マガジンのカバー画像

日常のつぶやき

7
日記書いてます
運営しているクリエイター

記事一覧

noteって書き続けた方がいいや

noteって書き続けた方がいいや

全く更新してない私ですが、
最近noteを書きたいなと思った瞬間があったので思ったことを書き留めておきます。

回りくどい表現ですが、普段私は現状になんらかの不安や課題を抱え、その解決のための変化を求める、或いは周りからそれを求められる方々と関わらせてもらっています。

その中で出会った方は、必ずしも現状から変化することを望まれている訳ではなく、そもそも関わりを拒否されてしまうこともあります。

もっとみる
ポンコツ大学生の振り返り【一人暮らしトラブル編】

ポンコツ大学生の振り返り【一人暮らしトラブル編】

大学ももうすぐ卒業してしまうので、大学生活で得た知見もぼちぼち記していこうと思います。

今回は、特に一人暮らしをしていて起きたトラブルを取り上げます。
※中には刺激の強い話もございますので、グロ系が苦手な方は読むのをオススメしません🙇

①水道から石

異変に気付いたのは、食器洗いをしていた時でした。シンクに小さくて黒い、固い物体がいくつかちりばめられていることに気付きました。

よく見てみる

もっとみる
2023抱負「柔軟なものさしをもつ」

2023抱負「柔軟なものさしをもつ」

明けましておめでとうございます。

友達と通話で盛り上がっていたら、気付かないうちに年越しをしていました。

そんな風にぬるっと始まった今年ですが、2023年は人生の中でも自分にとって特別な1年になる予感がしています。

新天地にて獅子奮迅していけるよう、まずはその一歩として抱負を掲げてみようと思います。

【抱負】

今年は沢山の「基準」にぶつかる年になりそうなので、こちらを抱負としました。

もっとみる
22歳になりました

22歳になりました

大分ご無沙汰な投稿になってしまいました。
ひろえです。

本当はもっと日常的な出来事から感情の動きなどを言語化するために使いたいnoteですが、余裕がなく結果的にイベント投稿ばかりとなってしまっています笑(むしろ、イベントすら投稿していないですね)

さて、なんやかんやで22歳を迎えてしまったので、今回は今の自分を見つめながら、軽くこれまでとこれからのことについて触れられたら。と思って書き出してい

もっとみる
鴨にならない2022。

鴨にならない2022。

あけましたね。今年も宜しくお願いいたします。

さて、新年ということで今年の目標を言語化したいと思います。

今年の目標・よく考えて行動する・体力をつける・健康管理を徹底する・自分も周りも大切にする

今年のテーマは「自分らしく」生きること。目標はこれに沿えるような内容にしました。

何かと壁にぶつかったり、客観的にみてあまりいいとは言えないような出来事も多かった2021年。

昨年はそんな年だっ

もっとみる
歩み寄り合い

歩み寄り合い

私は、ソーシャルワークを学んでいる学生だ。

実習先は医療分野であったので、実際に現場を見たのは病院のみであった。それも一部の地域のものであるため、私は福祉の全体像を分かっていないし、実際に働いたこともないため、一概にこの領域にとやかくいう資格はないのかもしれない。

それでも、ひとつ、言わせて欲しいことがある。

この分野を馬鹿にしないで欲しい。

この間、とある人から「頭の悪い人が集まる専門職

もっとみる
曖昧な色で私は何を描けるだろう

曖昧な色で私は何を描けるだろう

前もそんな話をしたかもしれないが、何かに一生懸命になることは、結構怖い。

それが例え、自分の好きなことだったとしても。

+ + +

自分の好きなものを好きって言えるのって、結構勇気がいる。

それは、私の場合はその分野に対して自分が突出している自信がなかったり、突出している人たちからみてなにかと「中途半端」に映る自分が批判を受けるのではないかという恐怖からきていると思う。

なので、結構好き

もっとみる