もっと承認してほしい!
この記事は1分で読めます。
様々なネット記事で昨今は承認欲求が強い若手が増えている。ということを目にする機会があります。実際に僕自身も多くの若手メンバーと接してきて、実態的にも感じています。
決して、承認欲求が強いことが問題とは思いません。
周りに認めてもらいたくて、褒められたくて頑張る。
もしくは叱られたくないから、頑張る。
モチベーションの源泉として、そんな気持ちがあっても、良いと思います。
ですが、行き過ぎた承認欲求は周囲にも自分にもマイナスな影響を与えかねません。
周りに認めて欲しいがために
・虚勢を張って、自分を大きく見せる
・失敗を誤魔化して、隠してしまう
・自分の評価をあえて下げる発言をする
もしくは、
・「褒めてもらえない!」と不満をためこんでしまう
こうなると、承認欲求は成長を妨げる要因にもなってしまいかねません。
僕もメンバーに「もっと褒めて欲しいのですが・・・」と要望されることがあるのですが、その時に僕も聞きたいことがあります。
それは、
「周りにも同じように褒めている?」
ということです。
与えてもらいたい!だけではなく、与えることもできているか、ということを問いたいわけです。
自分を褒めてもらいたい。認めてもらいたい。というなら、周りを褒める。認める。感謝を示す。ということを積極的に取り組んでみてはどうですか。
かまってチャンにならないように注意ください。
いいなと思ったら応援しよう!
