
「自粛ではなく気遣い」と言うことにしたい最近の日々です。
単なる日記的な出来事。
最近、めっきりエンタメが不足してる。
理由はいうまでもなく、あの影響なんだけど、「自粛」って言葉が気に入らなかった。
特に誰も悪いことはしていなくて、なんで「自粛」なんだろう。
もちろん、開催を楽しみにしていた人に対しては、「中止となり申し訳ない」という開催する方々の気持ちもあるけれど、
なんだか釈然としない。
だから、僕は表記統一をすることにした。
「気をつける」に最初はしようと思ったんだけど、「気遣う」という言葉に表記統一をします!
なんといいますか、結局のところ世界中で様々な状況にはなっているけれど、すでにドームクラスのライブも行き、生活の都合上外食もしなければいけないし、
電車も乗らなきゃいけないし、なんなら趣味的な場所にも行く必要もあるし、病院も行くし、コンビニも行くし、人とも会う必要があるし。
気をつけていてもいつなってしまうかわからない状況の中で、「もしも」ということに備えて「気遣う」と言うことにした。
他人への気遣いかー。この件に限らず大切なことではあるなぁと思います。
僕は、3.11はある意味被災地でした。何かの数値も高めの所に住んでいたし、家も壊れてしまい。
その中で、見えない恐怖と、これからのことを考えると、動揺もしたし、不安な時間もたくさん過ごした。
今回はもしかしたらもう少し見えない恐怖と向き合う必要があるのかもしれない。
そんな時、気をつけたと言うか、やろうと思ったことは、できることなら普段通りに過ごして、経済を1mmでも回して、
好きな人たちと笑いあって、変に意識せずに目の前のことをとにかくやっていこうと思った。
そうしないと自分自身が持たないのも切ない話だけれど、自分だけでもそうしたかった。
だから、今、自分は行きたい所に行こうと思うし、会いたい人には会いたいし、買いたいものは買いたいし、目の前のやるべきことはやりたい。
ただ、生きているだけでOKな状況を教授しながら、寄席に行き、映画を見て、レコードを買って、誰かと楽しいことを共有して、大切な人たちときちんと向き合いたい。
カルチャーを殺すな!だとか、無理にお金を使う必要なんて1mmもない。
でも、言うことができるのは、自分はこれまでの経験や様々な出来事でアイデアを出して社会に彩りを与えるお仕事をさせてもらっている。
ぶっちゃけ、「恐ろしく試されている」気がする。勝手な脅迫概念かもしれないけれど、「何ができるのかな。無理をしないで」ととりあえず考える。
でも、それだけだと少し窮屈なので、好きなラーメンを食べに行き、キックボクシングをして、実家に帰省して、レコードを買って、映画を見て、読書をした。
今の所、それまでと変わらない暮らしだった。
これから、どうなりますでしょう。せっかくなんで色々とは考えてみる。
で、周囲に対して気遣いだけはしてみたいなぁと思っている。
ふわっとしている話だけど、僕はそれをしていたい。
いいなと思ったら応援しよう!
