![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71276014/rectangle_large_type_2_32d16276f26693189ee5f29ab9f13a95.jpg?width=1200)
みんなのフォトギャラリー用イラスト/読書
出掛ける時は必ず、文庫本をバッグに入れておかないと、不安になってしまうタイプでした。
ところが、子供が生まれてからは、そんな習慣がパタっとなくなり、本を読む事を忘れていったのです...
子供が小学生になり、毎日宿題として、国語の教科書を音読するようになったのをきっかけに、私も本を読む事を思い出したのです。
夫が子供とお風呂に入ってくれた日は、ひとりお風呂で数頁だけ、本を読むのがちょっと優越感。
![](https://assets.st-note.com/img/1643771009636-WtYbseZhD3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643771056636-iZ3R8JylP2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643771098504-2IAGnx6URl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643771139820-HQQSQvFNFY.jpg?width=1200)
出掛ける時は必ず、文庫本をバッグに入れておかないと、不安になってしまうタイプでした。
ところが、子供が生まれてからは、そんな習慣がパタっとなくなり、本を読む事を忘れていったのです...
子供が小学生になり、毎日宿題として、国語の教科書を音読するようになったのをきっかけに、私も本を読む事を思い出したのです。
夫が子供とお風呂に入ってくれた日は、ひとりお風呂で数頁だけ、本を読むのがちょっと優越感。