yoshiko_n_anna

【40代でも『なりたい』を叶える】 食✖️fitnessでマイナス5歳のヘルシーボディ                                           ▪️栄養科学博士公認食品栄養カウンセラー ▪️女性限定パーソナルトレーナー 埼玉 春日部 ▪️43歳 1児のママ

yoshiko_n_anna

【40代でも『なりたい』を叶える】 食✖️fitnessでマイナス5歳のヘルシーボディ                                           ▪️栄養科学博士公認食品栄養カウンセラー ▪️女性限定パーソナルトレーナー 埼玉 春日部 ▪️43歳 1児のママ

最近の記事

骨の健康

🌱骨の健康にはアルカリ性食品をより多く食べよう🌱 アルカリ性食品をより多く食べる?? 何それ?? ですよね😅 興味深いデータがあります。 日本人女性の骨の健康(良くない順) 1位 60代 2位 20代 60歳以上の女性は 閉経過ぎて骨が必要としている エストロゲンというホルモンが 減ってしまってるので どうしても骨の健康は 悪くなってしまいます😥 2位の20代。 え?って感じですよね。 20代ってまだまだ健康じゃないの?? 毎日の食生活が関係してます。 ここでもう

    • れんこん

      ■レンコンの栄養学的特徴 ・ビタミンC量が48mg(レンコン100gあたり)と、野菜の中でも特に多い‼️ 抗酸化作用が期待💪(ちなみにみかんは35mg)。 出来れば生で食べたい👍👍 ・カリウム量も440mgと多く、カリウムの補給源としてもおすすめ🌱 ・実は皮の部分に抗酸化成分が多い。 ・皮はむかなくても食べられますが、皮をむかずに調理すると中の白い部分が茶色に変色してしまいます😅 ・糸のようなネバネバした成分は「ムシレージ」で、なめこのネバネバと同じ糖たんぱく質です💪

      • 🐟サケの栄養価🐟 ・サケの高い栄養価の一つは、なんといってもオメガ3‼️脂がのっていてEPA/DHAが豊富で、魚の中でもトップクラス💪 ・そして、あの赤色やオレンジ色は、アスタキサンチンです。アスタキサンチンは、カロテノイドの一種で、非常に強力な抗酸化成分で、ビタミンEの500~1000倍の抗酸化作用✨✨ ・サケは赤いので、マグロのような赤身だと思っている方が多いですが、基本的には白身で、エサとして食べるものにより、カロテノイドの色がついています。 ・ビタミンDも桁違い

        • とうもろこし

          🌱トウモロコシの栄養価🌱 とうもろこしは、玄米と同じくらい栄養価が高く ビタミンB1量は玄米(ご飯100g)と ほとんど変わらずビタミンB2は玄米に比べて 5倍も多いのです😳😳 🌱抗酸化作用が強い🌱 認知症予防効果があるフェルラ酸が多く 抗酸化作用があります✨ そしてトウモロコシは加熱調理すると 調理前のものより抗酸化活性が44%向上したと アメリカの研究で発表されてます💪 フェルラ酸は5.5倍⤴️ 一般的に、野菜は加熱すると 栄養価が下がるものが多いんですが トウ

          いわし

          ■イワシの健康効果 ・高コレステロール、高血圧を下げてくれて 血糖値の改善、EPAやDHAによる美肌効果が期待できます✨ ・脳の記憶物質の材料となるものが含まれています🤩 ・腸内細菌バランスの改善 <2021年スペインの研究> ・65歳以上の糖尿病予備軍152人を2つのグループに分け、一方にイワシを週2回1年間摂取してもらったところ、イワシを食べたグループは、高かった中性脂肪や血圧を下げ、インスリンの効きが良くなったと報告。 ・赤血球を見ると、オメガ6が減少し、オ

