
🍎209:家事と自己肯定感( ˙▿︎˙ )苦手意識から、生み出せ知的洞察・イノベーしょん( *˙▿︎˙ )♪
はいどうも〜かおりんごー( *˙▿︎˙ )♪と申します\( *˙▿︎˙ )/♪
こちらは、日々心理学やビジネスに触れている私が、日常の気付きを載せて元気と勇気をお届けしております( *˙▿︎˙ )♪
誰に?・・自分にも、あなたにも\( *˙▿︎˙ )/♪
テーマは「発見・気付き・面白さ」などなど。
気付きとは、無意識の意識化!\( *˙▿︎˙ )/♪
その日にやれた事と、感謝も載せております( *˙▿︎˙ )♪
読んだあなたにとって、何かに想いを馳せるきっかけになるといいなぁと思っています( *˙▿︎˙ )♪そして何かが意識化される!
よろしくお願いいたします!\( *˙▿︎˙ )/♪
プロフィールも貼っておきます( *˙▿︎˙ )♪
のんびりゆったり気分にどうぞ( *˙▿︎˙ )♪
あらもう土曜日だけども。
■やれたこと
451・452・453
・学び
・スタートダッシュの遅れを取り戻して動く
・読書
読書がね〜面白いんですよ。
面白かった文を、載せてみよう。
創造的な洞察の誕生って、いいわね( *˙▿︎˙ )♪
苦しみは最初の恩寵であると言われてきたが、私はそれは真実だと思う。ある特殊な意味で、苦しみとは歓喜の時であるとさえいえる。創造的な洞察の誕生を記しているからだ。(中略)つまり、苦しみとは、偽りの境界を認識する最初の動きなのだ。
■再びの美味しいものにありがとう
リピートした時にも、美味しい!って、とっても嬉しい( *˙▿︎˙ )♪
案外、貴重だと思うんですよ、リピートって、感覚がまた違うからね。
ありがとう( *˙▿︎˙ )♪
🍎209:過集中が得意な人は、家事とか苦手かもしれない( *˙▿︎˙ )♪
それって、種類と工程の多さへの苦手意識かも( ˙▿︎˙ )
私には、「家事が苦手である」というセルフイメージがありました。
そもそも家事って、なんだろう。
「緊急ではないけど細々とした、ちょっとした事たちの寄せ集めであり、日々の生活の心地よさに関わること」
そう、後回しにも出来ないこともない、細々とした寄せ集めだと思うんです。
5分で終わる工程が10個も20個もいえいえ100個以上も、あるわけですよねぇ。
そうなると、「あれもやらなきゃこれもやらなきゃ、あ、あれ忘れてた!あれ出来てない!」
そうなるのも、無理はないんじゃないかと思った。
そして、種類の多さにも圧倒されてしまうのさ。
数が多いというだけで威圧感を感じたりするかもね。
特に、過集中の得意な人はもしかして・・・
その多数のタスクごとに過集中を発揮するイメージが浮かんで、それだけで疲れてしまうかもしれないな。
なんかふと、そんな構造があったりして〜と思ったのでした( ˙▿︎˙ )
「家事もできないなんて」
そんな事、思う事ないね。
数の暴力に、さらされているんですよう〜きっと。
なるべく一纏めに出来る所はしてみながら、一つ一つの時間自体は、そこまで掛からない!を見える形にしながら、やっていくのがいいかもしれない。
やり忘れたからって、後回しにしたからって、
自己肯定感は下げないで( *˙▿︎˙ )♪
あ!と思ったら5分で出来る事はやっちゃえばいいと思うけど、疲れてたら寝ちゃったっていい。
自分で自分を快適にする力〜( *˙▿︎˙ )♪
頭の中にある事、出すと発見とすっきり感がありますよ( *˙▿︎˙ )♪
セッション受けたい人募集しています( *˙▿︎˙ )♪
下記以外にも色々ご提供しますよ\( *˙▿︎˙ *)/
公式LINEもよろしくどうぞ!
登録して反応くださった方には「姿勢と呼吸・気付きのワーク」プレゼント🎁ちう\( *˙▿︎˙ )/♪
リクエストお待ちしております( *˙▿︎˙ )♪
https://line.me/R/ti/p/@988lsxfx?from=page&searchId=988lsxfx
いいなと思ったら応援しよう!
