マガジンのカバー画像

「数と論理と仕事術 」プレミアム

国内唯一のビジネス数学・教育家であり、35冊のビジネス書・教育書・小説を書いてきたベストセラー作家が紡ぐ文章。独自の目線でビジネススキルを解き明かし、人材育成研修のエピソードや新…
著者は国内初ビジネス数学検定1級AAA認定者であり、国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラ…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

「集客とは愛である」という言葉をあなたは理解できるか。

この定期購読マガジンでは(昨今)、理解力という提案をしております。 人生において「理解」が多い人と少ない人では、きっと何か差がついているように思うのです。 多くの人はそれを「頭の良さ・悪さ」みたいな言葉でなんとなくわかった気になっています。しかしこれは私たち人間にとってとても大切なことではないかと。 私が提唱する数学的思考をベースにした理解力(理解をつくる思考法)。ここからは様々なテーマをエクササイズとして提案し、このような知的な遊びに興味のある人には楽しんで頂こうと思っ

¥500

「大谷翔平選手の名言」をあなたは本当に理解できているか

大谷翔平選手の魅力。 あなたはどのように理解していますか? どのように言語化できますか? ここで重要なことは、この記事の執筆者である深沢は野球がとても好きなわけでもなく、大谷選手のファンでもないということです。そんな人間がどのように魅力というものを「思考」を使うことで言語化するかをお伝えすることに、このコンテンツの存在価値があると思っています。もし私が野球ファン・大谷ファンだとしたら、この記事はただの暑苦しい野球の話になってしまうからです。暑苦しさのない、極めて冷静な内容

¥500

これ以上シンプルに説明できない! 「わける」と「つなぐ」

理解力の話題を続けます。 私の提唱する理解力のモデルは、「第一の理解」と「第二の理解」に分かれています。第一の理解におけるゴールは「体系化」することであり、その体系化があるおかげで、第二の理解に進む(第二の理解を得る)ことができるわけです。 関連する記事はこちらです。ぜひご参照ください。 前回の記事において、私は理解するために必須のDASモデルにおける3段階目の行為、「体系化」について言語化しました。いいえ、「体系化」について体系化しました。 前回の記事はこちらです。

¥500

頭がいい人がしている「構造化」と「モデル化」をこれ以上ないほどわかりやすく説明してみた

頭がいい人がしている「構造化」と「モデル化」をこれ以上ないほどわかりやすく説明してみた理解力の話題を続けます。 私の提唱する理解力のモデルは、「第一の理解」と「第二の理解」に分かれています。第一の理解におけるゴールは「体系化」することであり、その体系化があるおかげで、第二の理解に進む(第二の理解を得る)ことができるわけです。 関連する記事はこちらです。ぜひご参照ください。 では今回の本題に入ります。ここまでの内容をプロセスとして表現すると、次のようになります。 つま

¥500

なぜあの人は賢いのか 〜「第二の理解」といいうプロセス〜

私の提唱する理解力とは、モデルで説明できるものです。 これまで次のような記事を通じて説明してきました。今回の内容はこの2つの記事内容がご理解いただけていることが前提になります。ぜひ復習をしておいてください。 理解には二段階あること。 第一の理解とは、DASモデルであること。 では、今回の主題である第二の理解について説明をしましょう。 理解力のある人は当然、「理解したもの」がたくさんあるはずです。ではどのようにして「理解したもの」を増やしていくのでしょうか。 ひとつ

¥500

数学で「X(エックス)」を使う理由 〜「理解力」を理解するための最重要事項〜

引き続き、理解力について探究を続けています。 私はこれまで、理解というものには「第一の理解」と「第二の理解」というものがあると提唱してきました。 第一の理解とは何か。詳しくは以前の記事で表現しておりますのでご参照ください。 今回の記事はあなたがこの「第一の理解」を(まさに)理解していることが前提になります。ご興味ある方は、誠に恐れ入りますが私の過去の記事は目を通しておいてください。 いよいよここからは「第二の理解」なる領域に入っていきますが、そのためにはどうしても押さ

¥500

「結婚」を数学的に理解せよ。

「結婚」を数学的に理解せよ。 前回の記事において、私は次のようなエクササイズを提案しました。「理解力」というものをまさに理解するために、ぜひしっかりお時間をとって践してみて欲しい内容です。 前回の記事はこちらです。DASモデルに関する理解がないと今回の記事は理解できないので、しっかり復習をしておいてください。 【前回記事】 あなたが「生産性を上げる」をどう理解しているか説明してください。ただし中学生でもわかるように。 さて、あなたの言語化はどんなものだったでしょうか。

