美味しくてとてもクセになる【タケノコご飯】
お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、タケノコご飯。
タケノコのレシピって通常、春によく出回るもんなのですが、最近タケノコ水煮の缶詰を貰ったため、タケノコを使った料理を最近よく食べています。
という訳で今回は、シンプルで美味しいタケノコご飯のレシピをご紹介したいと思います!
それでは準備するものです。
タケノコの根本の部分は細切り、穂先の部分はスライスみたいに切ります。※何となくこんな感じに切れてればOKです。油揚げは画像のような細切りにします。
①フライパンにごま油をひいて、揚げとタケノコを軽く炒めます(大体2~3分くらい)コツは多めにごま油を使う事。目安としては大さじ1くらい。
②鰹節をラップをせずに1分加熱して手ですりつぶして粉にします。
ちなみにこの方法は、料理研究家のリュウジがよくやっている、味の素8振+鰹節の粉で旨味をだす合わせ技。こうすると、イノシン酸とグルタミン酸が合わさって、旨味の相乗効果が生まれるんですって!
この方法は和風だしを使う料理にすべて応用できるので、この合わせ技は私も真似させてもらっています😁
③炊飯器に米2合を入れて2合の目盛りまで水を入れたら、炒めたタケノコと油揚げ、鰹節の粉、以下調味料をすべていれます。
あとは軽くまぜて白米と同じようにご飯を炊くだけです!
④ごはんが炊けたら混ぜます。
盛り付けて完成です!万能ねぎをのせると映えます。
水煮で売ってるタケノコは、たくさん具が入った炊き込みご飯の具にするよりも、シンプルにご飯と油揚げのみで、炊き込みご飯にする方が、美味しく食べられるような気がするんですよね🤔
ちなみに、柚子胡椒を少し乗せて味変すると、少しパンチの効いたタケノコご飯になるので、こういった食べ方もおすすめです。
以上、シンプルなタケノコご飯の作り方でした!
ちなみに炊き込みご飯を作るとき、うちはこの炊飯器を使っています。圧力IHの力でご飯が美味しく炊けますし、何よりも早炊きが15分で炊けるのがすごい!
※私の料理のレシピ・食のお役立ち情報はこちらにまとめてます!