マガジンのカバー画像

ブログ

119
知る前と知った後で世の中や世界の見え方が変わるような、面白い教養を紹介していきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

賢い人は動安定

賢い人は動安定

本家の記事はこちらからどうぞ

動安定という言葉があります。これは、動きながら安定に向かうということです。例えば、振り子が一定の状態からずれた場合、元の状態に戻る過程で一度反対側に振れてから、徐々に振れ幅が小さくなり、最終的に安定する様子を指します。これは、飛行機が乱気流で機体の向きが変わったとき、動安定の原理に基づいて機体が元の飛行軌道に戻ろうとする様子にも見られます。一方で、「静安定」は、物体

もっとみる
新体操の採点問題: 芸術と競技のバランス

新体操の採点問題: 芸術と競技のバランス

本家の記事はこちらからどうぞ新体操の始まりは、18 世紀のドイツまでさかのぼります。当時、体操(Gymnastik)は主に女性や少女向けの身体教育の方法として扱われていました。その主な目的は体操の動作で女性や少女の身体能力を発展させ、健康的な身体を作ることでした。その新体操は、時代を経て、現在はオリンピックの正式種目として認められています。

しかし、新体操の今の採点には問題点があります。それは新

もっとみる
中途半端な法律は、破っても良くね?を生んでしまう。

中途半端な法律は、破っても良くね?を生んでしまう。

本家の記事はこちらからどうぞhttps://augmell.dev/ja/blogs/detail/128

法律は社会をよくするために作られるものだが、いざ法律を作ってみたらみんなが期待してた結果と反対のことが起こってしまうことがある。今回は、上手くいかなかった法律が、私たちの社会にどんな影響を与えたのかを紹介する。

糖蜜法とは

糖蜜法は、18世紀のイギリスで、植民地であったアメリカの貿易を

もっとみる
ピクミンと経営論

ピクミンと経営論

本家の記事はこちらからどうぞ最近、ピクミン 4 をプレイしました。

遊んでいて、ピクミンを効率よく進めるためには、ピクミンが死ぬことをあまり気にしない方が良いと感じました。例えば、一匹のピクミンがはぐれたとき、そのピクミンを助けるために気を取られてしまうと、目の前の敵に気が逸れ、その結果、他の 10 匹のピクミンを失うリスクがあるからです。

そのため、ピクミンにあまり愛着を持たずにゲームを進め

もっとみる
ポニーエクスプレス:革命的な郵便サービス

ポニーエクスプレス:革命的な郵便サービス

ポニーエクスプレスは、19 世紀のコミュニケーションを革命化した象徴的なアメリカの急便サービスでした。馬に乗った配達員のリレーを採用し、困難な地形を越えて迅速に郵便を配達しました。

ポニーエクスプレスは単なる郵便サービス以上のもので、若い国が西に拡大する冒険的な精神を象徴していました。配達員は、人々が広大な距離を越えてコミュニケーションを取ることができるように、要素、敵対的な領土、および長距離を

もっとみる
『無職転生』を観て

『無職転生』を観て

『無職転生』というアニメを見ました。

いじめられて引きこもりになった主人公のおっさんが、異世界にルーデウスという名前で転生して赤ちゃんからやり直すという話です。

ルーデウスは異世界で活躍していくんですけど、前世の記憶ががよみがえってきてなかなか勇気を出せない描写とかがあります。

自分も人間関係などで不登校になったことがあるので、ルーデウス(おっさん)の気持ちが痛いほどよく分かります。

もう

もっとみる
送葬のフリーレン: 死との向き合い方

送葬のフリーレン: 死との向き合い方

このアニメは、死をテーマにしています。「もっとあの人のことを良く知っておけばよかった。」これは、親しかった人が亡くなったときによく聞かれる言葉です。先に死ぬとわかっている人に対して、どう接すればよいのかの問いを突き付けてきます。親と子供では、親の方が先に死ぬ。ぺットと飼い主は、ペットの方が先に死ぬ。余命宣告をされた人は、されていない人よりも先に死ぬ。彼らとの"残り"の時間をどう過ごすのか。"残り"