¥500

あなたが「生産性を上げる」をどう理解しているか説明してください。ただし中学生でもわかるように。

あなたが「生産性を上げる」をどう理解しているか説明してください。ただし中学生でもわかるように。 今回も面倒くさい(笑)トレーニングの提案です。 ほんとどの人は実践しようともしません。しかし今から「頭が良くなりたい」「思考力を鍛えたい」「言語化スキルが欲しい」・・・などと思っていらっしゃる素晴らしい方がいるとしたら、このような訓練から逃れることはできません。 成長意欲ある素敵な方には、きっとお役に立てる内容だと思います。ぜひとも。 前回の記事において、次のようなエクササ

¥500

DASモデル〜数学的に理解するということの体系化〜

DASモデル〜数学的に理解するということの体系化〜 理解する能力を理解力と定義し、引き続き私の言語化にお付き合いいただきます。 ところで前回の記事はご覧いただけたでしょうか。 理解というものには二段階ある、と私は主張しています。 第一の理解と第二の理解があり、それぞれどういうものなのかを簡単に表現しています。今回の記事をお読みいただくにあたり前提になりますので、再度お目通しください。 では本題に入ります。 今回は【第一の理解】をテーマにしましょう。一般論として、「

¥500

理解には「二段階」ある〜数学的発見〜

理解には「二段階」ある〜数学的発見〜さて今回は極めて重要なことをお伝えすることになります。勝手にハードルを上げるようですが(笑)、本当に重要なことです。 私はビジネススキルを数学を使って研究していますが、その結果のひとつであると思っていただいて結構です。今回の記事だけでは語りきれないので、数回にわたる形になります。知的な話に興味のある方は、ぜひお付き合いください。 ではさっそく本題に入りましょう。 前回、「わかる」とはどういうことかを言語化しました。(こちらもお読みい

¥500

そもそも「わかる」とはどういうことか、数学的に言語化してみた。

そもそも「わかる」とはどういうことか、数学的に言語化してみた。 しばらくは「理解」をテーマに言語化を続けようと思っています。 さっそくですが、「理解する」をもっと優しく子どもでも知っている言葉に変換するなら、「わかる」となるでしょうか。そこで問いです。 実に難しい問いだと思いませんか。誰もが当たり前のことだと思っていること、知っていることが常識のものほど、言語化することは難しくなります。 難しい……笑 本題に戻りましょう。 「わかる」とは、「同じ」と「違う」に分け

¥500

「あなた」を金額換算せよ 〜最強の数値化エクササイズ〜 (後編)

以前、この連載において次のような問題を提示しました。 詳しくはこちらの記事にてご確認ください。 私はこのテーマが「最強の数値化エクササイズ」と考えています。私たちはビジネスにおいて数値化していくことを求められます。そして実際に数値化を実践しています。そんなあなたにとってもっとも身近なもの、つまり「あなた」を数値化することが実はもっとも難しいのではないでしょうか。 前回の記事にて私はある思考法を提案し、ビジネスパーソンとしてのあなたを金額換算することを試みました。そこで今

¥500

あなたはそれを本当に「理解」できているのか。

ある日の会話です。 まるでコントのような会話ですが、さてあなたはどう思われますか。ひとつ確かなことは、この人物は「理解する」を理解できていないし、「わかる」とはどういうことかをわかっていないということです。 今回は思考の話です。 テーマは、「あなたはそれを本当に「理解」できているのでしょうか」です。 たとえば少子化という社会問題があります。子どもが減っているということを意味しますが、あなたはこの少子化という現象をちゃんと理解できているでしょうか。念のため申し上げますが

¥500

「あなた」を金額換算せよ 〜最強の数値化エクササイズ〜 (前編)

数値化とは、数値になっていないものを数値で表現すること。いわば数値に置き換えることです。このマガジンではこれまでたくさんのアプローチでその「数値に置き換える」スキルを学んできました。 仕事柄、こんなことを考えます。 難問です。何をもって最強か、正解はありません。しかしビジネスパーソンがするべき数値化の最終到達点は何かと考えたとき、私にはある答えが浮かびました。 これができるなら、ビジネスにおける様々な事柄も数値化できる人材になっているのではないでしょうか。そこで今回はも

¥500