
Photo by
chi_bit_
論理思考を鍛えたい!
この記事は1分で読めます。
「もっとロジカルに話せるようになりたいけど、論理思考が苦手です・・・」
こんな相談をもらうことがあります。
ロジカルシンキング研修を受けたり、本を読んだり・・・。論理的な思考法を学ぶことが悪いこととは思いませんし、むしろ学んだ方が良いことだと思います。
ですが、お伝えしたいのは、「ロジカルに話したい」とは具体的にどのような場面でどのように話せるようになることを指しているのか。
また、なぜロジカルに話せないのか?ということも、考えてみていただきたいと思っています。
実際に若手に聞いてみると、よくあるのは、
「相手に分かりやすく、自分の話を伝えられるようになりたいんです」
ということだったりします。
そして、分かりにくさを生じさせている要因は、
・結論から話せていない
・相手の立場に立てていない
・そもそもの知識が足りていない
ということがあります。
よく勘違いされていると思うのですが、ロジカルに話すためには知識を増やすことも重要です。考えてみると、当たり前の話ですよね。相手に合わせて、分かりやすく話そうと思うと、自分が物事をきちんと理解していなければ、伝えられるはずがありません。思考法の問題ではないのです。
ノウハウを学ぶことも大切ですが、知識を地道に積み上げることも意識してみてはいかがですか。
いいなと思ったら応援しよう!