もっとみる
Augmellブログを支える技術

Augmellブログを支える技術

初めまして、ブログの管理人 Yurite です。Augmell というブログを運営しています。今回、このブログを支える技術について紹介したいと思います。

Augmellブログはこちらからどうぞ

ホスティング環境

Augmell は当初、Vercel にてデプロイを行っていました。しかし、広告や投げ銭サービスを導入するためには Vercel の Pro プランにアップグレードする必要があり、毎

もっとみる
フォードランディア: ヘンリー・フォードの野望と失敗

フォードランディア: ヘンリー・フォードの野望と失敗

フォードランディアはブラジルのアヴェイロ市にある地域で、1928 年にアメリカの自動車製造業者ヘンリー・フォードが創設しました。彼の目的は、ゴム供給源を安定させることで、自社のタイヤ製造に必要なゴムを確保することでした。そのため、アマゾン熱帯雨林の中心に土地を購入し、大規模なゴムプランテーションを始めました。

彼の意図に従って、いわゆる「アメリカ村」が計画され、典型的なアメリカ式の住宅、学校、病

もっとみる
女性と自転車

女性と自転車

1930年代半ばまで、日本では女性が自転車に乗ることは不適切とされていました。映画「二十四の瞳」では、女性教師が自転車に乗ることで地域の住民から反感を買う描写があり、1934年の「読売新聞」では女性が自転車に乗ることが健康や結婚生活に悪影響を及ぼすとの主張がありました。

「自転車に乗る女」に関する概念は、女性が自転車を跨ることで生じる開脚の官能的な動作に起因しています。このアクションは、当時の人

もっとみる
現実逃避映画

現実逃避映画

過酷すぎる、つらすぎる現実から逃れるために、どこかほかの場所へ行きたくなることがあります。そのようなテーマを扱った映画を紹介します。

ライフオブパイ

船が転覆し、少年は小型ボートの上でトラと一緒に海の真ん中に取り残されてしまいます。

エンジェルウォーズ

女性たちが、天使となって堕天使と戦う物語です。

Image by Brigitte Werner from Pixabay

幸福感を得るためには

幸福感を得るためには

本家の記事は、こちらからどうぞ。

幸福感を得るための生活習慣を紹介します。

トリプトファンを摂取

トリプトファンを多く含む食品を摂取することは、幸福感を高めるのにつながります。 トリプトファンは、タンパク質を作るのに欠かせない物質です。牛肉、豚肉、鶏肉はすべてすべてトリプトファンを含んでいます。

リズム運動をする

音楽に合わせて踊ったり、足踏みをしたり、体を動かすとよいとされています。ま

もっとみる
結論を急がない方がいい【ナンプレをやってみて】

結論を急がない方がいい【ナンプレをやってみて】

本家の記事は、こちらからどうぞ。

最近、ナンプレをやりました。

苦戦しながらも1つづつ埋めていって、「大分埋まったぞ」というときに、同じ列に「7」が二つあることをみつけてしまいました、、、。

あー!やってしまった。どこから間違えたかわからないので、ほぼ最初からやりなおしです。

間違えた原因は、本当は他の数字も入る可能性があるのに、「7」しか入らないと思って、周りをあまり見ずに結論を急いでし

もっとみる
家事使用人にはなぜ女性が多いのか。

家事使用人にはなぜ女性が多いのか。

家事使用人といえば、制服姿の女性(メイド)を思い浮かべる方が多いと思います。

しかし、イギリスにおいて元々は、家事使用人は女性であったわけではありませんでした。 女性が圧倒的に多くなったのは、19世紀の現象なのです。

なぜ家事使用人は女性化したのでしょうか?

・・・

とくに上流家庭では、工業化以前の時代は台所を中心とした家事においても男性の家事使用人の方が多かったそうです。男性の家事使用人

もっとみる