![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144695420/rectangle_large_type_2_5333901dae3cde17a18e787370cc0af2.png?width=1200)
Photo by
chikori_88
望みは小さくもつ。
吉沢久子さんのエッセイ「さっぱりと欲張らず」
30代の半ばごろだったでしょうか。知人の結婚式に招かれた際、新郎の恩師である童話作家の坪田譲治先生が、こんな祝辞を述べられました。
「望みは小さく持ったほうがいい」
一瞬、「えっ?」と思いました。というのも、お祝いの席ではふつう、「大きな望みを持って羽ばたけ」と言いそうなものだからです。
ところが坪田先生は、逆のことをおっしゃったのです。
大きな望みを持つと、実現させるために、長く険しい道を歩くことになります。
もしかしたら途中で挫折し、敗北感に打ちのめされるかもしれません。
しかし、自分の足で確実に登ることができるなら、頂上に辿りついたときの達成感も得られるし、この経験をもとに次はもう少し高い山にチャレンジ してみようと、新たな計画を立てられます。
私は、週が始まると、週末まであと何日だ~と考えがちだった。
でも、大きな一週間を見据えず、まずは、今日を乗り越えよう、と思った。
いや、もっと小さくしてもいい。
午前中を、乗り越えること、
もっと小さく、
出勤するまでのことを考える。
一つずつ目の前のことをクリアしていけば、
きっと大きなことも乗り越えられてるはず。
#日々のこと
#暮らし
#勝手に元気になるヒント
#生きるヒント
#こつ
#小さな幸せ
#楽しく生きる
#朝活
#眠れない夜に
#マインドフルネス
#マインドセット
#考え方
#アイデア
#工夫
#仕事
#仕事術
#日記
#エッセイ
#1日1エッセイ
#つぶやき
#今日のつぶやき
#気付き
#最近の学び
#ふと思ったこと
#日常
#生活
#ポエム
#ショートストーリー
#ショートショート