- 運営しているクリエイター
#デザイン
未来の公共サービスのありかた
デジタル化や、グローバル化の加速が進む社会において、公共と人・組織・社会の関係はどのように変化をしつつあるのでしょうか?
それらの変化をふまえてどのように具体的なサービスはどのようにデザインされていくべきなのでしょうか?
これからの公共サービスのデザインを実践するにあたり、富士通株式会社とIDL(株式会社インフォバーン デザイン部門)は「PUBLIC BELONGINS」という共同研究会を立ち
デザインチームをつくるということ 最終回:クリエイティブチームとしてのデザイン
こんにちは!CreativeDirectorの森下晶代(Akiyo Morishita)です。
先日無事出航と申し上げましたが、ここからはそこまでの準備を数回にわけてお伝えしていこうかなと思います。クリエイティブチーム始動と宣言したのに、デザインチームって書いてある?と思った方もいるかもしれないですね。そうなのです、クリエイティブチームを動かしていくにあたって、最初にはじめたのがデザインチームをつ
デザインチームをつくるということ 第三回:チームで活動するということ
こんにちは!CreativeDirectorの森下晶代(Akiyo Morishita)です。
先日無事出航と申し上げましたが、ここからはそこまでの準備を数回にわけてお伝えしていこうかなと思います。クリエイティブチーム始動と宣言したのに、デザインチームって書いてある?と思った方もいるかもしれないですね。そうなのです、クリエイティブチームを動かしていくにあたって、最初にはじめたのがデザインチームをつ
社会課題の本質にアプローチするために。
みなさんと共に、社会の課題を多角的な視点で「もっとやさしく」捉え直すメディア〈DESIGN SPECTACLES〉。
鼎談第一回目では、複雑で漠然とした課題を、余白のある「問い」へと括りだす重要性や、そのために必要な視点を模索してきました。
しかし、「問い」を立てる前提となる「本質の課題」は言語化されていないことも多々あります。 困っている人に「何が問題なんですか?」「何が必要ですか?」と
デザインチームをつくるということ 第二回:できることは?やるべきことは?そして、やりたいことは?
こんにちは!CreativeDirectorの森下晶代(Akiyo Morishita)です。
先日無事出航と申し上げましたが、ここからはそこまでの準備を数回にわけてお伝えしていこうかなと思います。クリエイティブチーム始動と宣言したのに、デザインチームって書いてある?と思った方もいるかもしれないですね。そうなのです、クリエイティブチームを動かしていくにあたって、最初にはじめたのがデザインチームを
デザインチームをつくるということ 第一回:デザインのケイパビリティってなんだろう?
こんにちは!CreativeDirectorの森下晶代(Akiyo Morishita)です。
先日無事出航と申し上げましたが、ここからはそこまでの準備を数回にわけてお伝えしていこうかなと思います。クリエイティブチーム始動と宣言したのに、デザインチームって書いてある?と思った方もいるかもしれないですね。そうなのです、クリエイティブチームを動かしていくにあたって、最初にはじめたのがデザインチームをつ
PUBLIC BELONGIGNS 公共のあれこれを語るセッションまとめ
■PUBLIC BELONGIGNS
―公共という「わたしたち」の居場所
デジタル化や、グローバル化の加速が進む社会において、公共と社会・組織・人の関係はどのように変化し、その時の具体的なサービスはどのようにデザインされていくべきなのでしょうか?
これから社会・組織・人のレイヤーで、研究をすすめるにあたり、ユーザーエクスペリエンスという視点にたって、3つのレイヤーの関係性を考えていくセッシ