記事一覧
ギャラリーに行きました
ちょうど1年くらい前に多摩美の卒業制作展を見に行きました。
とても面白く観てきたのですが、卒業制作展にお誘いしてくれた学生さんが今年は個展を開催するというので、またお邪魔してきました。
個展を開いている石井さんとは美術館ボランティアをしていた時に知り合ったのですが、このボランティアでは沢山の刺激的な人達と知り合うチャンスがあり、また仕事では学べない知識や面白さを知ることができて、大変だったけれ
憧れのDICへ③西川勝人の白い世界
DIC訪問記、③は企画展の感想です。
わたしが行った日はちょうど「西川勝人 静寂の響き」を開催していました。
わたしは不勉強で西川勝人さんを初めて知りましたが、今回は一度に作品をまとめて見ることができて、作風がだいぶ理解できた気がします。
大きな部屋にゆったりと作品が展示され、神殿か遺跡の中にいるような雰囲気でした。
その中で気になった作品について感想を書きます。
西川勝人《翼》
作品の素
憧れのDICへ①常設展示
連休にエイッと出かけた今年初めての美術館。
ずっと行きたかった、DIC川村記念美術館です。
3月の移転前に、なんとしてもロスコルームが見たくて。
今まで躊躇していたのは、我が家から結構遠いのでなかなか時間が取れなかったためです。車なら2時間以内で行けそうなのですが、運転に自信がないので電車とバスで3時間の道のりを頑張って出かけました。
この美術館は、基本的に撮影禁止でした。
最近は一部なりとも
「岡本太郎に挑む 淺井裕介・福田美蘭」展
今日は朝から川崎市岡本太郎美術館へ行ってきました。
川崎市岡本太郎美術館は小田急線沿いの生田緑地の中にあります。同館に行くのは初めてで、駅の改札降り口を間違えたり、散々地図を確認しながら、生田緑地の入口に辿り着きました。
校外学習なのか、小学生がクリップボードを持って三々五々と園内を歩いていました。
美術館は緑地の端のほう、わたしが入った東口からは真反対でした。
美術館は常設展と企画展に分