シェア
イチカ
2024年11月5日 18:53
目が覚めたとき、「あぁ、疲れた」と思った。立ち仕事を4日連続で行ったため、足が疲れている。でもそれよりも、心が疲れている朝だった。私は今、飲食店でアルバイトをして約5年目になる。(その間、離れたり、またシフトを増やしたりを繰り返している)慣れた環境私の病気のことを理解してくれる同僚劣等感に苛まれることがない環境というのは私のような病気を抱える20代後半の女にと
2024年2月11日 20:51
実家から飛び出してきました。どうも、実家暮らしフリーター20代大卒女です。理由はさまざまあれど、「もう限界だった」の一言に尽きるんだと思います。家族は「いつまでも障害理由に甘えてんじゃねえ」と言いました。NPO法人の方は「ケアが必要な状態でよく1人でここまで頑張った」と言いました。やっぱり普通や常識から外れるといろんなことを言われますしいろんなことを聞かれます。ただ言いたいのは
2023年10月26日 13:22
10月カウンセリング診察室に入る時、オドオド挙動不審になってしまう。先生方と目を合わせない。声が小さい。下を向いている。緊張?病気のふり?演技?それとも本当は1番楽?今回カウンセリングで話したことはおそらくとても雑多。ごちゃごちゃだったと思います。思いつくままに口にだしました。唯一「話そう」と思ったのが、障害受容についてです。いつも「母は私が病気であることを理解してない」「会社