![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100761858/rectangle_large_type_2_5795595e4db8f3d0b55d11bd273e6a5a.jpeg?width=1200)
ひとりで抱えて食べたい 「菜の花たっぷり アンチョビポテサラ」
食べても食べても、手が止まらない...
ひとりで抱えて食べたいという表現が、
正しいかもしれない。
新じゃがのほっくり感、菜の花のほろ苦さに、
アンチョビの塩気が絡むと最高な一体感...!
最後にオリーブオイルの香りで包んであげたらば、はや完成。
控えめに言って最高なので、明日にでも作ってください。(圧がじんわり強め)
ひとりで抱えて食べたい
「菜の花たっぷり アンチョビポテサラ」
![](https://assets.st-note.com/img/1679321879850-CyIAmbo3vm.jpg?width=1200)
【 材 料 】2人分
・菜の花 1/2束(約120g)
・新じゃがいも 2〜3個(約200g)
A アンチョビフィレ 5枚
A オリーブオイル 大さじ2と1/2
A すりおろしにんにく 少々
◼︎ 下準備
・アンチョビフィレは刻む。
![](https://assets.st-note.com/img/1679322028282-F65ze11s4u.jpg?width=1200)
◼︎ つくりかた
1 . 菜の花はくったりするまで蒸して、
冷水に浸して水気をしっかり絞る。
![](https://assets.st-note.com/img/1679322566188-jbZisjoRZa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679322735804-EIssWabxK8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679322735824-Z4n1Y2MOCU.jpg?width=1200)
色鮮やかに仕上がるんです。
2 . 1を食べやすい大きさに切る。
![](https://assets.st-note.com/img/1679322814938-GfScitIzTJ.jpg?width=1200)
3 . 新じゃがは一周ぐるりの切り込みを入れて、
蒸してから皮をむく。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323109757-2I7iu8vs6v.jpg?width=1200)
皮をむきやすくなるんです。
蒸し時間は、竹串などを刺して、
スーっと通れば良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323097268-wca63yoTZq.jpg?width=1200)
あたたかいうちに皮をむくと、
ツゥルンっと気持ちよくむける!
4 . ボウルに新じゃがを入れて、粗めにヘラで潰す。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323318059-VPYaXof6j2.jpg?width=1200)
5 . 菜の花、【A】を入れて和える。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323410688-97r2SLc0h1.jpg?width=1200)
シンプルに作れるのに、旨みがすごい…!
味付けは、アンチョビとニンニクだけとは思えない美味しさなんです。
ちょっとしたこだわりなのですが…
菜の花はくったりするまで加熱をすると、素材同士が濃密に絡み合って、より美味しくなります!
これ、冗談抜きで、一人でぺろりですよ。