
どうして続けることができないのか、どうすれば続けることができるのか。
「継続は力なり」
さあ、毎日投稿がんばるぞ!
なんて思っても、大抵の人はどこかで続かなくなります。ある日、ものすごい疲労感に苛まれ、今日は仕方ないよね、と自分に言い訳をつけて穴を空けてしまいます。そうすると次の日も「今日も疲れたから」となり、また次の日も書かなくなります。
毎日noteを書き続けてきてもうすぐ450日。
これだけ書き続けていると、
いろんな人が出会っていなくなり、
いろんな感情が渦巻いて消えていきます。
noteじゃなくてもいいんです。
毎日日付が変わるまでに寝よう、
エスカレーターじゃなくて階段を使おう、
チョコは一日一個まで、
買い溜めはせず必要な分だけ、、、
なんだっていいんです。
自分が習慣付けたいこと、
ひとつ思い浮かべてください。
「習慣付けたいこと」と聞いたので、
おそらく習慣付いていないものが浮かんでいると思います。
これが今、なぜ続けられていないのか、
そしてどうすれば続けられるようになるのか。
春分の日や新年度の前に、
きっとみなさん目標を立てられると思います。
そのとき例年の二の舞にならぬよう、
一緒に考えてみませんか。
まず、なぜ続けられないかを整理しておきます。
整理といってもこれは単純明快です。
あなたの決意が弱いわけでも、
僕が自分に甘いわけでも、
キミの想いが足りないわけでもありません。
ただ、単純に、
目標を決めたときや宣言をしたとき、
それなりにエネルギーを持った状態だったから。
これだけです。
目標を決めたり、
「これ頑張ります!」と宣言するとき、
そこには必ず幾許かのエネルギーが乗ります。
エネルギーが無い人は、しんどくてたまらない人は目標立てたりする元気はありません。
習慣にする!なんて言えるぐらいですから、
ある程度先を見通して踏み出せるだけのエネルギーがあるのです。
でもだからこそ、それが仇になり、
結果的に続けることが困難になります。
そのとき立てた目標は、
エネルギーが蓄えられて有り余っているときのものだからです。
そのとき立てた目標を成し遂げるために、
僕たちはエネルギーを消費して生活します。
普段と違うことをするとき、
しかもそれを継続しようとするとき、
人は継続的に普段以上のエネルギーを使います。
回復するエネルギーよりも、
消費するエネルギーが大きいと、
だんだんエネルギーは枯渇していきます。
エネルギーが一定以上減ってしまうと、
普段から無意識にやっている以上のことは出来なくなります。
結果、習慣にならないうちに続けられなくなります。
遅かれ早かれ、誰にでもこのタイミングは訪れます。
この波が来たときに私たちの宣言や決意や目標は流されて消えていきます。
では、どうすれば続けることができるのか。
エネルギーが余ってて余裕のあるときに、
「いちばんしんどい時の自分を想像する」んです。
余裕があれば想像力が上がります。
自分の過去の経験と想像力で、
しんどいときの、ポンコツなときの自分の感情や体力をイメージします。
今立てようとしている目標は、
ほんとにそのポンコツ野郎でも達成できそうですか?
雨の日も風の日も雪の日も、
夏でも熱でもコロナでも、
その目標は達成できそうですか?
ここで自信を持って頷けないものは、
基本的に続かないと思ってもらって大丈夫です。
で、大抵の目標や宣言は
いくつかの仮定を持ってきた段階で
崩れていきます。
僕はこれ、酷いです。
自分を過大評価しすぎる癖があります。
崩れないように、
未然にハードルを極限まで下げておくのです。
例えば、
毎日noteを書くと決めたなら、
「毎日」の定義を “自分が一日が始まったと思ってから終わったと思うまで” とするとか。笑
毎日日付が変わるまで寝るなら、
「寝る」の定義を “寝る準備をしてベッドで寝転ぶ” にするとか。笑
めちゃくちゃ甘いかもしれませんが、
これならポンコツ佑太くんにでもできそうです。
こうやって決めておいて、
できそうな時は1000文字以上書けば良いし、
眠りにつくところまでやっちゃえばいい。
精神衛生維持しつつ、
楽しんで続けられるのが一番です。
これから目標を立てようとしている方は、
一度立ち止まって考えてみてください。
あなたにとって、私にとって、今日という一日が、
かけがえのない明るく輝く一日でありますように。
2022.3.15 共鳴|気づけばもう3月後半戦!?
* おしらせ *
■小沢佑太の出没情報です!
【出没①】オンライン演劇に出演します!
やさしい世界という劇団さんとのご縁で、
『アリス・イン・シークレットガーデン』
に役者として出演します。
3月19日(土)21:00
3月20日(日)17:00
20:00
3月21日(月)21:00
全4ステージで、オンライン生配信です。
アーカイブが2週間程度残りますので、
この時間に合わなくても後からでも
何回でも楽しむことができます。
予約はココ。詳細は下👇
【出没②】セルフプロデュースの一人芝居を上演します!
わたくし小沢佑太が企画を立ち上げ、
プロデュースから舞台出演までを手掛ける
初めて尽くしの公演です。
公演名は【産声うぶごえ】
小沢佑太が演劇人として誕生の産声をあげます。
場所は兵庫県神戸市のイカロスの森で行います。
4月23日(土)12:00
15:00
17:30
全3ステージで、開場は開演30分前。
公演時間は60分前後を予定しています。
1回のステージで短編作品を3本上演します。
1回で3度楽しめる、一石三鳥です。
予約はココ。詳細は上👆
■自己紹介のようなもの
「夢を追い続ける、小沢佑太のガイドブック」
■ stand.fmで毎朝配信中
日々の気づきやフレッシュな言葉たちを、寝起きの声に乗せて毎日投稿しています。
「ボイスdiary〜共鳴〜」
いいなと思ったら応援しよう!
