マガジンのカバー画像

役立つ

7
習慣化やアウトプットなど、役に立つ記事まとめ!
運営しているクリエイター

#毎日note

なぜ?を解決しよう!

なぜ?を解決しよう!

フィードバックを効果的に行う方法紹介します

1.短所克服と長所伸展人間が成長するための方向性はこの2つしかありません。

短所を克服するか長所を伸展するか。

数学の問題を解いているとき、

正解したら新しい問題・更にむずかしい問題をやる。

これは長所伸展です。

問題を間違えたら、原因の追求、教科書をもう一度読む。

これが短所克服です。

勉強が苦手な人は先に長所伸展をして、勉強の楽しさを

もっとみる
【朝活】をやったほうがいい3つの理由

【朝活】をやったほうがいい3つの理由

おはようございます

朝活を2,3週間くらい続けて感じたことを書いていきます。

1.怠けることが無くなる朝、7時に起きたとします。
そこから、顔を洗い、コンタクトをつけ、パソコンの電源をつける。

ここまでを習慣化することで、次の選択肢がかなり狭まります。

さらに、その選択肢を「noteの記事を書く」ことに限定することで、朝から疲れずに頭を使うことができます。

パソコンの電源をつけて椅子に座

もっとみる
【アウトプット】ぼーっとしているときにアイデアが出やすい理由

【アウトプット】ぼーっとしているときにアイデアが出やすい理由

「はぁ、暇だなあ」

「スマホみて時間潰そう!」

なんでこいつ他人のどうでもいい自己満ツイートに怒ってるんだ?ばかなの?

暇だ、暇すぎる。

わー、今日もあくたんかわいいなあ。スパチャ投げよ

Netflixでサマーウォーズ見るか。

...6時間後...

「あ、おれは今日1日の時間を完全に無駄にしてしまったああ!!

くそう、やらかしたあああ、最悪だ。」

皆さんは、こんな経験ありませんか

もっとみる
無駄な習慣

無駄な習慣

習慣は安定した生産性を生む。言われなくても、わかると思います。

ただ、よい習慣とわるい習慣が同時に存在しています。

良い習慣とは、運動、食事、睡眠、瞑想、勉強などです。

悪い習慣とは、ゲーム、アニメ、Youtube、Twitter、ポルノ、タバコ、酒。

一番の悪はポルノですね。この超常刺激にはかないません。

必ずしも、絶対の悪でなくとも、それらが良い習慣の妨げになっているのは間違いありま

もっとみる
【アウトプット】早く文章を書く

【アウトプット】早く文章を書く

時間を決めて書く皆さんはどのくらいの時間で文章を書いていますか?

多くの人は時間を決めずに、1時間で書く日もあれば、30分で書き終える日もあるでしょう。

しかし、多くの時間をかけたからと言ってよい文章が書けるとは限りません

1時間かけて書くのと、2時間かけて書くのでは、クオリティは20%くらい
アップするかもしれませんが、2倍にはなりません。

そもそも、2時間も時間を使っていると習慣化する

もっとみる
習慣化するために、これを決めろ!!

習慣化するために、これを決めろ!!

✅時間言わずと知れた時間設定。

▹▸朝起きてすぐ記事を書く。

▹▸夜寝る前に読書をする。

▹▸ご飯食べる前に運動する。

いつやるのか決まってないと人は後回しにします。

なので、絶対時間を決めましょう!

✅場所場所はあんまり意識しないでやっている方が多いと思います。

▹▸洗面所で顔を洗う
 
▹▸部屋の机でパソコンを開く
 
▹▸電車の中でゲームのログインをする

場所を決

もっとみる