マガジンのカバー画像

子育て

7
運営しているクリエイター

記事一覧

青春の記憶は今も鮮やかに〜聖なる夜の苦い思い出〜

青春の記憶は今も鮮やかに〜聖なる夜の苦い思い出〜

クリスマスですね。
僕の出勤前、子どもたちは朝からそわそわしているようでした。
サンタさんが今夜プレゼントを届けてくれるのか、彼らの関心はその一点であり、今日は兄弟げんかをしないようにがんばるそうです。
あと何年、サンタさんにドキドキワクワクする子どもたちを見られるのか。
クリスマスに、そんなことを思いながら過ごしています。

おかげさまで、ここ数年クリスマスを楽しく過ごしていますが、街を歩いてい

もっとみる
生還した気分。気がつけば冬の始まり。

生還した気分。気がつけば冬の始まり。

久しぶりのnote投稿になってしまいました。
「これが厄年(本厄)ということなのか!」
と思わせてくれる自身の体調不良に遭遇し、
息子たちも順番に気管支をやられてダウン。

しばらくぶりに今週は兄弟そろって学校へ行くことができました。
僕の体調もようやく普通に近づいてきた気がします。
それは言い過ぎという気もしますが、気分的には
「生還したぞ!」という感じです。

健康は尊いものと実感し続けた1ヶ

もっとみる
息子が音読する物語に涙をこらえる

息子が音読する物語に涙をこらえる

先週、仕事から帰ってきて一息ついていると、息子から学校の宿題である国語の音読を聴いてほしいと言われました。
快くオッケーし、息子は目の前で元気よく音読を始めました。

始まってしばらくして、息子が音読している物語が僕も知っている話であることに気づきました。
「ちいちゃんのかげおくり」という物語です。

記憶が曖昧ですが、僕が小学校のときも国語の教科書に載っていたのではないかと思います。
ただ、どん

もっとみる
2年連続2度目って甲子園ぽいけど、三日三晩コロナにやられただけ。あと薬の名前にモヤモヤ。

2年連続2度目って甲子園ぽいけど、三日三晩コロナにやられただけ。あと薬の名前にモヤモヤ。

先週金曜の寝る前、ノドに若干の違和感を覚えました。
土曜の朝起きると、はっきりとノドが痛い。
飲み込むと痛い系のやつです。
もしものことを考えて家族にうつさないよう、すぐにマスク装着。

案の定、土曜の夕方から発熱しました。
でも、そこまで高熱というほどでもなく38度手前。
季節の変わり目だし、軽い風邪かもなんて思っていたものの、日曜も熱は下がらず頭痛は止まらず。

月曜朝に近所のクリニックへ駆け

もっとみる
夏のやり残しかな?無性に海へ行きたい

夏のやり残しかな?無性に海へ行きたい

子どもたちの夏休みが終わり、昨日から小学校が再開しました。
ホッと一安心です。

朝晩は秋を感じられるような日も増えて、僕自身も
「さぁ仕事がはかどりそうだ!」
といきたいところですが、なんだか夏休み気分が抜けません。
僕の夏期休暇は1週間以上も前に終わったというのに、これは何だろう。

なにか、夏にやり残したことでもあるかなと考えてみました。
すると、なんだか無性に海へ行きたくなりました。
海水

もっとみる
息子の旅先でのお土産チョイスがなかなかでした

息子の旅先でのお土産チョイスがなかなかでした

昨日から今日までの一泊二日、息子たちがスポーツ系習いごとの夏期合宿に参加してきました。
親と離れて宿泊行事へ参加するのは初めてのことで、送りだすこちらもドキドキ、参加する息子たちも緊張しまくりの出発でした。

旅先で体調を崩すことなく、怪我をすることもなく、無事に帰ってきてくれて一安心です。
子どもたちも親もレベルアップした気分です。

そして、今も昔も変わらないのはお小遣いを持参してお土産を購入

もっとみる
端数の4円をスッと出せることよりも大事なこと

端数の4円をスッと出せることよりも大事なこと

子どもが小学生になってから毎月のお小遣いを渡すようになりました。
漫画を買ってもよいし、ゲームセンターで使ってもよいし、自分のお金だからよく考えて好きなように使ってよいと伝えています。

この前の日曜日、本屋で漫画を買いたいというので一緒にレジまで行きました。
値段は税込484円。
子どもは財布から100円玉を5枚出しました。
僕は財布を覗いて、
「1円玉を4枚出した方がいいよ」と伝えました。

もっとみる