記事一覧
ボールを持ち過ぎるな
会う度に、会社のあいつがどうだとか、こうだとか不満を抱えてるやつが多い。
そういう話題もあったほうが飲みの場は盛り上がるし、仕事熱心はいいことだが現実と折り合いをつけるのが下手だとストレス溜めるだけだ。
ボールを持ち過ぎて苦しくなるサッカー選手と同じ。
さっさと諦めて手放せとそいつに言う。
だが、自分も先月転職したばかりでついつい、やってしまいがちである。
そういう時は、車のギアをニュート
【2020春】29歳事務職員の仕事のときの装備を紹介します
前からやってみたかったギア紹介的なやつやります。
1.髪早速ギアではないんですが 笑 髪型から。チェーン店のcut-Aで切ってもらっています。特にこだわりとかなくて、こうしてほしいって言うのが苦手なんですが、「前髪は眉毛かからないくらい、耳出して下さい」くらいで通じるので楽です。スタンプカードがあって、スタンプが溜まるとシャンプー無料や1000円引きになっていいです。
2.ナイロンジャ
難しいことを簡単にしていく作業にやりがいが見出せる
正職員とそうでない人。
企業はどちらもうまく活用し、みんなが気持ちよく働けるべきだ。
自分の仕事を誰でもできるように考えるのが正職員ここでは、あくまで僕が関わっている事務職の場合を題材とする。
正職員の仕事は非正職員より責任が重いのは普通だ。ただ、非正職員がいつまでも単純作業をしていればいいのかといえば違うと思う。
企業として、身分問わずやる気のある人は活かすべき。
よって、非正職員でも少しずつ
怒られながらやるつもりで丁度良い
ストレスと仲良くしながら働く方法。
就職して7年目でようやく言語化できるようになってきたのでまとめてみます。
予定を組む予定表を作ります。僕はエクセルで、上から下へ日付が進み、仕事の種類別に行を分けた予定表を作り使っています。ここで大事なのは、ただ締め切りだけ書かないこと。ここで、この資料を作って、チェックを受けてというふうに能動的に動くための予定を入れる。仕事が完了したら、その仕事が書かれたセ