作品「his」を見て

見るものに与える余白 - 本来の自分の気持ちを取り戻すための想像力へのきっかけ。今泉力哉監督作品「his」を見て

映画を見てきた。ぶっ飛ぶくらいの衝撃を受けた。というお話です。

ここ最近、noteの更新が少ないですねという声をいただくのですが、理由は単に、「作っている資料がたくさんあるから」です。

もともと、そんなに器用でもないですし、自分の内側に入れてきた、映画や、音楽、本などからの影響を「今やるべきこと」に分解して依頼してくれた方のあるべき姿にしていくやり方をします。

というか、それしかできません。

もっとみる