
地域活動支援センターでフィジカルケアのプログラムに参加していきました!
こんにちは、あまたつです!
今日は障害者が利用する地元の地域活動支援センターで初のダイエットプログラムであるフィジカルケアに参加しました
昨年度、僕がダイエットに興味のある人を集めてダイエットの活動をしたいと地活活動支援センター(地活)の職員に話したところ実現しました。
まず今回は様子見という形でyoutubeの筋トレ動画を流して椅子に座りながら職員さんも混ぜてやっていました。
筋トレ中に音楽を流しながらやっているとダンスしている気分になり楽しくやることが出来ました!
Marina Takewakiというyoutuberの2分座りながらシリーズはオススメです。綺麗なお姉さんと音楽に合わせリズムに乗りながら運動できます笑
そして職員さんから指示があり来月は僕が筋トレ指導と栄養素の簡単な講座することを頼まれました。
パワーポイントを使った講演会などはやったことありますが、ホワイトボードは経験が少ないのでいいチャンスだ!と思いやることにしました
ダイエット講師をやるのが目標の一つだったので緊張するとは思いますが準備してやっていきます。
今のプログラムの課題としてはまだフィジカルケアのプログラムの広報活動が薄く、人数が少ない点。
5月頃には地活で発行する広報新聞にプログラムの宣伝があるので興味が出る人が増えるといいなと思います!6月のフィジカルケアでは人が増えてほしいです
個人的なんですが栄養素以外にも骨密度などのヘルスケアの勉強もしないといけないなと今日職員さんと話していて痛感しました。
5月のフィジカルケアでどんな活動をしたのかをまた後日noteで届けれたらと思います。
今日は感想だけになりましたが、一歩ずつダイエットインストラクターの道を歩んでいるので頑張ります!