          モロヘイヤ

          ・リコピンがトマトの2倍以上😳 ・ビタミンEが野菜の中でトップ‼️ ・100gあたりβ-カロテンを10,000μgと、桁違い🤣 ・カビ毒・マイコトキシンを解毒する効果💪 ・ヒ素の解毒作用🌱 ・ビタミンB群もかなり多く、特に葉酸、パントテン酸などが多い🤩 ・ビタミンKが野菜の中では3番目に多い‼️ ・マグネシウムが多い‼️ ・カルシウム、カリウム、鉄分も多い‼️ ・血糖コントロールに良い😆etc… これは食べるしかないですね😍 胃腸機能が弱い人にもおすすめ

          モロヘイヤ

          アスパラ

          アスパラガスは抗酸化力の強い野菜の一つ🌱 実は、その抗酸化力は「加熱」したほうが上がるそうです😳😳 そりゃすごい‼️🤩 アスパラガスは、加熱しても栄養価はそこまで落ちないと言われてますが 抗酸化成分量についてはむしろアップするそう✨ イタリアの研究では、 グリーンアスパラガスを調理(煮沸)すると、 トータルの抗酸化活性が 16%も増加したそう❗️ ただし、ビタミンCについては52%まで減少。 ビタミンCが半減しても、全体としてみれば 総抗酸化量は増えるので 加熱した

          キウイ

          キウイの原産地は中国南部だそうです🇨🇳 ニュージーランドかと思ってました😳 中国の野生種にはビタミンC含有量が2,000mg/100gに達するものもあるそうで‼️ 凄すぎます😂 主に静岡県や福岡県で栽培されている 「レインボーレッド」という品種は 知ってる方いますか? 私は初耳で😳😳 とても美味しいみたいなので一度は食べてみたいです❤️ タンパク質分解酵素がとても多いので お肉やお魚を食べるときはぜひ🌱 胃腸が弱い人や 消化が弱い人に特におすすめです✨✨ サラダにキウ

          おくら

          オクラと言えば、ねばねば🤩 歯ごたえがあり、 このねばねばが胃腸にも優しい😊 私も娘もw大好きな野菜の一つ🌱 実は、このねばねばには 色々な健康効果があります😃 以前、このねばねばは「ムチン」と呼ばれていました。 しかし、正確にはムチンは動物の粘液のことで 植物のねばねばとはまた違う構造と 機能性を持つため 今では明確に区別されています。 私たちの消化管の粘膜も基本的に 粘液でおおわれているため 食材のねばねばと相性が良いそうです😍 事実、アジア圏では、 オクラは胃

          大根

          なんと‼️ ダイコンは世界で消費されている9割が 日本で消費されているそう😳😳 大根の原産地は 地中海沿岸とする説・西アジア説・ 中国とする説がありますが、 古代エジプトですでに栽培されていたと言われ ピラミッド建設労働者の食料とされていたと言われています。 【ダイコンの色の種類】 色:白 赤 緑 紫 黄 黒など 様々な色のダイコンがあり 日本は白が多いですが 紅芯大根のように 色がついたダイコンもあります😃 海外では色がついているダイコンの方が 多いですね😊 色付きの

          パイナップル

          大昔の大航海時代に流行った壊血病。 それを救った食材の一つがパイナップル🍍 壊血病にはビタミンCが効果的なんですね。 そういうわけでパイナップルはビタミンCが豊富。 他にもカリウム 食物繊維 ビタミンB群などが 含まれています。 もちろん抗酸化物質も豊富で パイナップルに含まれるポリフェノールの種類は ストレス軽減や認知症予防にも。 でもなんと言っても素晴らしいのが ブロメラインという消化酵素!! タンパク質の消化を助けてくれます!! 日本人はお肉の消化が弱い人が多いです

          パイナップル

          ズッキーニ

          ■ズッキーニの特徴 ・皮の部分に色素成分であるカロテノイドが豊富❤️ ・カリウムが多いので塩分の調整  むくみ改善が期待できます🌱 ・抗がん作用があるという報告が✨✨ ・βカロテンそのものが抗酸化成分✨  活性酸素も種類があって  超悪玉活性酸素をやっつけてくれる一つが βカロテン🤩  βカロテンを含まれている食材をよく食べる人は寿命が長いという報告もあります🙆‍♀️ ・また、カロテノイドの中でも どの成分がより抗がん作用が強いか調べたところ 単独ではなく、ズッキー

          ズッキーニ