マガジンのカバー画像

新人・若手の相談に答える~1分で読めるちょっといい話~

65
20代の若手社員を50名以上マネジメントをしてきた経験から、これまでメンバーに伝えてきた「デキるビジネスパーソンになるためのポイント」を月・火・木・金に発信します(たまにサボりま…
運営しているクリエイター

#毎日投稿挑戦中

それは文句?意見?

この記事は1分で読めます。 部下:「もっと会議の進め方を変えた方が良いと思っていて」 上司…

オンライン会議はリアクションを大きく

この記事は1分で読めます。 「オンラインでのコミュニケーションがうまくいかない」 そんな相…

敬語を使いすぎない

この記事は1分で読めます。 今日は営業の話をします。 お客様とのやり取りでは、きちんとし…

情報は2つの保存先を使い分ける

この記事は1分で読めます。 昨今はビジネス環境も複雑さを増し、どの会社も新人や若手でも、…

知識を増やすためにやるべきこと

この記事は1分で読めます。 前回、論理思考(相手に分かりやすく伝える力)を高めるには、知…

論理思考を鍛えたい!

この記事は1分で読めます。 「もっとロジカルに話せるようになりたいけど、論理思考が苦手で…

やるべきことは人事を尽くすだけ

この記事は1分で読めます。 「営業で売れません。自分は向いていないのでやめた方が良いでしょうか」 そんな相談を受けることがあります。 確かに人には向き不向きというものはあります。ただ、正しい努力をしていれば、成果は必ずついてくるものだと思っていて、少なくとも向いていないから、やめた方が良いなんてことはないと思うのです。 そもそも、仕事には運が必要です。 どれだけ、百戦錬磨の営業だとしても、顧客に全く予算がない。とても、何か新しいことに取り組むフェーズではない。とする

もっと承認してほしい!

この記事は1分で読めます。 様々なネット記事で昨今は承認欲求が強い若手が増えている。とい…

相手の質問にまずは答えよう

この記事は1分で読めます。 若手社員のコミュニケーションを見ていると、どうも気にかかるこ…

自信をつけるにはどうしたら良い? #相談に答えます

この記事は1分で読めます。 若手メンバーから、「自信がありません。自信をつけるにはどうし…

1日1日を大切にするって何すること? #相談に答えます

1日1日を大切にすることって、大事だよね。 よく大成功したスポーツ選手の話なんかを聞いて…

全体像が見えない! #相談に答えます

この記事は1分で読めます。 若手からの相談で、 「仕事の全体像が見えません」 という相談を…

情報は回してナンボ #相談に答えます

この記事は1分で読めます。 「あそこの部署で新しいサービスの開発をしているらしいよ」 「顧…

自分の限界を自分で決めるな #相談に答えます

この記事は1分で読めます。 マネジャーになって、8年ほどが経ちますが、多くのメンバーと一緒に仕事をしてきて思うのが「自分の限界を勝手に決めていませんか?」ということです。 例えば、 ・これは私にはできないので、フォローをお願いしたいです ・ここまでは頑張るので、ここからは協力してもらえませんか こんな相談を聞くことがあるのですが、「ほんとにそれでよいの?」と感じることがあります。 もちろん、仰げば尊しになってしまうような目標設定や無謀な自力宣言は避けた方が良いでしょう