#スキしてみて
お爺ちゃんと栗と、おばちゃん
こんにちはnatsuです🌰
秋といえば
我が家では毎年必ず栗拾いへ行きます
栗拾いだけは娘がお腹にいる時から始まり毎年かかさず行っている行事のひとつです
去年だけは何か理由があって栗拾いに行きませんでした
理由はなんだったか全く覚えていませんが
今年も行きました
朝から公園で遊んでたら銀杏を発見して
そういえばそろそろ栗の時期だね
行くか
となり出発。
結果からお伝えします。
まだ早かっ
【夏の北海道】長沼町〜妄想ジブリなことりっぷ〜
たまに美味しい話。
金曜日のこと
オットさんがちょっとしたお休みをとっていて海老天丼を食べたいという事で
ドライブがてら長沼町までことりっぷ🕊️
(あ、宿泊はしていませんがな)
この日の車内のBGMはジブリのサントラ
音って大事ですね
頭の中でジブリな世界へ浸りながら移動
なのでこの日のわたしの気分はキキになったり千尋になったり大忙し(夢見る夢子か?笑)
夏の帰省から戻り1週間ほど経ち
もう
【夏の北海道】小樽〜花火と太鼓と暑中見舞い〜
暑中お見舞い申し上げます
手書きの素敵な葉書が届いた
毎年この時期になると暑中見舞いが届く
もうだいぶ前に一緒にお仕事をしていた時の先輩からだ
年齢はわたしの二回り程上で当時は随分可愛がってもらった
色々と大変な時にとても助けられた
『母』に近い存在だった
仕事を辞めて以来めっきり会う機会は減ったものの
こうしてわたしの事を忘れずに丁寧に手書きの葉書を書いてもらえる事は本当にありがたいし
何より
【夏の北海道】小樽 潮祭り〜わたしと潮太鼓の出会い〜
暑い
今年の夏は異常に暑い
多分人間以外の生き物もそう感じているだろう
北海道いや日本だけでなくって世界各地でも最高気温を更新しているとか
皆さまどうかお体にお気をつけて健やかにこの夏を乗り切ってください
そして
このとんでもなく暑い日に行われた
小樽市の『潮祭り』もとても熱かった
潮祭りへ行くのは数年ぶりだった
わたしは小樽市が大好きだ
小樽の街並みも美味しい食べ物も
とにかくあの街の空気が
【夏の北海道】富良野の旅〜自分を大切にする時間〜
さぁ旅も終盤です
平原綾香さんの『明日』をBGMに(聞いても良し♪想像でも良し♪)旅の続きをお楽しみください
今回富良野を訪れたのはラベンダーと触れ合うことはもちろんでしたが
実はそれだけでなく
わたしにとって一つ目的がありました
それは
後ほど。
では旅の続きへ行ってらっしゃいませ
ラベンダーを五感で味わったら
次は子ども達が楽しめるスポットへ
向かった先は
深山峠アートパーク
まず
【夏の北海道】富良野のラベンダーに包まれる
は〜ぁ〜
真ん中まんなかのど真ん中よ〜
(↑おかしくなったんじゃありません
『北海へそ音頭』の歌詞の一部です
数年前にへそ祭りに参加してすっかり覚えてしまいました
北海道の真ん中、ほぼ中央に位置する
北海道の『へそ』といわれる富良野市へ
おそらく5年ぶりに遊びに行きました
行きは高速道路と山道をひたすら移動
ラベンダー色に辿り着くまではただただ緑色
もともと緑の中で育った人間だから
この景色
【夏の北海道】ニッカウヰスキー蒸留所へ寄り道〜私と燻製の思い出〜
それでは行ってみましょう〜寄り道編〜
積丹でウニ丼と海とソフトクリームで満たされつつ
もう少し寄り道をしながら帰ろう
帰り道ということで
まずは
余市方面へ向かった時に必ず立ち寄るお店へ
燻製の美味しいお店で自分へのお土産を購入
↑
正しい読み方はナンポトメタロウ商店
※お店の写真は撮っていないのでありません
昭和23年創業ととても歴史のあるお店
保存料•着色料を一切使用せず
伝統の冷燻
スロウ・スロウ・トレイン
七尾旅人さんの曲🎧
良き🎵
メロディが特に好き🎵
さてさてやっと来てくれた金曜日😌🌙
待ってましたよ金曜日。
昔から大好きな金曜日。
日曜日も好きだけど
これから休みが始まる前の金曜日が1番好き😊
今日の夜は
海老とトマトのクリームパスタ作りました🍝
オットさん
トマトの存在を当てられず🤣❌
トマト嫌いだから知らないで食べてくれたくらいで丁度良いですね☺️⭕️