
- 運営しているクリエイター
#ひとり暮らし
野遊びラジオ528【ずぼら自炊】1ヶ月ヨシケイメイン生活はじめました
1ヶ月ヨシケイメイン生活ルールヨシケイを週1回注文。予算2,500円まで
足りない食材、調味料などは別のスーパーで購入。予算は1週間2,500円まで
余った食費は翌週に繰り越し
1ヶ月の食費合計を22,000円までにする
12/7時点の感想フリーセットの生鮮食材の保存と消化で既に心折れてます笑
とりあえず冷凍できるものは冷凍庫にいれて、早く使った方がいい野菜を全部入れてシチュー作りました
野遊びラジオ527【セミリタイア生活】2024年11月家計簿公開 最終報告
使用している家計簿(iOS版)支出概要11月支出目標:200,000円を切る
11月支出合計:211,808円
投資貯金:15,831円
のやまねこ:6,800円
上記を除く実質支出合計:189,177円🎉達成🎉
11月食費目標:22,000円を切る+業スー縛り
11月食費合計:21,126円🎉達成🎉
*外食、テイクアウト、嗜好品含む
振り返りどうにかこうにか目標達成しました。
後
野遊びラジオ511【セミリタイア生活】2024年11月家計簿公開11/10時点
支出概要
11月支出目標:200,000円を切る
11/10時点の支出合計:86,594円
投資貯金:4,984円
のやまねこ:6,800円
上記を除く実質支出合計:74,810円
11月食費目標:22,000円を切る+業スー縛り
11/10時点の食費合計:9,294円
*外食、テイクアウト、嗜好品含む
使用している家計簿アプリ(iOS版)
振り返り
11月は、支出合計から投資と貯金の
野遊びラジオ508【業務スーパー】お買い得まみれの総力祭・2024秋を振り返る
総括
10月ついに飯塚市にも業務スーパーがオープン!
これが最大のトピックでした笑
9月はお隣の桂川店で購入。
2店舗を比較すると、桂川店は馳走菜(惣菜コーナー)があること、飯塚店は青果が他のスーパーと比較しても安いことが各々のポイントかな?
馳走菜はすぐ近くのハッピー薬局にあるし、飯塚店の方が近いので、今後は飯塚店メインで買い出しすることになりそう。
鮮魚の取扱は両方ともなし。
冷凍魚
野遊びラジオ507【ずぼら自炊】朝食メニュー固定化で低蛋白と貧血が改善した!
朝食固定メニュー
味玉(茹で卵のめんつゆ漬け)1個
「1日分の野菜」紙パックジュース1個
納豆ご飯(梅干しや昆布佃煮なども混ぜる)
起床後に白湯1杯
手帳タイムにブラックコーヒー
朝食メニュー固定化のメリット
2ヶ月に1回の受診時血液検査で低蛋白と貧血の数値が改善。甲状腺の数値も改善していたので鉄剤の処方中止、他の薬も減薬となり薬代が浮いて節約になった。
出勤日の朝にリソースを割く
野遊びラジオ506【業務スーパー】1ヶ月業スー縛りチャレンジ(ゆるめに)
業スー縛りチャレンジ概要
2024年11月1日〜11月30日の1ヶ月間
食材の買い出しは業務スーパーのみ
10月に注文して11月第1週に届いたヨシケイの食材はノーカウント
「1日分の野菜」ジュース紙パックはMrMaxで箱買い
外食、テイクアウトは食費予算22,000円以内の中で検討しながら行ってOK
チャレンジの動機
近所に業務スーパーがオープンしたので、以前からYouTubeで
野遊びラジオ494【地元ネタ】ついに飯塚市にも業務スーパーがくる!【筑豊弁丸出し回】
9月に穂ジャス(イオン穂波ショッピングセンター)に移転したファディの跡地に業務スーパーがオープンするげな!
もう看板も出来上がっとって「10/31オープン予定」のポスターも貼られちょった。
いやー引き寄せたね!シノブラハム!!
行きたい店ほぼ飯塚にそろったやん!
酒も飲まんくなって、いよいよ天神博多界隈にも行かんで良くなってきた。
浮いた交通費はまるっとカリカリと猫缶に回る笑
野遊びラジオ493SBI証券NISA株式少額投資出戻りとスノーピーク上場廃止
コロナ禍にネオモバで少しだけ株式投資をかじっていました。
前の病院を辞めた後に現金が必要になって全売りした記憶でしたが、前の病院勤務がフルタイムから時短勤務に戻ったタイミングで売っていたことが、この記事を読み返して判明しました笑
この頃は「借金を完済しないと貯金も投資もできない」という観念を手放したい意図もあった気がします。
あれから図書館で稼げなかったのと交通事故の出費がかさんで借金倍増
野遊びラジオ491【セミリタイア生活】2024年10月家計簿公開10/21時点経過報告
10月食費目標:28,000円を切る
10/21時点の食費合計:14,305円
*外食、テイクアウト、嗜好品含む
10月支出目標:180,000円を切る
10/21時点の支出合計:153,264円
カレンダーの赤字がない日=ノーマネーデー
(お金を使わなかった日)
ノーマネーデーとノーマイカーデー(車を使わなかった日)には、手帳のマンスリーページに頂き物の可愛い猫シールを貼っています。
シ
野遊びラジオ484【ずぼら自炊】まるごと冷凍弁当620ml→500ml実食の感想
容量見直し編
購入した500mlタッパー
実食した感想
ちょうどよく満腹感を得られました。
食欲が前より落ち着いているのは、ステロイド減薬の効果が出てきたのかも?
蓋に高さがあるので、おかずもご飯もしっかり詰めて大丈夫なのが良い!
蓋付きのままレンチンしても変形しないし、ご飯がふっくら温まったのも嬉しいポイント。
ちなみに今まで使っていたタッパーは、作り置きおかずなどを入れる容器にお
野遊びラジオ483【セミリタイア生活】ソフトバンク→ahamoへ乗り換え【固定費見直し】
2024年キャリア乗り換え履歴
2月にiPhone11proのFace IDが故障。
修理は不可、本体交換で8万円超えと診断される。
やむに止まれずワイモバイル→ソフトバンクの乗り換えと新トクするサポートを活用してiPhone15無印に機種変更。
4月にペイトク30→ペイトク無制限にプラン変更。
車検や自動車保険の年払いなどでPayPayを駆使してポイント稼ぎ。
普段の買い物ではポイントが
野遊びラジオ480【セミリタイア生活】10/1〜10/11家計簿公開 途中経過報告
目標:支出合計180,000円を切る
10/12時点の支出合計:102,772円
家賃・駐車場代や電気代といった大きめの固定費で、自分のタイミングで入金できるものは月初めに支払うようにしてます。
家賃・駐車場代は手数料無料のネットバンキングで振り込み。
電気代はPayPayの電子請求書払い。
微々たるものですがポイントが付きます。
なので支出もスタートダッシュな感じです。
18日間も残って